PR
コメント新着
名古屋の自宅ではウォッシュレットありなのですが、使い始めると人間堕落するもので、すっかり無いと困るようになってました。
賃貸物件を探したときに、なかなか付いている賃貸はなかったのですが、無ければ無いで何とかなるやろと思っていたんですがね…すっかりメーカーの思うつぼの人間になっていくのですね。。。
寒い中、ジョーシン電機・門真店まで電車で20分かけて行きました。
うちの便器は標準サイズだと思ってました。というか、便器なんてどれが標準でどれが特殊か見極めできないですよね。
で、念のため店員さんに「だいたい付くんやろ?」と聞いたら、店員さん曰く、「ごく稀に取り付けできない便座がある」と言い出すので
カタログにある取り付け可能サイズを持ち帰り、改めてサイズを測ることにしました。
測ってみたらやっぱり標準便器でございました
もう一度店に出向いて、TOTOのTCF-314を購入。
これにした理由は、松下、東芝は配管工事でタンクに行く配管を交換しないといけないのに対して、これは金具を交換するだけなので、配管の長さなどで取り付けができないなどのリスクが少ないと思えたからでした。

実際のところ、取り付けはとても簡単で、30分ほどで完了できました。
あとは水漏れが起こらないか、1日様子を見ます。
WOWOWドラマ『怪物』 2025.09.07
私の夫と結婚して AmazonPrime 2025.08.23
リボルバー・リリー 2025.08.16