ママの父(工事中)


大黒柱という感じもしたけど、子どもだったので、家計面でどうだったのかは不明です。
精神的には、それなりに家族を支えた面もあるが、口下手というのか、
あまり話す人ではなかったので、どう思っていたかもよくわからないな。

家のことは、みな(妻に)任せていた。(最近聞いてみた)
子ども達がどんな病気をしたかなんて、全く知らないと言う。

家庭面ではちょっと・・・な父だが、母の実家と兄弟には義理固かった。

自分の親を連れての家族旅行はなかったが、
母の姉の一人とは、この一家との旅行は何回もあった。


車の運転大好き。元引越しのプロ。趣味はボーリング。


もうだいぶ前、妻(母)とは死別。
将来の夢は、二人で車で、日本一周したいと話してたな。

~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~


2002年 正月 少し様子がおかしいという話
2003年 春夏 所々記憶が無いし、昨年よりだいぶおかしいので病院へ。
      夏  アルツハイマー老練痴呆の診断
2004年1月  家族とは別に暮していたが、一人暮らしとなる

これからは、子ども達で看なくては。

2001年春、腰痛で入院した時も、病院を困らせついに追い出された。
この調子では、施設、デイケア、ヘルパーさんとか、使えないのではないか。


介護の溜まり場で、一つ一つ対処していこうとアドバイスをもらった。
介護保険は、義妹が申請する手続きに入った。
どんな様子か、すり合わせをしてきました。

1.部屋を暗くして寝たり起きたりしている
2.何回もお風呂に入る
3.着替えをしない(失禁しても)
4.掃除洗濯をしない、ゴミを出さない
5.会話の最中で急に黙る
 (自分の興味ある話を言いたい時に言うだけ)
6.事故や違反を頻発しながら車を足にしている

私達が手助けなど、やっていいこと、やらないほうがいいこと、
急ぐこと、急がないことの順位がよくわかりません。


1は、お風呂へ行く時と、ボーリングに行く時以外は、日がなこんな感じ。

2は、日に何回も入る。お風呂掃除は沸かせば不要だと信じている。
   掛かり付け医が、温泉を進めているらしく、毎週のように行ってる。

3は、穴があいていても、汚れていても、何がいけないんだ!
   季節がいつでも半袖、夏ズボン。冬の上着もぺらぺら。

4は、掃除は人にもさせない。なんでしなくちゃいけないんだ!
   洗濯は自分ではしてない
   汚すと隠すことがある

   たとえば、ゴミを捨てようとしても、聞くとなんで捨てなきゃいけないんだ
   と言われそうなもの、ティッシュやタバコの箱を伸したのが大量にあったなどは、
   聞かずに捨てています。

   食べ物がおなべの中で腐っているものは、本人も知っているだろうから、
   声をかけてから捨てています。

5は、自分の好きな話しかしない ボーリングと温泉 そのうちのごく限られた話題

   他の話に乗ってくることもあるが、途中で、話がプッツン
   再び口を開くと、脈らく無く、ボーリングの話などを始める

6は、車が足代わりになってる。足が痛くて歩くのを嫌がるのもある
   赤信号でも誰もいなければ行ってもいいと言いそのようにしている

   長男は、楽しみなのに取り上げたら可愛そうだと言ってる


~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~


長男が曲者で、父も正常な時から、あいつとは無理だと言ってました。

長男は、父の土地に同居のつもりで家を建て住んでいます。
父の部屋を、お嫁さんに手をつけるなと言ってるのに、
引き取ったら俺は気が狂うから出て行くと言ってます。

長男は父を見たくない、次男は超楽観的、
私と長男のお嫁さんはほぼ同じ見解ですが、
女性だからか、身のまわりのことなど、具体的な事柄に目が行きます。
父の痴呆の実態が、それぞれ違って見えるのかもしれません。

長男は私には、できるだけのことをします と言ってるけど、
何ができて、何ができないのか考えて知らせるように伝えたら、
怒ってそれっきり。

本人の責任でやらせろ
何も手伝うな
お嫁さん(義妹)にはそう言い、何にでもキレて辛く当たってるそう。


~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~


介護保険の申請は、弟が義妹に好きにしろと言ったので、進めてもらってます。

痴呆の診断には専門家のいる病院に掛かっています。
父のかかりつけ医にも、なるべく近いうちに相談に行きたいと思っています。


私は電車を4本乗り継いで、片道2時間弱のところに住んでいます。
交通費でいうと1500円くらいなので、むちゃむちゃ遠くはないですね。
2歳の子の手を引いて行くのと、私の夫に理解が得られないのと、
多少仕事を持ってるので、思うようには動けません。


従兄弟には、つい最近、私が父の様子を話しました。
弟が、他人が口出しをするなと怒った相手は、母方で、
そこの伯母の言うことなら聞くと父が言ったので、何かあった時はお願いします
という話をしました。

その伯母も高齢で相談できる状態ではなく、従兄弟が話を受けてくれました。
弟には、子どもが介護士なので相談に乗れるよ と話してくれたそうです。

他は、父の弟妹へ、家の中で暗くして寝ているので、少し刺激になるだろうから、顔でも見に行ってと、痴呆の様子を簡単に話しました。弟の様子も~!


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: