全18件 (18件中 1-18件目)
1

4月初めの「富加駅」で 「富加駅」横にある公園の桜並木です「えんどう歯科ラッピング」と桜を「美濃太田駅」からの折り返しを時折撮り鉄さんがウロウロする「富加駅」でした撮影は午後からで1~2時間間隔の運行でした「食品サンプルラッピング」もこの日は「クロネコヤマト・ラッピング」も部分廃線で「北濃駅」が消滅すると噂される「北濃行き」でしたといっても結論出るまで3年ほどかかるようです色鉛筆画風で~この週は子供(学生)が無事に運転免許証を取得自動車学校は順調に卒業して学科試験は1度で合格でホッとです自分の時代では当たり前の事でしたけど・・最近は新入社員で学科合格まで数カ月~1年弱を要する子が多いので心配していました入社しても免許取得まで親が送迎(3交代勤務時間に合わせて毎日)まあ~送迎している親の表情が嬉しそうだったのが救いかなでも子供が取得した免許は「AT車限定」なので自分の車(ジムニー(MT車))は運転不可「ちょっと車を移動して」も出来ない不便さ自分が若い時は「MTは運転していて楽しい」でしたが・・子供達にとってMTは「ギヤの切り替え&クラッチ操作が面倒」です 「富加駅」から移動してでした
2025年07月31日
コメント(15)

「スカーレット色」をした次の日もこの日は木曜日担当の「白帯ラッピング」前日と同じようにこれまた同じように「間違い探し」のような画像となりました線路脇にアオサギ前日は見学客が多くて・・できなかった「枝垂桜」を「ソメイヨシノ」より早く開花して散るのも早いです2021年に同じ場所で6800系を今では~6000系の検査代走以外は無いですね 2日連続でパパっとでした
2025年07月29日
コメント(11)

4月初めの広見線で桜を入れて 広見線で水曜日に運転される「スカーレット色」でした最短(来年早々に廃線)なら・・もうできないシーンかもです今のところ正式発表は少し場所移動して後姿も30分ほどでしたが~終了この日は子供が大学の友達と遊びに行き~モヤシ増し増し大盛りラーメンでした家ではモヤシ食べないのに夕御飯は「マグロ唐揚げ定食」「料理画像は何枚も撮って気に入ったのを残した」と子供は言っていました 撮影には拘りあるのに・・食レポは「普通に美味しかった」でした 夜勤の時に昼間の空いた時間を使ってでした
2025年07月28日
コメント(8)

場所移動して木曽川の鉄橋でこの時間帯(正午ごろ)は逆光気味になります色々悩みながら・・水面は波立っているので~水鏡は最初から諦め予想時間通りに「ドクター東海」が通過何とか望遠でもこれにて終了この日は冷蔵庫の更新する為に電器店へ前回は2012年に更新したので~13年目でした今回は少し小さい機種(500L455L)にしました色々な冷凍食品を使う我が家にとってはピッタリでした必要な出費でしたが・・懐は痛かったです今回は事前に情報を把握してからのだったので~ ノンビリ撮影でした
2025年07月26日
コメント(10)

3月終わりに太多線へ昼近い時間の日差し方向は鉄橋の柵側・・「どうしようか」と悩みながら~反対側から明るめの設定で「ドクター東海」を何とか後姿は若干の逆光気味まあ~何とかもう1枚でSNSを見ていたら~この日に「ドクター東海」が高山線検測との情報を見つけて早朝に洗車をしていて何気なくタイヤバルブに触れたら根元からエアー漏れ幸いな事にエアー漏れはスペアタイヤだけだったのでパンクは回避シール面のゴム部分(赤丸)が劣化してエアー漏れでした結局5本全てのタイヤバルブに亀裂が入っていたので・・タイヤショップで交換でしたもし気が付いていなかったら~ランダムな順序でパンクでした交換は痛い出費でしたが~パンクする前に修理出来てラッキーでした この後は「ドクター東海」の折り返しで移動でした
2025年07月24日
コメント(9)

3月下旬早朝に長良川鉄道で 駅名標も入れて後姿も「美濃太田駅」から折り返してきた「クロネコヤマト・ラッピング」を朝日を浴びていました「八幡信用金庫ラッピング」との並びを「富加駅」から少し離れた場所で「クロネコヤマト・ラッピング」を流し撮り風で駅に到着する為に減速中だったので・・追従に一苦労「富加駅」横の公園では桜の木が伐採伐採時に使った重機も老木が多くなって・・伐採される木が多くなっています 買い物前の早朝散歩でした5月に「クロネコヤマト・ラッピング」305号機が引退(廃車) この時は知らずにしていましたが・・寂しいものです
2025年07月23日
コメント(10)

EH200&タキ編成の前に315系をでしたが・・8両固定編成の0番台でなくて4両編成の3000番台×2でしたしばらくしてEH200&タキ編成が通過思ったより編成が長かったのですが~軽快な走りでしたレアなタキ車両が混じっていないかをチェックでしたが・・ハズレでしたこれにて終了この日の夕食は子供達は遊びに行ったので~一人で食事リクルートポイントを使って「カッパ寿司」で贅沢な食事いつもなら残り物で終わりですコーンサラダの並びとみ田「豚骨魚介らぁめん」もいつもながら~生もの無しでしたポイント消化したら~会計は100円でした子供達には「お土産」朝御飯&おやつ用でしたが・・「はあ~値引き品オンパレード」って子供達からコメント頂きました たまには「一人外食」も良いかな~でした
2025年07月21日
コメント(12)

EH200&タキ編成とEF64&コキ編成の並びを若干遠めでしたが~何とかEF64&タキ編成とEF64&コキ編成の並びでした~でも通用しそうな並びでしたでもEH200はシングルアームパンタグラフなので・・バレますEF64&コキ編成を「元広島更新色」の1049号機でしたEF64の最終検査から年月が経っているので~この姿が見られるのは短そうです次のEH200&タキ編成前に383系をここで場所移動上りの383系が通過したので 若干逆光気味の場所ですが~EH200&タキ編成待ちでした
2025年07月18日
コメント(11)

3月下旬にフラリと中央西線で片目ライトの383系を片目ライトは狙ってできるものでは無いので・・レアもの後継も決まっているので~できる時に「長野駅まで片目ライトかな」と思いながら315系をここで場所移動先日にEF64&タキ編成をした場所ダイヤ改正後なので~この日は撮り鉄さんの姿無し315系をこの日は 今回もEF64&コキ編成等々の予定なので~待ちでした
2025年07月17日
コメント(7)

通常の広見線は9500系&3500系のみ 朝の通勤時間帯も同様に9500系&3500系ですワンマン路線なので対応する編成が必須です3500系も9500系は鉄橋がある方向でなので逆光は問題無しでした折り返しの「ミュースカイ」をついでに後姿をこれにて終了と言いながら~9500系を今では貴重な「中部国際空港行き」でした帰宅しようとしたら~9500系が通過「神宮前行き」でした「熱田神宮」へ行くのは便利ですね夏前くらいに交換する予定で事前購入車のエアコンフィルターですいつまで「ミュースカイ」が「広見線」へ乗り入れするのって一抹の不安があります できる時にでした
2025年07月15日
コメント(10)

3月中旬に早朝の「広見線」へ 朝の6時過ぎでしたが~まだ暗め9100系を3500系の後姿を少しづつ明るくなっていき~2000系「ミュースカイ」の通過を「新可児駅」へ向かう「ミュースカイ(回送)」を「可児川駅」を出発した3500系の姿がチラリ3500系に「ミュースカイ」が被られずホッとです「回送」で「新可児駅」へ向かった「ミュースカイ」の折り返しを待ちでした
2025年07月14日
コメント(9)

EF64重連&タキ編成が通過後に撮り鉄さん達は撤収静かになった撮影場所でEH200&タキ編成待ちの時にレールから通過音そして「ドクター東海」が通過この日の「中央西線検測」情報は知っていましたが~通過時間まではいきなりの通過で慌てて何とか後姿まで通過したのは「DR2編成」でしたが~検測用パンタ上げは無し同じ場所で2019年に「DR1編成」をこの時はハイビーム浴びました買い物でツナ缶安売りとガソリン添加剤でした買った店舗は別々ですガソリン添加剤はポイント消化(Vポイント)で約100円でした恒例の「春のパン祭り」で点数集めて食器と交換子供が朝御飯や間食でパンを食べるので~貯まるのは早いです「無料配布」の中古車情報誌相変わらず・・ジムニーの新古車(1年落ちが大半)は新車価格以上で販売古い型のジムニー(走行距離25万キロ超え)でも値が付いていますね「ドクターイエロー」は見たら幸せになると言われますが・・「ドクター東海」も同じかな~です自分は「何事もなく毎日を過ごせる」のも幸せの一つと思っています
2025年07月12日
コメント(13)

大騒ぎな時間が過ぎ去って~この後も撮り鉄さん達が消えた場所で383系を315系の後姿を暗いですが・・EF200&タキ編成通過前の315系をして待ち定刻通りに姿を現し勾配を上がってきますこれをして撤収でした「葬送鉄」のつもりではなかったのですが~ 「葬送鉄」の雰囲気を味わった日でした
2025年07月10日
コメント(8)

3月のダイヤ改正で「EF64重連&タキ編成」が消滅という事で・・代走で運行される可能性は残っているかも3月初めに中央西線へ いつもの場所で少しだけ383系も315系もこの日は撮り鉄さん達の姿は無い安心して次の場所へ移動したら・・撮り鉄さんがメガ盛り状態でビックリ何とか場所を確保して~「EF64重連&タキ編成」をこれが最後のでした近くで離合した「EF64&コキ編成」の後姿を撮り鉄さん達の狙いは~EF64編成同士の離合こんな感じだったと思います 2018年撮影編成通過後に撮り鉄さん達は一斉に撤収~で静かになりました 自分は次の「EH200&タキ編成」で待ちでした
2025年07月08日
コメント(9)

目的は達成しましたが「折角来たので~」と キハ25形を「特急ひだ」をここで待ち時間が長い(約30分)ので~移動いつもの移動先でキハ25形を太多線と違って高山線の主力はキハ25形です10分弱待って「特急ひだ」をこれにて終了最近は色々なキャンペーンが行われていますこういったキャンペーンとは無縁なイメージがあるJR東海でしたが~変わりましたね挿絵の正面図ですが・・編成番号は「D2」編成番号は適当に入れている感じですね 後姿でもヘッドマークは達成したので~ホッとでした
2025年07月07日
コメント(11)

新聞に「信長の野望」というゲームにコラボしたヘッドマークが付くという記事が出ていて~3月の初めに高山線へ比較的運行本数が多い時間帯に「撮れれば良いかな」と待機いつもの場所でしたが~誰もいないこの時間帯の「特急ひだ」は5本の通過があるので~「どれかが当たりだったら」狙い運が良いのか・・思ったより早く「当たり」でした後姿だったのは微妙でしたが~しましたもう1枚JR東海のキャンペーン情報の画像では・・「D1」編成実際は「D7]編成 まあ~目的は達成したので・・続きはノンビリ撮影でした
2025年07月05日
コメント(10)

この日は車の点検日で入庫した後に側面が若干黒くなりました「明智駅」に移動して到着時を乗降客が見えなくなった時に出発していく後姿をセピア色でも日を追う事に寂しくなっていきますこれにて終了以前開催された展示会でしたが・・今の状況ではリアルな「思い出」になりそうです車屋さんに戻る途中にコンビニでポイント消化で菓子をゲットヨドバシで購入したオイル添加剤(の時は空容器)は点検時に入れてもらいました車の走行距離は短い(遠出はしないので)のですが~ 点検整備は必須ですね
2025年07月03日
コメント(13)

3月初めに広見線で 晴れると映えます数名の撮り鉄さんがしていました少し離れて鉄橋に戻ってこれにて終了26年3月は・・大騒ぎ普段通りまあ~玉虫色的な結論になりそうですけど学生の子供が今年で20歳になったので・・年金支払い義務学生なので一部免除制度もありますが・・子供から「将来減額されるのは嫌だから払っといて」でした将来手に出来るのかな年金ですが~支払いは義務ですね結局・・前納2年(割引があるので)手続きで支払いました数年貯めた新しいカメラ購入&遠出資金が消えましたこの時期は車の任意保険や各種税金支払いで・・ 溜息だらけです
2025年07月01日
コメント(10)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


