東京の特許事務所から☆弁理士日記

東京の特許事務所から☆弁理士日記

PR

Profile

tokyo_patentattorney

tokyo_patentattorney

Favorite Blog

コヤマムツオの書籍… ヨクナルナルさん
仕事と家庭を楽しく… cocomonetさん
行政書士長江博仁 ブ… 長江@行政書士さん
東京狛江の行政書士… 迷走行政書士そうまさん
特許の思想体系 私の言語さん

Comments

tokyo_patentattorney @ ありがとうございました。 ヨクナルナルさん、ありがとうございまし…
ヨクナルナル @ Re:エアコン交換工事(03/21) お体には十分気をつけて インフルエンザ…
ヨクナルナル @ Re:弁理士試験合格発表(09/23) 凄くいいお話。 グッと来ました。 乗…
tokyo_patentattorney @ Re[1]:電車が突然車両故障(07/31) ヨクナルナルさん、コメントありがとうご…
ヨクナルナル @ Re:電車が突然車両故障(07/31) た、大変でしたね。 たいした事なくてよ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.11.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 あまり多くありませんが、たま~に私の事務所にやってくる学生さんがいます。
 そして、「私は将来弁理士になりたいのですが、何をすれば良いのでしょうか。」と私に尋ねます。

 私の答えは決まっていて、
 「将来に備えて企業に入社して、技術の実際について最低5年は勉強しなさい。」
 ・・・というものです。

 こう答えると、全員が、(・・)???
 ・・・という顔をします。

 条文を大切にしなさい、とか、青本を読みなさい、とかの答えを想像しているのでしょうか。

 弁理士になるのが目標の学生さんには見えないかも知れませんが、弁理士になってから大切なものは、



 である、と私は思っています。

 急がば回れ、ではありませんが本当に弁理士になりたいなら、弁理士以外の経験を、できるだけ早い時期に、多く積むことです。

 「親の意見と、冷や酒と、弁理士の意見は後で効く。」
 今は分からないかも知れませんが、ちょっと頭の片隅において貰えれば、と思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.10 09:47:02
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: