全18件 (18件中 1-18件目)
1

場所移動して800系を 逆光気味でしたこちらは順光方向路面軌道を4両編成で走行するので~迫力ありますでも・・車に被られないようにするのは難しくて~運次第車の通行が無い時を狙って「びわ湖浜大津駅」横に移動して700形の後姿を「京阪電車×響け!ユーフォニアム2024ラッピング」の後姿もこれは2017年に旧塗装色を2018年に「びわ湖浜大津駅」へ改称~2017年当時は「浜大津駅」でした2017年のラッピング車両 もうしばらくしてから休憩でした
2025年04月30日
コメント(9)

「びわ湖浜大津駅」近くで 「佛教大学ラッピング」を「光る君へラッピング」の後姿を「京阪電車×響け!ユーフォニアム2024ラッピング」を600形標準塗装ラッピング車両ばかりで・・標準塗装が少ないです「比叡山・琵琶湖<山と水と光の回廊>ラッピング」も「成瀬は天下を取りに行くラッピング」の後姿を「光る君へラッピング」が折り返してきたので天気はですが~建物が多く影で車両がシマウマ状態に・・あえて日陰ででした新年早々というのに多くの撮り鉄さんが 誰もいない所へ移動でした
2025年04月28日
コメント(13)

25年1月1日は朝5時起きで洗濯を済ませて~「大垣駅」で樽見鉄道のハイモ330(703号機)を「サボテン村」のヘッドマーク付きでした最終的に到着したのは~滋賀県へ遠出でした「京阪石山坂本線」です懐かしい「鉄道むすめ」でした600形「佛教大学」のラッピングのようです600形「成瀬は天下を取りに行く」ラッピングこれは標準塗装の600形運行間隔は10分毎でしたの為に架線柱の影が入り込んでいるので・・ 別の場所へ移動でした
2025年04月25日
コメント(14)

1日に遠出しようかなと思い切符を購入ついでに「新可児駅」で復刻塗装列車」でしたの時に発車時は駅名標を入れたら影も入りました見送って場所移動いつもの俯瞰位置で陸橋の影で少しだけ撮影位置を変更折り返しの後姿も大晦日と言えども~通常の家事消化&子供達は遊びに・・ いつもの日常生活でした
2025年04月24日
コメント(7)

24年12月終わりに高山線へ で暗い日でしたが・・「特急ひだ」の後姿をこちらはキハ25形の後姿この先の「下麻生駅」で「特急ひだ」と行き違いです行き違いした「特急ひだ」を年末=長編成と思っていましたが・・短編成でした場所を移動してキハ25形をしばらくして「特急ひだ」の通過をここは何のイベント事(レアもの)が無いとノンビリ撮影です違うレール固定方法(矢印)が並んでいたので古い固定方法は順に左側→右側→真ん中ですねこの日は風が無かったので~ でも待ち時間は気にならなかったです
2025年04月23日
コメント(8)

しばらくして「GJ8マントレイン」が通過 「富加駅」で行き違いした「食品サンプルラッピング」が通過これにて終了UNIQLOとコラボで鉄道グッズを販売しているようですただ~現地店舗限定販売のようで・・「行かないと買えない」他のメーカーもコラボ商品を出しているようですが~「行かないと買えない」ようです個人的には「関牛乳」が推しかな会社で「今年は(24年)お疲れ様でした」という事で菓子の詰め合わせ子供達が山分けしていました自分は消耗品の買い物でしたが~「2個買うと大幅割引」が中心単品で買うより2~3割安かったです大掃除で自分の棚を整理してスッキリプラ製ボックスの中身はプラモデルの説明書ですこの日は色々と出歩きながら家の事も片付けるという~バタバタでした
2025年04月21日
コメント(12)

2024年12月終わりに「富加駅」へ 朝日を浴びている602号機でも・・下手にすると真っ黒に折り返し時は一時的に「食品サンプルラッピング」との並び「食品ラッピング」が先に出発したので並びをここで602号機も出発していきましたただ・・出発信号機は赤のままで見切り発車した感じに~いつもより切り替わるタイミングが遅かったです 信号機の前で青に変わるまで少し待機でした この後は駅から離れて少しだけして撤収でした
2025年04月18日
コメント(16)

秋から冬にかけて地元では霧が出やすいです 「ドクター東海」をした次の週に霧が出たので~用事ついでに立ち寄りました濃霧から少し薄らいできたところにキハ75形の姿後姿も3両編成でした「可児駅」で行き違いしたキハ75形を塗装工事は休みだったようですいつもは眩しくてできない太陽も用事(買い物)はクリスマスの時期だったので~子供達にプレゼント電子レンジでチンしてから~オーブントースターでサクサク感を出しました 霧の時は背景が真っ白になるので~列車や鉄橋が映えますね
2025年04月17日
コメント(6)

帰り道に遠目でしたが~太多線に「ドクター東海」の姿多治見方面に向かっていたので~折り返しをする為に一旦帰宅して掃除を済ませてから 家事予定が優先です「太多線」でと分かるような~いつもの場所で待ち 「ドクター東海」の通過予想時間前に「ドクター東海」のベースとなったキハ75形を通過予想時間は~以前子供が「可児駅」でした時の時間を参考にしましたキハ25形の後姿も橋脚は塗装工事中でした上空には鳶若干逆光予想した通過時間通りに逆光方向でしたが~何とかこちらは順光方向で後姿を幸い撮り鉄さんの姿は無く次は無さそうなので~もう1枚今回はDR1編成でしたこの後しばらくしてDR1編成は検査で入庫(日本車輛)したそうです以前から「太多線でドクター東海を撮影」と思っていましたが~過去に1度「見る鉄」はしましたけど・・ ようやく叶いました
2025年04月16日
コメント(10)

「明智駅」横で 少し待って後姿を「明智駅」に到着するところを使われなくなったホームと中途半端に撤去されたレールが寂しいものです帰り道に~いつもの場所で帰宅する途中で買い物「お値打ち品」(50~60円/個)の懐かしい菓子パンでした 早朝に洗濯は済ませてきたので~帰宅してから掃除でした
2025年04月15日
コメント(9)

24年の12月中旬に6000系「スカーレット色」を 日の出は7時前でしたが~7時過ぎのでも暗い約30分後は朝日に照らされて真逆の明るさに広見線&蒲郡線ワンマン仕様の中で貴重なスカーレット色でした多少オレンジっぽく夕焼けのような感じでしたセピア調でも架線柱にアオサギ「明智駅」に移動してこちらは逆光方向です出発したところも 少し移動して~いつもの場所巡りでした
2025年04月14日
コメント(8)

いつもの俯瞰位置で 15時前でしたが~で暗かったです2026年のダイヤ改正以降・・ここでが出来るのかはです折り返しの後姿を26年以降の自治体負担は約1.8億/年ですが~バスに移行すると約0.6億/年に下がるそうです「可児駅」「新可児駅」周辺に新しく設置されていました居住する外国人が多いので・・外国語表記もあります立ち寄ったスーパーで安売りしていたのでゲット 色々と歩き回ったせいで~歩数は10000歩超えでした
2025年04月11日
コメント(15)

次の日は家事の予定を消化してから 太多線ででしたが~塗装工事の為に足場が組んでありました移動して広見線で3500系の後姿をまた移動して9100系の後姿を戻って~9100系を14時過ぎでしたが・・急に暗くなって後姿は何とか この後はノンビリと戻りながら~別の場所ででした
2025年04月10日
コメント(6)

24年12月中旬でしたが~買い物途中に広見線で道草を この日は土曜日だったので~緑色の「復刻塗装列車」休日とあって撮り鉄さんが数人適当な撮影位置で運転間隔が30分なので~ノンビリ待ちしながら同じ編成番号の画像ですが~2020年8月に当時は「100周年記念」パネル掲示でしたが・・今後は真っ暗ですね鉄橋横でして撤収でしたここは撮り鉄さんの姿はなくノンビリ撮影でした買い物は洗濯漂白剤&炊飯時に混ぜる「押麦」等々「押麦」は300円/kg(1袋)なので~米より安くなりました試しに・・これだけで炊いて食べましたが美味しかったです冬の午後はよりになる日が多いので~ でラッキーでした
2025年04月09日
コメント(10)

24年12月の初めは床屋ついでに 広見線で雲を大きく「西可児駅」横で3500系を広見線ワンマン運転開始の時期に「西可児駅」は無人駅になりました12月の16時過ぎは暗かったです次の9100系ももうは山に隠れました「西可児駅」に停車したところをこれにて撤収早朝に子供が乗っている車のタイヤをスタッドレスタイヤに交換当の子供は「早起きして僕も手伝うよ~」のはずが・・爆睡 仕方ないので~交換作業&空気圧調整&後日ナットの増し締め最終確認まで 自分一人で一通り済ませました
2025年04月07日
コメント(13)

行き違いの時に「観光列車ながら」を 若干逆光気味でした経年劣化なのか・・至る所に塗装の浮きや割れ(その下は錆)が目立ちました塗装方法(メタリック)やマーキング貼り換え等々~補修は大変そうです最初の場所に戻って「観光列車ながら」の「回送」を夕方の日差しに照らされていました「長良川わくわくたんけん号」の後姿をこちらも日差しに照らされてました行先表示が不調紙のパネルで表示されていました「長良川わくわくたんけん号」の折り返しの時は日没前・・一気に暗くなってきました「食品サンプルラッピング」の後姿をして撤収でした まだ明るさが残っているうちに帰宅して夕食準備でした
2025年04月04日
コメント(14)

24年11月下旬に約4か月ぶりに長良川鉄道へ「クロネコヤマトラッピング」を洗車や家事予定を消化した後だったので~遅めの散歩でした「八幡信用金庫ラッピング」の後姿を「富加駅」で「八幡信用金庫ラッピング」をこの時に行き違いした「観光列車ながら」は先に出発出発したところを この後は最初の場所に戻って「観光列車ながら」待ちでした
2025年04月03日
コメント(8)

「多治見駅」バス乗り場で少しだけ 「名鉄バス色」を次は「東鉄バス色」をコミュニティーバスが到着したのでシャッタースピードは変わらないのですが~行先表示が若干不鮮明にこちらは・・古い行先表示タイプですね飲み会の集合時間になったので撤収でした次の日に買った菓子を見て~違いを見つけパッと見は同じですが・・以前買って家にあったモノこの日に買ってきたモノ3グラム減っていました 「製造計量時の誤差範囲内では」と思える減量でした
2025年04月01日
コメント(12)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


