デジモノ大好き

デジモノ大好き

PR

プロフィール

松ぞ

松ぞ

コメント新着

bello@ Re[2]:DENONのサポートに聞いてみた(09/04) 松ぞさんへ 返信ありがとうございます そ…
松ぞ @ Re[1]:DENONのサポートに聞いてみた(09/04) belloさんへ 情報ありがとうございました…
bello@ Re:DENONのサポートに聞いてみた(09/04) はじめまして わたくしもREGZA43M540XとAV…
通りすがり@ Re:iTunesの「最近追加した項目」がiPhoneに反映されない(03/16) このやり方で1発で解決出来ました! あり…
松ぞ @ Re[1]:長浜ラーメンのお店(09/26) かおる荘さん こちらこそ、いつも店選び…

サイド自由欄











2010.01.31
XML
カテゴリ: デジモノ

AppleのiPadが大きな反響を与えています。

電子書籍の端末としても利用可能で、iBookstoreでネットワークダウンロードで提供すると。

AmazonはKindleという端末で先行して書籍配信を開始してましたが、このAppleの発表前に印税を70%に引き上げると発表してました。

これは流通の中抜きとマスコミに報じられてましたが、単に販売領域を上げることではなかったようですね。

AmazonとAppleの水面下でのぶつかり合いが、ようやく表面化してきたわけで。

Amazonからすると、書籍を電子化して販売されれば、自分たちの売上を落とすわけですから、AppleがITuneStoreで書籍を売るような形態を採られたら市場を奪われる。

Appleからすれば、kindleを高機能化して音楽配信されたら、自分たちが作ってきたビジネスが揺らいでしまう。

この書籍を取れるか否かが両社の今後の成長、シマ争いに大いに影響があるわけです。

どんな数字をたたき出しているのか興味のあるところですが、ネットワークによって成長してきたこの2社は、互いのシマを拡大しながらようやくぶつかったのでしょう。

ここにGoogleも参画してくると、いよいよ大戦争。

Appleは一方でこのGoogleと携帯電話の世界で衝突していて、iPhone vs Androidの争いは今年激化すると思います。

最初は相手にしてなかったAppleもNexusOneやXperiaをみて少し慌てたのか、検索エンジンをGoogleから他社のものに変更しようとしています。

いったいどこが最後に残るのか。

2010年度は見ものです。

しかし…ケータイも電子書籍も日本は蚊帳の外ですね。

ケータイはオペレータや総務省、電子書籍は著作権団体が障壁になってますからね~

国家戦略ってこうしたイノベーションを生む土壌作りかと思いますから、民主党にひと踏ん張りして欲しいのだけど。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.31 19:18:25
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: