全18件 (18件中 1-18件目)
1
米金融安定化法案、下院が否決 まさか否決とは・・・現地時間で朝7時30分にあった異例ともいえるブッシュの演説は反対派を抑えようとする策だったのですね。リーマン破綻から策を連発してきて、さすがに成熟した国と思ってましたが、期待はずれになりました。恐慌が来なければいいですが…
2008.09.30
コメント(0)
昼の便で大連→関西国際空港へ。無事帰国しました。大連は秋が短いそうで、すでに上着がないと寒いくらいでしたが、3日間とも天気に恵まれて助かりました。滅多に晴天が続くことはないようですから、ラッキーですね、と云われました。今、メラミン事故が日本でも問題になっていますが、中国でも牛乳やヨーグルトなどの乳製品離れが起こってました。中国は食の安全が微妙なので、滞在中も何となく気が抜けないというか、どこかで緊張していて疲れますね。まずは無事帰ったので何よりでした。あ~疲れた。。。
2008.09.27
コメント(0)
イーモバイルが国際ローミングを7月末から始めています。前回(7月中旬)の中国(大連)行きでは、開始前だったのでauのUSIMを差してau携帯電話として国際ローミングサービスを受けました。今回は差し替えなくても使えるはずだったので、期待して行ったのですが…空港を出て電源入れても 圏外でした。。。どうなっとんねん。。。Webでイーモバイルに問い合わせ中。
2008.09.27
コメント(2)
出発前のラウンジです。10時30分の便ですが、国際線は早めに空港に着かないといけないから大変です。ラウンジは前回と同じ『金剛』
2008.09.25
コメント(0)
今日から2泊3日で大連に出張です。大阪からなので関西空港出発。今は天王寺ではるか待ち。
2008.09.24
コメント(0)
今日バイク屋さんに遊びに行って、コマジェの状況を聞いたら、新車はもうすぐ終了だそうです。プレスト(輸入代理店)では残り僅少だと言ってました。原因は排ガス規制をクリアできないことだそうですが、いいバイクだっただけに残念です。アドレスはクリアして今後も販売を継続していくらしいのですが、四輪より二輪の方が環境にはローインパクトなんですが、規制は相対的に厳しいようで…
2008.09.23
コメント(0)
今日の敗戦は悔しかった。負けてもしょうがないではすまない。7、8回裏の巨人のなめたような攻撃。阿部がダラダラした走塁でダブルプレーになったり、全くやる気なくラミレスが三振したり。ビシッと終わる気もなく、負け試合で使うようなお試し登板に使われたり。。。確かに現状はセリーグで1番か2番目に弱いですわな。今岡の3番はやめてくれないかな。攻撃がそこで切れて、金本からの打順になってしまうし、何より覇気が感じられなくて。。。新井とは大違いですからね。。。とはいえ、もう今年は終わりました。1位抜けは巨人で決まりですし、CS行っても勝てないので3位以内に入っていてもいなくても同じです。まさに去年と同じ光景を今年も見ています。また来年。
2008.09.21
コメント(0)
後期高齢者医療制度「大胆に見直す」 舛添厚労相が私案いいんですけど、当時この法案に賛成に回られた政治家の方々が、反省もなく諸手を挙げて口々にその方がいいと言い出すのはいかがなものでしょうか?特に総裁選で事実上当選された人。こんな人を総裁に選んでいいのかな?どんだけ国民に迎合しようとも、私は自民党には当分票を入れる気になれません。
2008.09.21
コメント(0)
密集戦が減って、キック合戦が増えて、つなぎが得意なチームが有利になって。ずいぶん勢力図が変わりそうですね。昨日の東芝-九州電力はハンドリングのうまい九州電力の外国選手のおかげで接戦になってました。反対に密集戦を得意にしていたトヨタ、ハンドリングエラーが多い神戸は辛そう。どちらもうまい東芝、三洋はそつなく勝ってますな。スクラムのオフサイドラインを下げた効果は、パス回しがうまい、ハンドリングエラーが少ないチームに有利になるのですが、総じて日本選手は下手なのであまり有効に見えない。。。今後の強化ポイントはここなのかもしれません。
2008.09.21
コメント(0)
リーマン破綻で始まった金融システム不安は、AIG救済、日米欧の協調ドル供給、空売り規制、不良債権の買い上げと矢継ぎ早に出される施策により、かき消されようとしています。この対応の早さ。日本の金融危機の教訓があったとはいえ、スピード感が日本と全然違います。アメリカ初の恐慌を出さない、という自負が感じられ、モラルの高さに敬意を払いたいと思います。日本はなぜ同じことが出来ないか。。。政治家の無能さゆえ、無能な官僚に委ねないと物事を進められないから。アメリカのように大統領が民間から官僚のトップを連れてくるようにしないとダメかもしれませんね。
2008.09.20
コメント(0)
残念ながら、今日の負けっぷりから今年は終わったと言わざるをえません。この状態だとCSも去年同様あっさり負けてしまうでしょうし、日本シリーズなんて勝てる気がしません。新井が抜けただけで弱くなったのではなく、シーズン終盤で失速するのは体力不足ではないかなとも思われます。首脳陣を入れ替えて、来年心機一転出直しをはかるべし。以上
2008.09.20
コメント(0)
名古屋では秋の抜けるような青空が広がっております。今日は風も乾いているので、すがすがしい天気になりそうですね。
2008.09.20
コメント(0)
こんないい話を見つけました。涙涙でも心温まるいい話ですね。
2008.09.19
コメント(0)
![]()
これ聞いてて心地よいです。久々に会ったさわやかなアルバム。是非聞いてみるべし。
2008.09.14
コメント(0)
Eマークにかかったのでまたまた1ヶ月ぶりに給油しました。 前回が4570km、今回が4700km、4.00L入りましたので、(4700km - 4570km)/4.00L = 32.50km/L前回同様、たまにしか乗らなくなったんで、蒸発分もありますからこんなもんでしょう。前月173円でしたが、今月は160円台に戻り、今日は165円/Lでした。
2008.09.14
コメント(0)
すっかり秋めいてきました。 MONKEY MAJICのTIME聞いてます。いいアルバムですね。
2008.09.11
コメント(0)
一昨日の三洋vsサントリーを皮切りに、08-09トップリーグが開幕しました。昨日、瑞穂競技場で行われた トヨタvs東芝 を観てきました。実は招待券が当たったので噂では応募した人もれなくとも云われてますが…ルール改正の影響今年からルールに一部改正が図られます。詳細はここにあるとおりですが、大きくは、モールは崩してもよい自陣22mに持ち込んでのタッチはダイレクト扱いされるスクラムの最後尾から5mがオフサイドラインが影響度が大きいかな。実際に試合を見た感じでは、1.のおかげでモールが激減しました。さらに、FKでタッチを蹴ってモールもなくなりました。逆に22mより相手側に蹴り込まれたら、RUNか蹴り返ししかないので、キックの応酬が増えました。結果的にボールが動いている時間が長くなったような気がしました。これは、観ている側にはスリリングなラグビーになって楽しみが増えるというもの。東芝もトヨタもモールが得意なチームだったので、チームカラーががらっと変わったような試合になってましたね。まだまだルールに馴染もうとしているところなんでしょうか、手探りの感も否めず。トップリーグはいいとして、日本ラグビーにとってはこの改正は有利ですね。W杯に向けて楽しみが増えました。
2008.09.07
コメント(0)
福田首相が辞任 結局この人はサミットやりたかっただけなので、時間の問題でしたね。おかげで株価は下がりっぱなしだし。やっと辞めてくれたか、という感想です。かといって、自民党内にも野党にもこれという人は見当たらず。。。地元に道路を作る人を選んでるからこうなるんだね。
2008.09.01
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1

![]()
![]()