デジモノ大好き

デジモノ大好き

PR

プロフィール

松ぞ

松ぞ

コメント新着

bello@ Re[2]:DENONのサポートに聞いてみた(09/04) 松ぞさんへ 返信ありがとうございます そ…
松ぞ @ Re[1]:DENONのサポートに聞いてみた(09/04) belloさんへ 情報ありがとうございました…
bello@ Re:DENONのサポートに聞いてみた(09/04) はじめまして わたくしもREGZA43M540XとAV…
通りすがり@ Re:iTunesの「最近追加した項目」がiPhoneに反映されない(03/16) このやり方で1発で解決出来ました! あり…
松ぞ @ Re[1]:長浜ラーメンのお店(09/26) かおる荘さん こちらこそ、いつも店選び…

サイド自由欄











2020.12.30
XML
カテゴリ: デジモノ

AVR-1912はDD+が再生できるのか


ここまでの経緯


REGZA 55Z740XとAVアンプ(AVR-1912)をHDMI(ARC)で接続した ところ、DD+が再生できないことにぶち当たった。
TVの音声出力を調べたところ 、ARCではデフォルトコーデックはDD+が使われているらしいことがわかった。
規格上は ARCがHDMI Ver1.4以上 DD+はHDMIVer1.3以上 であることから、ARCならDD+を出力しても再生できるはず、という設計は間違っていない。
となると、残る問題はAVアンプがARCでDD+を再生できないのでは、ということになる。
そもそも、このAVアンプでDD+なるものを再生したことがない。(このドルビーマークも初めて見た)





まずは、AVアンプのHDMI入力からDD+を再生してみることに。

DD+をAVアンプに直接入力する


再生にはファイルの情報などが確認しやすいので、PCを使うことにした。

DD+のMP4ファイル AVアンプへの接続
PCをHDMIケーブルでHDMI(GAME2)ポートに接続し、VLCで再生する。
VLCの設定
[ツール]-[設定]から[オーディオ]-[出力]を以下のように設定。
  • 出力モジュール:自動
  • HDMI/SPDIFオーディオパス:有効
  • デバイス:AVR-1912(インテルHDインタフェース)
再生開始後に、
[オーディオ]-[オーディオデバイス]をAVR-1912(インテルHDインタフェース)
に切り替えると、AVアンプの表示窓にD+のマークが出て、 正しく再生!



AVアンプはDD+を再生可能 であることを確認した。(カタログにサポートの記載があるんだから当たり前だけど)

ARCのDD+だけが問題



残る原因は「ARCでのDD+は再生できない」ことだけになった。
これについては、AVアンプのメーカー(DENON)にも詳細な情報がない。
また、TVのメーカー(TOSHIBA)には動作確認済みの機種として記載があるのみなので、
これ以上調べる術がない。仕方がないので、ネットでひたすら検索をすることとした。

記事 が見つかった。(2020.4.25の記事)
Hi. Connect my Denon AVR-1912 to my Samsung smart TV over HDMI ARC and have audio issues with the Samsung built in Netflix App.
It seems Netflix sends Dolby Digital + and receiver is detecting DD+ but audio is completely messed up. The receiver is set to Auto and on the Samsung TV the only audio choice I have when running the Netflix app is DD+.
If I run audio over optical to the AVR it works fine but would like to run over ARC since It’s more convenient. All other Samsung apps work but I guess it’s because they either use Dolby digital or PCM.
I have heard there are issues with older receivers and DD+ over ARC and my AVR1912 is pretty old but was hoping I didn’t have to buy a new one. If I lock receiver to PMC or anything other than Auto I get no audio at all. Is there anything else I can do?
要約すると、
  • SamsungTVでNetflixAPPで再生したら、 DD+で出力された音声がARCで正しく再生されない
  • 光デジタルケーブルなら大丈夫
  • 古いAVアンプ(receiver)での ARCのDD+には問題がある と聞いた
ということらしい。
これにはレスが1つだけついていて、「we are out of luck.(運の尽き)」だそう。

(2)「AVR-1912 dolbydegitalplus」でググると、以下の ドイツの記事
(GoogleTranslateで訳したものを編集)
2018年 11月1日午前6時58分
昨日から、1912年の老朽化したものをPhilips 49pus7503(Android TV)に接続しました。AVRがDirectに設定されていると、スピーカーから5.1オーディオを取得できません。デノンは PCMからドルビーデジタルに切り替わり、聞こえるのは断片的なノイズだけ です。これまで、Netflix、Amazon Prime Video、GoogleMoviesのアプリを試しました。TV信号に問題がないことも興味深いです(ここでも、DenonはPCMからDolbyに切り替わります)。
これに対するレスに、
1912の問題は、ストリーミングプロバイダー(TVに統合されたAPP)が提供する ARC経由でDD +を処理できない ことです。DD +を直接渡すと(Amazon FireTV Stickなど)、機能します。
1912は優れたデバイスですが、残念ながら現代のテレビには古すぎます。私自身、数日前に新しいLGTVで発生したのと同じ問題が発生しました。 唯一の救済策はToslink光ファイバーケーブル です。
だそう。

つまり、
  • 2018年からすでにAVR-1912ではARCでのDD+再生には問題があった
  • 回避策は光デジタルケーブルでの接続しかない
ということになる。AVアンプのメーカー(DENON)にもTVメーカー(TOSHIBA)にもこのような問題があることは情報提供されておらず、消費者がこのように苦労させられるのはどうしたもんかな。


HDMIケーブル 1.5m ウルトラハイスピード ver2.1対応
エレコム 光デジタルケーブル1.5m DH-HK15





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.31 18:57:54
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: