全14件 (14件中 1-14件目)
1

4月下旬に「クロネコヤマトラッピング」引退のニュースが流れた後でしたが~ 朝6時半の601号機を出発した時に木の影で暗くなりました次に到着したのは「クロネコヤマトラッピング」引退=葬送鉄が殺到のイメージですが・・誰もいない反対側から601号機逆光気味でしたが~何とか並びの方は・・「クロネコヤマトラッピング」が影に明と暗(新型車両と引退車両)な感じでした後姿もこちらも逆光方向ですが・・何とかこれにて終了 今回は用事があったので~早めの撤収でした
2025年08月30日
コメント(9)

4月下旬に広見線へ 9100系を近くの太多線でキハ75形の後姿をこの先は「20パーミル」の勾配です1000m毎に20m上がるor下がる感じですね少し移動して3500系(ハロゲン仕様)をLED仕様になる前にですね9100系の後姿をして帰宅でした散歩途中で踏切を裏道ですが~大型ミニバン(3ナンバー)も含めて交通量は多いです学生の子供が遊びに行って「夕ご飯いらない」だったので~もう1人の子供と近所の中華店で子供はラーメン大盛り&チャーハン大盛り(この時点では未着)&唐揚げ自分は唐揚げ定食&ラーメン久しぶりの町中華でした ぐるりと歩くだけの散歩でしたが~歩数は(約7000歩)稼げました
2025年08月28日
コメント(9)

折り返し撮影の前にキハ75形&キハ25形を しばらくして「多治見駅」から折り返してきた「ドクター東海」をの為に逆光の問題は無しここでも「駅名標」を入れて通過かと思いましたが・・信号は赤のまましばらく停車した後に信号が青に変わって出発もう1枚これにて終了 帰宅して出勤でした
2025年08月26日
コメント(11)

しばらくして「ドクター東海」が到着 駅名標を入れて今回は「太多線でしました」と分かるのでホッとです「ドクター東海」の中間車はエンジンを積んでいないのですが~検測装置は満載3つある台車の中央は検測用ですねササっと通過かと思いましたが~行き違い等があって5分ほどの停車でした出発を見送ってもう1枚 この後は「多治見駅」からの折り返しがあるので待ちでした
2025年08月25日
コメント(9)

4月下旬は夕方近くからの勤務でしたが~銀行に用事があったので昼頃に外出 用事(子供の学費引き落とし確認&固定資産税納付)が終わり~ついでに「姫駅」にて出費続きで泣くしかないです出発時に駅名標を入れてしばらくしてキハ25形(1次形)が到着したのでこの日の天気は薄曇り出発する後姿を15分ほどして反対側からキハ25形(2次形)出発時に出勤準備をしてから出かけてきたので~ もう少ししてから帰宅でした
2025年08月23日
コメント(10)

3500系を 反対側に移動して9500系の後姿を3300系との並びをここで場所移動9500系を2200系もよく考えたら~ここで「ウマ娘ラッピング」を撮影すれば・・でした2000系「ミュースカイ」をして終了コラボ商品が特売していたので会社勤めの子供が昼食を頼み忘れた時の保険として使いました とりあえず「ウマ娘ラッピング」のは完了でした
2025年08月21日
コメント(10)

公開された運行時刻表の1時間前に「ウマ娘ラッピング」が「犬山遊園駅」に到着 「とりあえず」でした思っていたより凝ったラッピングでは無かったです出発時も1200系との並びをこのまま運行時間まで「新鵜沼駅」で待機かと思ったら・・すぐに折り返して行きました場所移動&休憩していたのでは無し予定時間前に再度通過したので「ミュースカイ」と本当は反対側に行きたかったのですが・・「開かずの踏切」になってしまって断念ここで撮り鉄さん達が参上撮り鉄さん達に挟まれて窮屈な中でのも・・設定が明る過ぎたせいで溜息な結果に結局~1時間前に「とりあえず」が救いになりました「ウマ娘ラッピング」通過後に撮り鉄さん達はパパっと消えて・・ 自分も少ししてから帰宅でした
2025年08月18日
コメント(12)

4月下旬早朝に犬山線の「犬山橋」へ この日はまずは6500系を9500系は3500系に被られる前に運行本数が多いので被られる事もあります3700系&3100系(特急色)をこの日は日曜日で通勤客等の混雑は無し「ミュースカイ」を「回送」でした後ろは「ブルーミュースカイ」でしたいつの間にかヘッドマークが変わっていました折り返しをでしたが・・1200系に被られてでも何とかこの日は犬山線で「ウマ娘ラッピング」が運行されるので~ 待ちでした
2025年08月15日
コメント(12)

いつもはタキ返空編成の後姿(レアものタキのチェックはしますが)をするだけですが~今回は「EH200になったのでするかな」という軽い気持ちで・・それが試作機(901号機)だったのでビックリ慌てて側面のロゴが無くてスッキリしていますねいつものようにタキの後姿もレアものタキは無かったですしばらくしたら「臨時」表示の383系が通過臨時特急「しなのウォーキング号」でしたEH200の試作機(901号機)と臨時特急をしたのはラッキーでした運行情報は知らなかったのでビックリの連続でしたEH200(量産機)&タキ編成をして終了でしたパッと見の試作機(901号機)と量産機の違いは~・正面ガラス中央のセンターピラーの有無・ワイパー形状の違い 今回は運が良かった(たまたま)でした
2025年08月12日
コメント(14)

4月下旬に午後から時間が空いたので~中央西線で 今回の383系ライトは全灯でした315系も再度315系をEF64&コキ編成をこの場所でEF64をするのは久しぶりでした この後に通過するタキ返空編成がEF64EH200になったので~待ちでした
2025年08月11日
コメント(6)

9100系の後姿を この後はが止み上の画像とは違う9100系をこれも後姿をもう1枚線路は微妙に蛇行これにて終了して床屋へ学生の子供が就活講義を受ける事に大学主催なので・・溜息つきながら受講料負担(約5万円)地元は「赤字路線」が多いのですが・・我が家も「赤字路線」まっしぐらです 床屋で丸坊主カット(550円)を選択してサッパリしました
2025年08月09日
コメント(10)

4月中旬に床屋へ行く途中で ハロゲンヘッドライト仕様の3500系を9100系をこの日はLEDヘッドライト仕様の3500系も頭上は高架道路ででも可ですこの日は色々と買い物・・子供達の昼ご飯用にこれは自分用に実質40円/本で買えましたが・・だったのでケースが濡れましたこれは子供用の緑茶と消臭剤(布団や車内に使用)も買い物の後に一旦帰宅してからの床屋だったので~ もう少しでした
2025年08月07日
コメント(8)

4月中旬の早朝は濃霧 太多線の3番列車を後姿も前回より霧が濃い朝でしたでも霧が晴れるスピードは早く「美濃太田行きの1番列車を平日の朝だったので4両編成でした「可児駅」で行き違いした「多治見行き(4両編成)」を次のは霧が晴れて~普段通りの時間と勝負のでしたこれにて終了 約30分強の早朝散歩でした
2025年08月05日
コメント(13)

少し場所移動して 「食品サンプルラッピング」を「クロネコヤマトラッピング」の後姿も「クロネコヤマトラッピング」の折り返しは「富加駅」で「クロネコヤマトラッピング」をした後に観光列車「ながら」の後姿を少し待って折り返しの「回送」を塗装は割れていますが~何とか維持されていますねこちらも凹凸感が大きいです窓下の塗装は・・一部が割れていましたそろそろ全塗装による補修が必須な状態また「クラウドファンディング」で補修資金確保かなです これにて終了~帰宅でした帰宅時にスーパーで安売りしていたので自分が中学時代の部活帰りに食べていた「チリトマト」の廉価品ですね
2025年08月04日
コメント(11)
全14件 (14件中 1-14件目)
1