暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
自家製酵母ぱん&こだまちゃんのLOHASなベジLife♪
玄米生菜食酵母
★玄米生菜食酵母
39種類の穀物を生の一番いい状態でフリーズドライしたものです。
この酵母はとても力強く噛むたびに深い味わいのあるパンに焼きあがります。
2006.1.29
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
液種起しSTART 2日目 14日目 2006.2.11培養1回目(始) (終)
↑ ↑
培養2回目(始) 2回目(終)
2006.2.17
1斤山型食パン スライス
佐賀県産強力粉「春風」100%
生地量300g×2 = 100℃10分、150℃10分、180℃8分です。
焼きが足りなかったかなぁ。
2006.2.17
バケットと丸型成型パン
ハルユタカ100%、300g成型です。
180℃23分焼成。 焼き色は○です♪
発酵不足だったのか少し底が割れてしまいました。
でも味は◎ 酵母とやっぱりハルユタカはおいしいですね(*^_^*)
2006.2.20
玄米生菜食1袋+光と波の天然水200cで液種作りSTART♪
11日で液種完了
培養1回目
液種全量+ハルユタカ100g+水100g
培養2回目
培養1日目+ハルユタカ200g+水200g
半日で培養完了~冷蔵庫へ
2006.3.5
バケット・カンパーニュ・山型食パン
・バケット(左上)
ハルユタカ100%、メープルシロップ2%、クリスマス島の塩1.5%
室温で発酵させたので一次発酵3Hちょっとかかりました。
二次発酵の見極めが難しく生地ダレはしなかったけど少し過発酵気味だったかなぁ。クープもいまいちですね。でも味は◎です。
・カンパーニュ(左下)
北海道産強力粉ハルユタカ100
80%、全粒粉20%、メープルシロップ2%、クリスマス島の塩1.5%
私の大好きなカンパーニュですヽ(^o^)丿焼き色がもう少し欲しかったなぁ。
・山型食パン(右)
南のめぐみ(奥)内麦強力粉(手前)100%、メープルシロップ7%、クリスマス島の塩1.5%
粉だけを変えて(吸水同量)2本焼いてみました。どちらも釜伸び○ お粉の味は内麦強力粉が好きです。
2006.5.30
玄米生菜食1袋+光と波の天然水400ccで液種作りSTART♪
6日で液種完了
培養1回目
液種半量+ハルユタカ100g
培養2回目
培養1日目+ハルユタカ100g+水100g
半日で完了
バケットと丸型成型パン
カンパーニュ(全粒粉) ・ ライトライ ・ ベーグル
・パン・ド・カンパーニュ
北海道産強力粉ハルユタカ100
85%、完全粉(南部小麦)15%、クリスマス島の塩1.5%
少し底割れと酸味が出てしまいました。
・ライトライ
北海道産強力粉ハルユタカ100
87%、北海道産ライ麦10%、オーガニックコーンミール3%、きび砂糖(喜美良)5%、クリスマス島の塩1.5%
過発酵(^^ゞ 酸味有りです。
・ベーグル
北海道産強力粉ハルユタカ100 5kg
をベースに全粒粉をブレンドしています。
ごまとレーズンも成型時に入れてみました。
二次発酵を短めに取ったつもりですが少し生地ダレしてしまいました。
生地自体をもう少しかために捏ね上げたほうが良かったかなぁ。
メランジェ
北海道産強力粉ハルユタカ100
100%、クリスマス島の塩1.5% レーズン・くるみ・オレンジピール適量
フルーツ系が苦手な私ですが、このパンは大好きです。
サラさんのオレンジピールを使いたかったけど在庫がなくて残念・・・。
2006.6.8
5/30スタート6/6液種完了→冷蔵庫でスタンバイしていた残りの生種使用
培養1回目
液種残り全量+
熊本産強力粉 南のめぐみ(ミナミノカオリ100)
100g
培養2回目
培養1日目を2等分しそれぞれ+南のめぐみ70g+水70g
半日で完了
ごまぱん ・ カンパーニュ(ライ麦) ・ 黒糖胚芽パン
・ごまぱん(左)
一次発酵室温4H弱 ベンチタイム30分 二次発酵1H45分 180℃12分焼成
食パン生地に黒ゴマと白ごまを適量いれました。
生地をかために捏ね上げたので生地ダレもなく焼きあがりました。
・カンパーニュ(ライ麦)
熊本産強力粉 南のめぐみ(ミナミノカオリ100)
85%、
江別製粉 ライ麦粉(北海道産)
15%、メープルシロップ2%、クリスマス島の塩1.5%
一次発酵室温4H強 ベンチタイム30分 二次発酵30℃1H半 200度12(小)~20分(大)焼成
大きいほうは220g成型。小さいほうは60g成型でセミドライいちじくをカットして入れました。
・黒糖胚芽パン(右)
内麦強力粉95%、小麦胚芽5%、
マスコバド糖
20%、クリスマス島の塩1.5%
一次発酵6H ベンチタイム30分 二次発酵2H半 180℃10分半焼成
白神こだま酵母でもおやつパンとして人気のぱんですが、酵母の違いでこんなに味が違うの?!って驚きました。黒糖がたっぷりなので生地自体もしっとり~。甘すぎないふんわりパンに焼きあがりました♪
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
元気な朝ごはん
今日はお休みですから パンとコーヒ…
(2025-11-23 12:00:05)
美味しいお店を教えて!
今季初のカキフライは魚屋さん食堂、…
(2025-11-23 15:00:06)
■□手作りお菓子□■
ミルクココアでガトーショコラ
(2025-11-23 15:25:14)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: