PR

プロフィール

Pearun

Pearun

フリーページ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(300)

料理

(1978)

ガーデニング

(473)

ジョーク

(7)

クイズ

(12)

パソコン

(398)

日曜大工

(320)

買い物

(512)

散策

(283)

エコな生活

(109)

貰い物

(192)

おやつ

(202)

祭り

(84)

隣の家

(27)

ホームサーバーを作る

(5)

地デジの準備

(34)

パソコンを作る

(22)

ブロック塀のカット

(9)

便利なソフト

(111)

段差スペーサー

(8)

遠隔操作

(3)

レンガ敷き

(16)

中古PCを使うには

(76)

外食

(22)

グルメ街道

(37)

イベント

(289)

ホームベーカリー

(5)

水道工事

(28)

メールとメッセージ対策

(3)

ブログ変更対策

(1)

電力モニター

(20)

デジカメ

(20)

あの現場

(3)

フェンス工事と家の塗装

(11)

インターネット

(103)

ワイヤレスチャイム

(18)

友達のPC

(4)

(33)

雑用

(200)

内窓の取り付け

(22)

ペット

(225)

ペットの悪戯対策

(31)

節電対策

(38)

鍵の修理

(10)

WinXP終了対策

(40)

スーパーの閉店と開店

(26)

Linux OSのパソコン

(16)

トイレの修理

(5)

発電機

(7)

エコキュート

(14)

モバイル系Linux

(11)

インターネットカラオケ

(45)

嗜好品

(154)

餅つき機

(3)

ヨーグルト・甘酒メーカー

(11)

SSDの利用を開始

(28)

VE-75レンジフードの修理

(17)

ホビー用ミシン

(8)

ホームシアター

(12)

PCと監視動画

(7)

メモリアル

(4)

家電故障と修理

(40)

始てのWindows11

(9)

初めてのスマホ

(90)

物干し兼日除け設置用の竿

(8)

隣の家の建て替え

(40)

裏の家の解体と新築

(16)

4軒隣の家の解体

(4)

斜め前の家の改装工事

(5)

カレンダー

2007年11月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


今の Pearun の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)
・朝のLive終了しました。

住基カード午前中住民基本台帳カードを作りにいて来ました。
何に使うかというとe-Taxで電子申請をすると税金が5000円一年間だけ安くなると言う記事を見たので、他にもその内何かいい事が有るかも知れないと言う事で作って見ました。
申請書をネットでダウンロードして、写真をデジカメのセルフタイマーで写して、印刷し貼り付け 公的身分証明 にもなると言う写真入りの物を作りました。
費用は500円で30分ほどで出来ました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月22日 12時31分03秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:住基カード(11/22)  
四国を歩く  さん
持っていません。
導入時に背番号制だとずいぶん騒がれましたよね。
なんかはがきが来た様な気もしますが、取りに行きませんでした。
確定申告で使うもんでしたっけ?
私も今年の2月にネットで作成したものを税務署に持っていきましたけど、
e-taxは電子証明をもらう手続きがあって面倒だと思ってしていません。
でも5000円安くなるんですね。調べてみます。

(2007年11月22日 19時16分16秒)

Re:住基カード(11/22)  
へぇ~~。公的身分証明になる…っていうのは便利ですね。しかも、ICチップつきですか?
顔写真のところの絵、何だかカワイイです~。 (2007年11月22日 19時25分18秒)

へぇー  
あき9395  さん
恥ずかしいけど はじめてみました。確かに最初の頃ニュースでやってましたよね。
勉強になりました。 (2007年11月22日 23時09分04秒)

Re:住基カード(11/22)  
露冠  さん
私は作っていませんが免許証やパスポートの無い人には顔写真入りの物は助かりますね。(^_^)
(2007年11月22日 23時24分12秒)

5000円は大きいですね。  
Pearunさんは、本当にいろいろ物知りですね。
私、e-tax・・・ってとこで、チンプンカンプンです(^_^;)
とりあえずしくみが・・・
(2007年11月23日 00時39分09秒)

Re[1]:住基カード(11/22)  
Pearun  さん
四国を歩くさん
>持っていません。
>導入時に背番号制だとずいぶん騒がれましたよね。
>なんかはがきが来た様な気もしますが、取りに行きませんでした。
>確定申告で使うもんでしたっけ?
>私も今年の2月にネットで作成したものを税務署に持っていきましたけど、
>e-taxは電子証明をもらう手続きがあって面倒だと思ってしていません。
>でも5000円安くなるんですね。調べてみます。
-----
一時導入するしないで市町村がばらばらになって色々もめてましたね、今どうなっているのか知りませんが。
いずれにしてもコンピューターで仕事をする様になった時点で、何らかの番号で管理されている訳で、免許証番号、年金番号、パスポート番号、保険書番号等々数えたらきりが無いくらい番号管理されているので、その番号を使わせて頂いて少しでも楽になったら使わない手は無いって事で考えてます。
(2007年11月23日 15時20分18秒)

Re[1]:住基カード(11/22)  
Pearun  さん
あちゃちゃもさん
>へぇ~~。公的身分証明になる…っていうのは便利ですね。しかも、ICチップつきですか?
>顔写真のところの絵、何だかカワイイです~。
-----
写真付きのを作ると公的身分証明になりますので、免許証やパスポートなどを作っていない人は、作って置くとべんりですよ。

(2007年11月23日 15時22分30秒)

Re:へぇー(11/22)  
Pearun  さん
あき9395さん
>恥ずかしいけど はじめてみました。確かに最初の頃ニュースでやってましたよね。
>勉強になりました。
-----
好む好まないに関わらず、現在はすべてコンピュータ管理されているので、背番号つけられている様がもんですから、それを利用して楽する事でも考えた方がと思っているんですよ。
(2007年11月23日 15時31分01秒)

Re[1]:住基カード(11/22)  
Pearun  さん
露冠さん
>私は作っていませんが免許証やパスポートの無い人には顔写真入りの物は助かりますね。(^_^)
-----
そーですね、今は貯金通帳作るとか、引き出す時の額によっては身分証明を求められたり、色々の所で免許証見せてくれとか言われますからね、作って置くと便利に使えますよ、一度作ると10年間有効ですから。
(2007年11月23日 15時37分12秒)

Re:5000円は大きいですね。(11/22)  
Pearun  さん
Jerry Beansさん
>Pearunさんは、本当にいろいろ物知りですね。
>私、e-tax・・・ってとこで、チンプンカンプンです(^_^;)
>とりあえずしくみが・・・
-----
毎年国税庁のホームページで申告資料作って送っているので、e-Taxのパンフレットなどが送られてくるので、ちょっと準備だけでもと思って作りました。
(2007年11月23日 15時41分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: