PR

プロフィール

Pearun

Pearun

フリーページ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(300)

料理

(1978)

ガーデニング

(473)

ジョーク

(7)

クイズ

(12)

パソコン

(398)

日曜大工

(320)

買い物

(512)

散策

(283)

エコな生活

(109)

貰い物

(192)

おやつ

(202)

祭り

(84)

隣の家

(27)

ホームサーバーを作る

(5)

地デジの準備

(34)

パソコンを作る

(22)

ブロック塀のカット

(9)

便利なソフト

(111)

段差スペーサー

(8)

遠隔操作

(3)

レンガ敷き

(16)

中古PCを使うには

(76)

外食

(22)

グルメ街道

(37)

イベント

(289)

ホームベーカリー

(5)

水道工事

(28)

メールとメッセージ対策

(3)

ブログ変更対策

(1)

電力モニター

(20)

デジカメ

(20)

あの現場

(3)

フェンス工事と家の塗装

(11)

インターネット

(103)

ワイヤレスチャイム

(18)

友達のPC

(4)

(33)

雑用

(200)

内窓の取り付け

(22)

ペット

(225)

ペットの悪戯対策

(31)

節電対策

(38)

鍵の修理

(10)

WinXP終了対策

(40)

スーパーの閉店と開店

(26)

Linux OSのパソコン

(16)

トイレの修理

(5)

発電機

(7)

エコキュート

(14)

モバイル系Linux

(11)

インターネットカラオケ

(45)

嗜好品

(154)

餅つき機

(3)

ヨーグルト・甘酒メーカー

(11)

SSDの利用を開始

(28)

VE-75レンジフードの修理

(17)

ホビー用ミシン

(8)

ホームシアター

(12)

PCと監視動画

(7)

メモリアル

(4)

家電故障と修理

(40)

始てのWindows11

(9)

初めてのスマホ

(90)

物干し兼日除け設置用の竿

(8)

隣の家の建て替え

(40)

裏の家の解体と新築

(16)

4軒隣の家の解体

(4)

斜め前の家の改装工事

(5)

カレンダー

2007年11月05日
XML
カテゴリ: ガーデニング

今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)
・朝のLive終了しました。

長芋0長芋1

お日さが出て暖かになって来たので、長芋を収穫しようとプランタの土を全部空けて掘り起こして見たら、何と食べられそうな長芋は1つも無かった、みんな10~15Cm程度の親指ほどの物ばかりだった、長芋は一年間ではほとんど食べる事が出来ないんだと言う事が解りました。
それにプランタの底の小さな穴から外に出て芋が付いてる物まで発見された。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月05日 12時05分15秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今朝のPearun(11/05)  
lameteo  さん
お早うございます!
小ウィンドウがチョコチョコ動いていました。
ウイルスソフトはフリーソフトを使用しているんですね。
私は自分で管理する暇を省きたいのでウイルスセキュリティを使ってます。あと、Ad-Aware SE Personalを使ってスパイウェアを毎日PCの電源を切る前に剥がしています。2時間探して見つかるってそんなに時間がかかるとおもいませんでした。 (2007年11月05日 09時13分29秒)

Re:今朝のPearun  
りんりん さん
おはようございます。しばらくぶりです!
そちらは良いお天気なのでしょうか?ここは薄曇りで肌寒いです~。 (2007年11月05日 09時29分19秒)

Re:今朝のPearun(11/05)  
sara1520  さん
ウイルスって探して見つかるものなのですね~
Pearunさんってすごい人ですね (2007年11月05日 10時48分30秒)

Re:長芋(11/05)  
長芋が生長していなくて残念でした。
どのくらいで食べられるようになるのかな~?
プランタでは、狭いかもしれませんね。
(2007年11月05日 12時46分16秒)

Re:長芋(11/05)  
IHATOVの空  さん
そのまま来年まで放っておいたら大きくなりますかね?
プランターでは、ちょっと深さが足りないような気もしますが…
(2007年11月05日 13時15分01秒)

長芋  
あき9395  さん
プランターで立派な長芋が収穫できたらすごいですよねー。Pearunさんて すごいマメなかたなんですね。 (2007年11月05日 14時17分24秒)

Re:長芋(11/05)  
四国を歩く  さん
それは、ちょっとムリみたいな・・・
長芋は長いから、プランターでもよっぽど深いものでないと出来ないと思うのですが。
収穫できたら、とろろ飯もおいしく食べれるでしょうね~
(2007年11月05日 17時47分42秒)

Re[1]:今朝のPearun(11/05)  
Pearun  さん
lameteoさん
>お早うございます!
>小ウィンドウがチョコチョコ動いていました。
>ウイルスソフトはフリーソフトを使用しているんですね。
>私は自分で管理する暇を省きたいのでウイルスセキュリティを使ってます。あと、Ad-Aware SE Personalを使ってスパイウェアを毎日PCの電源を切る前に剥がしています。2時間探して見つかるってそんなに時間がかかるとおもいませんでした。
-----
フリーソフト愛用なので、ほとんどがフリー使っていますAd-Aware SE Personalはスパイウェア対策ですね、Pearun はSpybot-Search使ってます、単に日本語対応だからですけど。(*^o^*)
(2007年11月05日 19時16分49秒)

Re[1]:今朝のPearun(11/05)  
Pearun  さん
りんりんさん
>おはようございます。しばらくぶりです!
>そちらは良いお天気なのでしょうか?ここは薄曇りで肌寒いです~。
-----
比較的過ごしやすい1日でした、昼過ぎには日も当たっていました。
(2007年11月05日 19時18分04秒)

Re[1]:今朝のPearun(11/05)  
Pearun  さん
sara1520さん
>ウイルスって探して見つかるものなのですね~
>Pearunさんってすごい人ですね
-----
怪しげなサイトを重点的にサーフィンすると結構な確立でウィルスに遭遇します、OS再インストール覚悟で挑戦するのも面白いですよ。σ(^_^;(笑;)
Pearun はテスト用のパソコン作っていて、1ヶ月に一度はOSのインストールしているので、色々テストしてます。
(2007年11月05日 19時23分52秒)

Re[1]:長芋(11/05)  
Pearun  さん
こじいちゃんさん
>長芋が生長していなくて残念でした。
>どのくらいで食べられるようになるのかな~?
>プランタでは、狭いかもしれませんね。
-----
プランタはちょっと無謀でしたね、それにしてもあまり小さいのにビックリでした、やはり2~3年しないと食べられないのかも知れません。
(2007年11月05日 19時26分16秒)

Re[1]:長芋(11/05)  
Pearun  さん
IHATOVの空さん
>そのまま来年まで放っておいたら大きくなりますかね?
>プランターでは、ちょっと深さが足りないような気もしますが…
-----
来年はもう少し深いプランタに植えて見ようと思います。(^o^)
(2007年11月05日 19時28分25秒)

Re:長芋(11/05)  
Pearun  さん
あき9395さん
>プランターで立派な長芋が収穫できたらすごいですよねー。Pearunさんて すごいマメなかたなんですね。
-----
長芋は伸びない様な入れ物で育てたら、丸くなるとかしないんですかね、挑戦して見るのも面白いかも。
マメと言うか好奇心いっぱいなんですよ。(*^∀^*)
(2007年11月05日 19時31分25秒)

Re[1]:長芋(11/05)  
Pearun  さん
四国を歩くさん
>それは、ちょっとムリみたいな・・・
>長芋は長いから、プランターでもよっぽど深いものでないと出来ないと思うのですが。
>収穫できたら、とろろ飯もおいしく食べれるでしょうね~
-----
やっぱり駄目ですか、四角なメロンみたいに、丸い長芋何てのは駄目ですか...?(*^-^*)(笑;)
(2007年11月05日 19時34分37秒)

Re:長芋(11/05)  
露冠  さん
実家の父親は ちょっと大きなドカンと言うかパイプに土を入れて長芋を作ってましたよ。(^_^;)
芋を出す時は金具を外してパカッと開けて出してました。(・・;)

うちの畑では重機で少し横を掘り後はお義母さんがスコップで掘り出してます。
(2007年11月05日 23時20分26秒)

長芋って・・・  
以前長いもは配水管のようなもののなかでしか真っ直ぐに育たないと聞きました。
ちょっとでも硬い土でもあると曲がっちゃうって・・
その上1年以上かかるんですか?
それはまた・・(^_^;) (2007年11月06日 00時24分18秒)

Re[1]:長芋(11/05)  
Pearun  さん
露冠さん
>実家の父親は ちょっと大きなドカンと言うかパイプに土を入れて長芋を作ってましたよ。(^_^;)
>芋を出す時は金具を外してパカッと開けて出してました。(・・;)

>うちの畑では重機で少し横を掘り後はお義母さんがスコップで掘り出してます。
-----
パイプで作るのはいいですね、取り出す時が簡単でいいアイデァと思います、来年はもう少し大きく育つ様ちょっと考えて挑戦して見たいです。(^▽^)
(2007年11月06日 08時45分04秒)

Re:長芋って・・・(11/05)  
Pearun  さん
やじさん上総んさん
>以前長いもは配水管のようなもののなかでしか真っ直ぐに育たないと聞きました。
>ちょっとでも硬い土でもあると曲がっちゃうって・・
>その上1年以上かかるんですか?
>それはまた・・(^_^;)
-----
そーなんですか、難しいんですね、改めて農家の方の腕に感激です、来年は食べられるくらいに大きくしたいですね。
(2007年11月06日 08時47分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: