幸せ探し

幸せ探し

2015年03月20日
XML
カテゴリ: お仕事日記

images (29).jpg

わが社には直接関係なかったのだが、会社の前あたりでうろうろしている高齢の女性がいて何か困っている様子でもあったので、通りがかりの人がわが社へ連れてきた。

話を聞くと家がわからないから帰れないという。

当然住所も言えない。

ただ、自分の名前は言えたが、うちの関係者ではないので住所がわからないとお手上げの状況だった。

ただ、本人が携帯をもっていたので、本人の了解を得て、それも調べたが、はっきりとした手がかかりはない。そこで思いついて、住所録に登録してある人で本人と同じ名字の人にその携帯から電話をかけてみたら、相手は女性の息子らしかった。本人は仕事中ということで、その奥さんが女性を迎えにきた。

無事に迎えがきてよかった。しかしたまたま携帯があったから、よかったが、本人の手がかりがなかったら、結局一時保護されて、身元を探すのも時間がかかっただろうなと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年03月20日 22時53分40秒
コメント(8) | コメントを書く
[お仕事日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:家がわからなくなった人(03/20)  
唯我独尊7  さん
人情紙風船。。。。 (2015年03月21日 05時05分34秒)

Re:家がわからなくなった人(03/20)  
エンスト新  さん
おはようございます
認知症や認知症の傾向がある方には携帯必須ですね。
携帯ないと仮に警察に頼んでも困窮した可能性ありますね。 (2015年03月21日 06時01分23秒)

Re:家がわからなくなった人(03/20)  
そうですね。
市の無線でも、保護された方がいるとか、探しています。という放送が流れます。
他人事ではなく、身内にいたら他の人が見てわかるものを持たせた方がいいでしょうね。
家族も心配だった事でしょう。 (2015年03月21日 06時39分17秒)

Re:家がわからなくなった人(03/20)  
自分でもそうなったらどうしょうという不安ありますね。
まいご札も必要ですね。 (2015年03月21日 14時26分26秒)

Re[1]:家がわからなくなった人(03/20)  
唯我独尊7さん
突然来たようですね。記憶の欠落が。
これって結構怖いです。
(2015年03月21日 23時58分37秒)

Re[1]:家がわからなくなった人(03/20)  
エンスト新さん
名前もわからないとかなったら、もっと最悪ですが。そういう方の照会は、時々来てますね。
こういう人が行方不明だから、気がつけば警察とか自治体に連絡してほしいというような。 (2015年03月22日 00時00分33秒)

Re[1]:家がわからなくなった人(03/20)  
らんらん・はうすさん
今回初めて記憶が欠落したみたいなので、たぶん本人も周囲もショックだっただろうと思います。
だんだん衰えるよりは、ガクガクっと衰えますので。 (2015年03月22日 00時02分27秒)

Re[1]:家がわからなくなった人(03/20)  
のんびり人生さん
突然くる可能性があるので、用心は必要ですね。
確かに迷子札と飲んでる薬のわかるものは、身につけておいた方が良いと思いますね。 (2015年03月22日 00時04分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

お気に入りブログ

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

2025秋旅 九州編(9日… New! ナイト1960さん

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

インフルエンザ? New! team-sgtさん

付録【キットカット … New! ぬぅ123さん

プロフィール

クレオパトラ22世

クレオパトラ22世


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: