幸せ探し

幸せ探し

2021年02月03日
XML
カテゴリ: 何かいいたい

今日は昨日からの雨がまだ残っていて、いつもの時間には散歩に行けなかった。
8時過ぎに雨が止んだので、さっそく散歩に出かけた。
コロも待ちかねたのか、いつもより勢いよく走っていく。
公園1周大回りコース無事終了する。
10時半には家事も終了する。
昼からは前回歯の検診で虫歯になりかけているところの治療にでかける。
通院途上の電車の窓から見えるマンションの中にベランダを個々人でネットで覆っているのが8割以上というところが、かたまって数棟あった。
こちらでもごみを出すと、カラスが荒らすということがあるが、ベランダだと鳩が汚すのかなと思ってみていた。私が通勤しているときはそういうネットで防衛しているところななかったのだが。
さらに乗り換えて、環状線で60代ぐらいの女性がある駅で降りたのだが、ホームの反対側に歩いて行って、手に持った不透明のレジ袋に手を突っ込むと、パンくずのようなものをつかみだしてホームにばらまいた。鳩が寄ってきてパンくずを食べだした。
女性は出口の方向に向かって歩き出したが、電車がすぐ発車したので女性の姿を探したが見えなかった。
車両を乗り換えたのかもしれない。
公園でハトや雀にパンくずをやっている人は見かけるが

歯のほうは
2か所あったが早期発見なので、簡単に終わったのでほっとした。
家に帰ったら節分ということで、恵方巻を買っておいたのでそれを家族で食べた。イワシもちゃんと塩焼きにして食べた。
恵方巻は大阪の習慣というが、一般的なものではない。ごく一部の地域の習慣だと思う。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年02月03日 09時00分06秒
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:鳩に関する話と恵方巻(02/03)  
案山子1014  さん
おはようございます。

今日2回目の除雪を終えて、家に入った所です。
また荒れてきました。
春分の日に、雪が降ったり荒れたりする時は
春先までそう言う天気が続いたり、雪解けが遅かったりすると
じっちゃんが言ってたのを思い出しました。
あまり当たって欲しくないけど^^;

日本人って、昔からの習わしとか縁起物、験担ぎなんかを
以外に受け継いでいるような感じがしますよね。
今じゃ節分の定番になっている「恵方巻」なんかも
前は、スーパーにも並んでいなかったし
私の所では、そう言う習慣もなかったですね。
縁起がいいと言う事で、広まったのかもしれないし
単なるイベント?的な感じもしないでもないですww (2021年02月03日 10時02分57秒)

Re:鳩に関する話と恵方巻(02/03)  
岡田京  さん
自分で飼ってるわけではないので、餌だけやって知らん顔なんて無責任ですね。
以前、あたしの職場の人で、住んでいるマンションのベランダに設置しているエアコン室外機の横に巣を作られて卵まで産んでいたそうです。 (2021年02月03日 11時13分43秒)

Re:鳩に関する話と恵方巻(02/03)  
おはようございます。
鳩の餌は迷惑ですね。今公園でも餌あげないでくださいと書いてあります。一斉にバサバサと降りてきますからね。
今日立春なのに雪になりました。まだまだ春遠いです。 (2021年02月03日 11時31分50秒)

Re:鳩に関する話と恵方巻(02/03)  
エンスト新  さん
こんにちは
鳩や猫にエサを与える方いますね。
自身は良いことをやっていると自己満足なのかもしれませんが、迷惑する方がいると言うのをわかってもらいたいですね。

昔勤めていた会社に大阪生まれの方がいたので訊いたら
「大阪の一部の地域で行っていたのかもしれない。20(はたち)まで大阪にいたが、住んでいたところではやっていなかった」
と返事をもらった事ありました。 (2021年02月03日 12時50分59秒)

Re:鳩に関する話と恵方巻(02/03)  
鳩も~場所を選んで餌をまいて欲しいと常々感じています(笑)

数名知ってるんですよ~常に「鳥の餌」を持ち歩く方

ちなみに~母の手続きをする市役所の近くの鳩は、ものすごく威張ってて人が通っても人間を見下しています


昨日、恵方巻きってどんな意味があったっけ?なんて話ながら
調べる気分でないのでまぁいいか~で終わらせちゃいました
どうもこの全国区になったのは「ダウンタウンの浜田さん」が番組で話したことがきっかけらしいですよ? (2021年02月03日 16時46分51秒)

Re:鳩に関する話と恵方巻(02/03)  
神風スズキ  さん
G'evening. How're you getting on ?

 今日も授業の合間にお邪魔します。
関東が「春一番」が吹いたとか。
当地は梅の花が咲いてきました。

 国税の使い方に無知な麻生副総理は
とてつもない億万長者です。
病院も企業も麻生グループで荒稼ぎしています。

 生まれた時から金持ちお坊ちゃまの
漫画狂で金でのし上がって来た人間です。
血統を武器に政治家ぶっていますが
無知なことはどなたも知っています。

 国民を救う政治家はいないのでしょうか?

Happy Hump Day ♪

💛 長崎から愛情応援完了です。


(2021年02月03日 17時27分02秒)

Re:鳩に関する話と恵方巻(02/03)  
chiichan60  さん
今晩は。
コロちゃんは雨がやんでから散歩に行けて良かったですね。

歯の治療は定期的に検診を受けて軽いうちに治すといつまでも丈夫な歯でいられていいですよね。

鳩は平和の象徴と言われるけれど、最近では数が増えて糞公害や鳴き声がうるさいと言われますね。
駅で餌をやっている人がいるとなかなか離れませんよね。
餌だけやって後は知らんぷりと言うのは困りますね。

昔はなかったけれど、いつの頃からか恵方巻が節分の食べ物になってしまいましたね。
鰯と豆まきは昔からありましたが。 (2021年02月03日 18時40分13秒)

Re:鳩に関する話と恵方巻(02/03)  
reo sora  さん
ハトはマンションのベランダなどに巣を作るようですね。
フンとか羽でかなり不衛生な状態になるので嫌われるんでしょうね。
恵方巻を知ったのはごく最近のことですね。
話題になるまで全く知りませんでした。
(2021年02月03日 19時05分31秒)

Re[1]:鳩に関する話と恵方巻(02/03)  
案山子1014さんへ
作業お疲れ様です。
穏やかなお天気であってほしいですね。

そうですね伝統行事は何となく知ってはいます。
こちらでもそうです。
30年ぐらい前でしょうか、私が大人になるまではこういう習慣はありませんでした。
やはり寿司屋さんの戦略でしょう。 (2021年02月03日 19時44分19秒)

Re[1]:鳩に関する話と恵方巻(02/03)  
岡田京さんへ
はい、お世話をする気がないのならやめてほしいですね。
洗濯ものとかも汚れたりしますすしね。 (2021年02月03日 20時01分59秒)

Re[1]:鳩に関する話と恵方巻(02/03)  
のんびり人生さんへ
室内で飼っているわけでもないので、管理できないのはわかりきっているのですが、無責任というか自己満足というかですね。 (2021年02月03日 20時04分02秒)

Re[1]:鳩に関する話と恵方巻(02/03)  
エンスト新さんへ
はい、こちらで猫の見回りをしている方は、餌をやって、後始末もして、フンの始末もしておられます。
私も大阪ですが、大人になるまで、恵方巻というのは周りでありませんでした。 (2021年02月03日 20時10分39秒)

Re[1]:鳩に関する話と恵方巻(02/03)  
ポニョタ1235さんへ
常に餌を持ち歩いているのですが、すごいですね。
後始末もせずにまくだけというのもね。
大阪でも一部地域でしょう、私が大人になるまで恵方巻というものの話は聞いたこともありませんでした。 (2021年02月03日 20時18分56秒)

Re[1]:鳩に関する話と恵方巻(02/03)  
神風スズキさんへ
こちらも風が吹いていましたが、北風だったので春一番とは言えなかった王です。
庶民感覚とずれていますね。 (2021年02月03日 20時20分36秒)

Re[1]:鳩に関する話と恵方巻(02/03)  
chiichan60さんへ
はい、何とか散歩に行けて、張り切っていました。
中途半端な世話は、周りも迷惑ですし、動物を帰って苦しめることになるので、やめたほうがいいと思います。本気で保護活動をしている人は、雨風かかわりなく、休む日なくお世話をしておられます。
はい、イワシと豆まきはありました。
これは父や母も小さいころからしていたようで、古い伝統行事ですね。 (2021年02月03日 20時25分18秒)

Re:鳩に関する話と恵方巻(02/03)  
Photo USM  さん
こんばんは(USM)

「もも」にはマイクロチップが埋め込んである。
脱走して一般家庭で保護されてもチップ情報は
マイクロチップリーダーが無ければ読み取れない。

保健所ではマイクロチップリーダーがあり
読み込み作業が行われデータ先に問い合わせがある。

だが殆どが引っ越し時に捨てて行く飼い主が多く
殺処分になる犬も多いと聞き悲しくなってしまう。
迷子札は誰もが見れて連絡できるので頼りになる。

(2021年02月03日 20時26分47秒)

Re[1]:鳩に関する話と恵方巻(02/03)  
reo soraさんへ
はい、ベランダがふんだらけとか、洗濯物が汚れるとかいろいろあるようですね。

うちはヒヨドリにやられていますが。
恵方巻は私も知りませんでしたが、お寿司を買ってそれでオーケーなので、便乗しています。 (2021年02月03日 20時27分16秒)

Re[1]:鳩に関する話と恵方巻(02/03)  
Photo USMさんへ
たしかにマイクロチップでは一般の人は分かりませんね。
飼う以上は家族も同然の気持ちで飼わないと。
人間の事情などわからない、飼い主しか頼るもののない子たちを捨てるのはあんまりだと思います。 (2021年02月03日 20時29分44秒)

Re:鳩に関する話と恵方巻(02/03)  
駅にいる鳩って、なんか迷惑ですよね。
ベランダの鳩よけ、拙もやっていました。拙の場合は、防鳥糸というのをホームセンターで買ってきて、それをベランダに何本か張っておいて、かなり効果がありました。
(2021年02月03日 22時42分48秒)

Re:鳩に関する話と恵方巻(02/03)  
コメント有り難うございました(^0^)
歯の不具合は早期の治療が大事ですね(^0^)
鳩の方も餌をくれると学習しているようですね(^-^;
駅には鳩はいますが・・あまり多いと糞害の原因になるので迷惑ですね(T-T;

コミュニティーバスは目立つのも目的の内だと思っているので・・派手なカラーリングが多いですね(^0^)
地元では「ゆるキャラ」がバスに描かれているのは多治見のみですね(^0^;
(2021年02月03日 23時50分13秒)

Re[1]:鳩に関する話と恵方巻(02/03)  
MoMo太郎009さんへ
鳥も賢いですから、ベランダもちゃっかり利用されたりしますね。
洗濯ものとか汚されるとこまりますね。 (2021年02月04日 16時29分18秒)

Re[1]:鳩に関する話と恵方巻(02/03)  
こたつねこ01さんへ
早期発見して簡単な治療がベターですね。虫歯にならないのが一番ですが、私は葉がもともと弱いです。
自然な規模というか、自然の実とか食べているくらいの数だといいですが、異常な密集は困りますね。
ゆるキャラがユニークですね。 (2021年02月04日 16時33分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

お気に入りブログ

エレクトーンアンサ… New! chiichan60さん

とある事情で買い物D… New! N.HARAIさん

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

2025秋旅 九州編(10… New! ナイト1960さん

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

プロフィール

クレオパトラ22世

クレオパトラ22世


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: