全74件 (74件中 1-50件目)
いい天気ですねスッキリ晴れました。昨日のサイクリングの影響で、ちょっと筋肉痛ですね今日も仕事でございます。うぅぅ明日からは6連休。頑張って仕事してきますか~
2008.04.30
コメント(0)
無事帰宅しました。携帯でBlogやるときには、1枚1枚写真を送るから記事数がすごい数になりますね。あと、道端でポチポチ打つのも面倒くさくって、先に写真だけアップし、帰ってから記事を書きました。4時に帰宅してから今までかかって書き終わった…明日は大阪で勤務なので、今日は大阪に居ないといけなかったのですが、やること無くてどうしようと思ってました。いい天気に恵まれたことで、サイクリングという企画ができました。遠いと思っていた東大阪も11kmしかなく、案外近いんだなと思ったことがきっかけで行きましたが、案外いろいろ行けるもんですね。今度は淀川越えて新大阪~梅田ルートを考えてみようかな。今回のルートはここにあります。
2008.04.29
コメント(2)
読売テレビを過ぎて、北上を続けるとほどなく京橋に到着しました。近いなぁ。。ここまで来ると、あとは1号線で守口まで一直線です。
2008.04.29
コメント(0)
大阪城ホールの北側に流れる川にかかる大阪城新橋を越えると街路樹が美しい緑をたたえておりました。あまりの美しさにパチリ。横浜山下公園の街路樹もきれいですが、ここも結構いけますね。秋には黄色に変わるのかな。それも楽しみですね。
2008.04.29
コメント(0)
大阪城の北側にある大阪城ホールに着きました。東側に読売テレビ。このあたりは新しく開発されたので、街並みもきれい。
2008.04.29
コメント(0)
日本橋から千日前通りを戻り、玉造通りに入りました。しばらくJR環状線沿いに北上すると森ノ宮駅に到着。左手に大阪城公園があります。大阪城は位置が悪くて少ししか見えませんでした。この後大阪城ホールのほうへ北上します。
2008.04.29
コメント(0)
大阪の台所として今もなお栄える黒門市場です。通天閣から大阪城に移動する途中で通りました。フグが安いで~と威勢のいい声が掛かりました。
2008.04.29
コメント(0)
通天閣が青空に映えてますね~この位置が一番写真撮るのにいいらしくて、少し人だかりが…ずいぶんときれいになりましたね、この界隈。
2008.04.29
コメント(0)
電気街の入り口にあるプロントで休憩です。ここはEdyが使えるんですね。シャリ~ンと支払い完了!
2008.04.29
コメント(0)
日本橋の電気街に到着昔はジャンク屋が多かったのですが、今はアニメやキャラクタやゲームが多いですね。さすがにコスプレは見かけませんでしたが。南に抜けると通天閣に出られます。
2008.04.29
コメント(0)
千日前通りを西進し、上六のはいはいタウンの入り口に着きました。ここからのアップダウンはうねりが大きい。。。膝が痛いここを越えると日本橋(大阪はにっぽんばしといいます)に到着します。
2008.04.29
コメント(0)
小路公園で北に上がれば帰路(内環状線)ですが、時間もあるので、通天閣に行き、大阪城を回って帰ろうと決心。実はこのあたりから右ひざが痛くなってきてましたが、大阪はアップダウンがあまりないので、なんとかなるやろ、と軽く考えました。上町台地のことを忘れてた…あとで痛い目にあいます。で、西進して鶴橋まで到達しました。ここには父方の実家がありましたので、よく祖母と歩いたのを思い出します。しかし、さすがコリアンタウンですね。あちこちでわからん言葉が飛び交う。。。昔はそうでもなかったと記憶してます。在日の方は普通に日本語喋られますから、本国から来た方が増えたんでしょうかね。
2008.04.29
コメント(0)
今日の相棒の自転車です。20inchのタイヤなので、漕いでいる割に進んでないのが難点ですが、停める場所はコンパクトですよ。
2008.04.29
コメント(0)
小路公園でちょっと休憩。簡単な昼食です。
2008.04.29
コメント(0)
小学2年~中学2年まで通った空手道場です。初段まで取りました。道場に行くと先ず床掃除から始まるんですが、水が冷たくて雑巾が絞れず、床が水浸しになって怒られました。つらかったけど、いい思い出です。夏は暑くて汗で床がところどころ濡れてました。中を覗くと、当時からあったサンドバックが吊られていました。
2008.04.29
コメント(0)
道場に着く前に、空手の稽古帰りにジュースをよく飲んだ(正確には先輩のおじさんにおごってもらうことが多かった)酒屋さんが見つかりました。きれいになった感じがします。後継者がちゃんといてくれたんですね。そういえば店の人の記憶がないんです。それくらい印象薄い人だったかな。
2008.04.29
コメント(0)
永和市場は公設市場としてご近所の台所を支えてきました。母親にくっついてよく一緒に買い物に行ったものです。夏はお茶やさんで冷やしアメを飲みました。冬は寒い中で冷たい水に手を突っ込んで豆腐を取ってくれるおじさんが偉く見えました。乾物屋さんのじゃこはいつも山盛りなので『売れてないのだろうか』と不思議でした。そういった情緒が今は…見る影なし。スーパーやショッピングセンターの台頭でどんどんなくなっていくんでしょうね。今日は祝日で休みが多かったのも寂れて見える一因ですが、さびしいもんです。
2008.04.29
コメント(0)
駅前に戻りました。つまらない街になってしまったな~というのが感想です。子供のころからたいして大きな町ではなかったけれど、生活には十分な町でした。駅に戻る途中で昔お世話になった駄菓子屋さんとか中華料理店とか散髪屋さんとか探しましたが、消えてなくなっているところが多いです。とにかく家・家・家。息が詰まりそうなほどギュウギュウに建ってます。町の作り方間違ってないかな。と要らぬお節介を考えてしまいました。気を取り直して、子供のころに通った空手道場に行ってみます。
2008.04.29
コメント(0)
5歳から14歳まで住んでいた賃貸アパートに着きました。真ん中の建物がそうなんです。近くまで行ってみましたが、建物はそのまま古くなったようです。扉とか窓とか見ていると、子供のころを思い出しました。前と後ろにマンションが建ってますが、私が住んでいた時は空き地(前:写真の右側が駐車スペースになっていて、後:左側がちびっこ公園)でした。この公園で毎日、日が暮れるまで遊んでました。こういうスペースがなくなって子どもたちはどこで遊んでいるのかな。ほとんど空き地が無くなって息が詰まりそうなほどギュウギュウに家が建ってる…手前の土地は当時から田んぼでした。いまだに残っているんですね。田んぼとアパートの間にはドブ川が流れていましたが、今は舗装で埋まってました。田んぼは空き地と化しているようです。そのうちマンションでも建つんでしょう。
2008.04.29
コメント(0)
昔住んでいたところの近くにあった銭湯です。まだ残ってましたね。
2008.04.29
コメント(0)
駅前交差点はがらんとしていて昔と変わらないような変わったような。布施警察署がスッキリ見えるところなんて、まったく変わって無いじゃん。城東貨物線がJRおおさか東線に変わって、人を運ぶようになったみたい。高架がきれいになってました。
2008.04.29
コメント(0)
近鉄俊徳道駅です。なんか寂れた雰囲気が…学校からここまでの間は家が立ち並んでせせこましくなってました。織物工場のアリエスとかが有ったと思うのですが、すっかり住宅地になってます。時代の流れですね。
2008.04.29
コメント(0)
母校の荒川小学校の正門。こんなに小さかったかって驚きました。記憶の中では自分の体の何倍もある扉とか、柱とか、あるんですがね~この前で時々変なもん(飴細工やインチキくじ引きなど)を売ってました。なつかしいな~
2008.04.29
コメント(1)
ようやく第一の目的地である母校の小学校に着きました。小学校裏の都留彌(つるみ)神社です。昔より立派になったけど、小さく感じるな~夏は夜店が出て、リンゴ飴とかも食べましたね~近所の友達の家がまだ残っていないか見てみましたが、残ってないですね~みんなどこに行ったんだろうな~
2008.04.29
コメント(0)
ここを曲がれば、わが母校の荒川小学校に着きます。
2008.04.29
コメント(0)
布施の駅に着きました。ここらへんを走り回っていたのが30年ちょっと前の少年時代。そのころと道の広さとかが違って感じますね。街全体がなんかせせこましくなった気がします。
2008.04.29
コメント(0)
この関西青写真ていう看板が30年前と一緒ですね~ここを左折すると布施に着きます。変わらないものをみると安心できますね~
2008.04.29
コメント(0)
学研都市線の放出駅を越えるところです。
2008.04.29
コメント(0)
放出(ハナテン)に到着。全工程の半分ですが、ここまでスイスイ~と来てしまいました。この調子だと、意外に早く着きそうです。
2008.04.29
コメント(0)
花博記念公園(鶴見緑地)に着きました。意外に近いなぁと実感。
2008.04.29
コメント(0)
菊水通りを経て、内環状線を南下中です。
2008.04.29
コメント(0)
私が育った東大阪の俊徳道に自転車で行ってみようと思いつきました。菊水通→内環状線で行こうと思います。
2008.04.29
コメント(0)
今日は44回目の誕生日です。ただそれだけです…
2008.04.27
コメント(3)
Edyのトクトククーポンでこれをもらいました。UCC BLACKUCC 香りとコクのブレンドコーヒー少し前にトクトククーポンのメールが来ていて、携帯にこのクーポンをDLしておきました。今日サンクスでそれを思い出して、他のものといっしょに購入。レジでは一旦購入金額に積算されるのですが、Edyで精算したらKARUWAZA値引きで引かれてました。なんかトクした気分になりました。
2008.04.27
コメント(2)
暫定税率は4/30に強行採決されるようです。明らかに説明がつかない税金なので、与党は民意を問うつもりはないようです。暫定税率が決められたときには合理性がありました。今はあるのかどうかわかりません。わからないというのは説明が不十分だからです。明らかに予算があるから道を造る計画を作った、という説明に見えるのです。必要性があれば税金を払っても問題ありません。説明不十分のまま決定されていく…これって独裁政権って云うのでは?
2008.04.27
コメント(0)
Eマークまで間がありましたが、5/1の値上がりまでに行けないので給油しました。 前回が3804km、今回が3963km、3.88L入りましたので、(3963km - 3804km)/3.88L = 40.98km/L半分はこの間のツーリングで伸びた分です。定速走行すればよく伸びるバイクです。
2008.04.27
コメント(0)
今度は燃料ホースだそうです。どういう品質管理してるんだろう…SUZUKIのリコール情報より
2008.04.26
コメント(0)
大和証券のダイワ使えるチャートが対応した!BREW4.0対応が待たれておりました(レアに待たれていたのでしょうけど)ダイワ使えるチャートがようやく対応されました!これで株価チェックが楽になる~
2008.04.26
コメント(0)
![]()
ようやく使えたiTunesサーバ機能LinkStation(NAS)を買い替えました。 LS-HG320LこのNASには、iTunesサーバ機能が付いています。mp3ファイルをPCのiTunesで聴こうと思い買ったのですが、買った直後からiTunesでNASが見えませんでした。iTunesアプリがネットワーク上にiTunesサーバを見つけると、iTunesの左の枠(ライブラリ、Store、プレイリストのところ)に共有というのが出てくるはずなんですが、どうやっても出てこない。。。i-oのNASではファイル数が多いと見えないという話もありましたので、このNASにも制約があるのかなぁと思ってました。うちのmp3ファイル数はそんなに多くないですが。それほど急を要して使いたい機能でもなかったので、ほったらかしにしてました。こっそりUpdateが今日価格.comの掲示板で、このNASのもうひとつの売りであるPC連動電源機能を調べていたら、Buffaloのサイトでファームウェアの更新が掲示されていることを知りました。更新履歴を見ると、【変更履歴】●Ver.1.01 [2008.4.16][SYSTEM]・Webアクセス機能で、アップロードに対応しました。・日本語環境以外でAFP接続出来ない問題を修正しました。・特定のMP3ファイルが存在するとiTuneサーバが機能しない問題を修正しました。・共有フォルダ一覧にプリンタとFAXが表示される問題を修正しました。・オフラインファイル機能に対応しました。赤字のところ、なんかそれっぽいですね。早速アップデートしました。10分くらいで更新&再起動が完了。iTunesを立ち上げてみると、共有のところにNASが登場してましたあっさり解決してしまいました。このために寝不足になる日もあったのに…特定のMP3ファイルってどんなファイルだったんだろう!?ユーザに迷惑かけてたんだから、もうちょっと情報を出す責任はあるんじゃないか?バッファローさん。
2008.04.26
コメント(0)
昨日まで週末は晴れるといっていたのに…今日になって雨が降ると云ってます、天気予報が。残念ながら明日のツーリングは取り止めです。。。
2008.04.25
コメント(0)
イチョウがきれいになりました
2008.04.25
コメント(0)
雨もあがりました。明日は名古屋で打ち合わせがあるので、今から名古屋に移動です週末は名古屋で過ごしますが、天気がよさそうなので、バイクでツーリングに行こうかな…と考えてます。今回はどこらへんに行こうかな~
2008.04.24
コメント(3)
今日でブログ開設400日です。いやいや、長続きしておりますな~
2008.04.23
コメント(0)
単身赴任先の家ではもちろん洗濯も自分でやります。今日は一日晴だと、めざましTVで愛ちゃんが云ってたので、洗濯物は外に干していきました。いつもは部屋干しなんですがね~からっからに乾いていてすごい気持ちいいですね一年で今が一番空気が乾いていて、よく乾く時期ですよね。なんか嬉しくなっちゃいましたそんな中年おやじのささやかな喜び…
2008.04.22
コメント(3)
生駒の山が霞んでます。単身赴任先の自宅の窓からパチリ!
2008.04.21
コメント(0)
京橋のコムズガーデンの英國屋の前にいました。さすが大阪でんな~、どこにでもトラがいてます。おかわり自由の札持たされているのは、ちょっと…かも
2008.04.21
コメント(1)
京橋のぼてじゅうでお好み焼きを食べました。これはオムそば。ほかにミックス焼き、モダン焼きもいただきました。あ、ひとりじゃなくて2人でですよ。なぜか大阪のお好み焼きはふっくらとしています。同じ店の名前でも名古屋だと薄っぺらくてべったりしちゃうのですね~何故かな??とりあえず、おなかも満足しましたし、食べ終わった後のお得感は大阪ならではですね。
2008.04.21
コメント(0)
いい天気になりました。 名古屋から大阪に移動してます。 春霞みが眠気を誘います。
2008.04.21
コメント(0)
たばこ自販機、運転免許でもOKに...タスポ普及遅れで4/10に会社にTASPOの申込書を作成支援してくれるサービスが来たので、写真を撮って免許証のコピーを取ってもらい必要事項記入して申込書を完成しました。それを自分で投函すれば申請完了。ここまでやっておけば安心だな~と思っていたら、免許証を自販機に差し込めばOKになるなんて…8%くらいしか申請してないらしくて、英断したように書かれてますが、最初からこれでよかったんじゃないの?
2008.04.20
コメント(2)
Eマークにかかりましたので、給油しました。 前回が3690km、今回が3804km、3.76L入りましたので、(3804km - 3690km)/3.76L = 30.32km/L放置期間が多いので、段々悪くなって見えますね。
2008.04.19
コメント(0)
全74件 (74件中 1-50件目)
![]()

