こんばんわ~

SAに送風機が展示されてるということは、トンネルが多い所なのかな。

トンネルの中を歩いた時に、大きいなぁ~と見てましたが、人が立っても余裕があるんですね。

(2007年11月27日 20時29分57秒)

PR

プロフィール

Pearun

Pearun

フリーページ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(300)

料理

(1978)

ガーデニング

(473)

ジョーク

(7)

クイズ

(12)

パソコン

(398)

日曜大工

(320)

買い物

(512)

散策

(283)

エコな生活

(109)

貰い物

(192)

おやつ

(202)

祭り

(84)

隣の家

(27)

ホームサーバーを作る

(5)

地デジの準備

(34)

パソコンを作る

(22)

ブロック塀のカット

(9)

便利なソフト

(111)

段差スペーサー

(8)

遠隔操作

(3)

レンガ敷き

(16)

中古PCを使うには

(76)

外食

(22)

グルメ街道

(37)

イベント

(289)

ホームベーカリー

(5)

水道工事

(28)

メールとメッセージ対策

(3)

ブログ変更対策

(1)

電力モニター

(20)

デジカメ

(20)

あの現場

(3)

フェンス工事と家の塗装

(11)

インターネット

(103)

ワイヤレスチャイム

(18)

友達のPC

(4)

(33)

雑用

(200)

内窓の取り付け

(22)

ペット

(225)

ペットの悪戯対策

(31)

節電対策

(38)

鍵の修理

(10)

WinXP終了対策

(40)

スーパーの閉店と開店

(26)

Linux OSのパソコン

(16)

トイレの修理

(5)

発電機

(7)

エコキュート

(14)

モバイル系Linux

(11)

インターネットカラオケ

(45)

嗜好品

(154)

餅つき機

(3)

ヨーグルト・甘酒メーカー

(11)

SSDの利用を開始

(28)

VE-75レンジフードの修理

(17)

ホビー用ミシン

(8)

ホームシアター

(12)

PCと監視動画

(7)

メモリアル

(4)

家電故障と修理

(40)

始てのWindows11

(9)

初めてのスマホ

(90)

物干し兼日除け設置用の竿

(8)

隣の家の建て替え

(40)

裏の家の解体と新築

(16)

4軒隣の家の解体

(4)

斜め前の家の改装工事

(5)

カレンダー

2007年11月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今の Pearun <の部屋の様子です。(時間限定Liveです。)
・朝のLive終了しました。

横川1横川2
  横川SA(サービスエリァ)              ちょつとセレブさを感じさせるプランタ            
横川3
今日も引っ張って見ました、24日に長野に行った時に途中何回かでサービスエリァに寄ったんですけど、そこで写したちょっと気になる写真です。
左のジェット機のエンジンの様な物は何でしょう、直径が2mくらい有り人が立っても頭が上に付きませんてした。

上信越道はトンネルが多く長さも4km以上のトンネルが幾つも有り、これはそのトンネル中に空気の流れを作る送風機です、これがトンネルの天井部分に幾つも付いているんです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月27日 12時43分40秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今朝のPearun(11/27)  
lameteo  さん
お早うございます!
メールチェックをしていましたね。
水車小屋は超ロハス、住んでみたい家の一つです。
なんで昔はこんな情緒豊かな家作りをしたのかとつくづく思います。 (2007年11月27日 09時05分34秒)

Re:今朝のPearun(11/27)  
sara1520  さん
難しそうな画面
何をされているのでしょう?
手打ちそばおいしそうでした(笑)
水車小屋ものどかな感じがいいですね (2007年11月27日 10時38分38秒)

Re:SAの気になった物(11/27)  
あき9395  さん
送風機ってそんなに大きかったのですか?
ちょっとびっくりしました。
ふだん なにげなくみているものですよねー。
私はこれをみるたびに飛行機についてるやつっておもっています。 (2007年11月27日 15時21分33秒)

Re:SAの気になった物(11/27)  
IHATOVの空  さん
トンネルの中の送風機って大きいんだろうなぁと思っていましたが、ホントに大きいんですね~(^^)

(2007年11月27日 16時05分35秒)

Re:SAの気になった物(11/27)  
一見ジェット機のエンジンかと思いましたが、送風機なんですね。
珍しい写真をありがとうございます。
(2007年11月27日 16時48分05秒)

Re:SAの気になった物(11/27)  
四国を歩く  さん

Re:SAの気になった物(11/27)  
天井でまわっているやつですね・・・
最近のトンネルはとっても空気がいいのはこの子のおかげなんですね・・・(^^ゞ (2007年11月27日 21時08分51秒)

Pearunさんへ  
m.りんりん  さん
長野に行かれてたのですね。おそばもリンゴも美味しそうだった~!! (2007年11月28日 00時57分28秒)

Re[1]:今朝のPearun(11/27)  
Pearun  さん
lameteoさん
>お早うございます!
>メールチェックをしていましたね。
>水車小屋は超ロハス、住んでみたい家の一つです。
>なんで昔はこんな情緒豊かな家作りをしたのかとつくづく思います。
-----
何かいいですよね、時間がゆっくり流れている様な感じしますよね。
(2007年11月28日 19時00分40秒)

Re[1]:今朝のPearun(11/27)  
Pearun  さん
sara1520さん
>難しそうな画面
>何をされているのでしょう?
>手打ちそばおいしそうでした(笑)
>水車小屋ものどかな感じがいいですね
-----
ブログに沢山の写真載せるので配置をいじってました。(笑;)
(2007年11月28日 19時01分45秒)

Re[1]:SAの気になった物(11/27)  
Pearun  さん
あき9395さん
>送風機ってそんなに大きかったのですか?
>ちょっとびっくりしました。
>ふだん なにげなくみているものですよねー。
>私はこれをみるたびに飛行機についてるやつっておもっています。
-----
大きいですよね、近くで見てビックリしました、これがトンネルの中に2個づつベアで沢山付いてるんですよ。
(2007年11月28日 19時05分36秒)

Re[1]:SAの気になった物(11/27)  
Pearun  さん
IHATOVの空さん
>トンネルの中の送風機って大きいんだろうなぁと思っていましたが、ホントに大きいんですね~(^^)
-----
大きなトンネルの中に空気の流れを作んですから、大きくないと駄目なんでしょうけど、ちょっとビックリですよね。
(2007年11月28日 19時08分58秒)

Re[1]:SAの気になった物(11/27)  
Pearun  さん
こじいちゃんさん
>一見ジェット機のエンジンかと思いましたが、送風機なんですね。
>珍しい写真をありがとうございます。
-----
一見エンジンと思っちゃいますよね、Pearun も始めそう思いました。
(2007年11月28日 19時13分42秒)

Re[1]:SAの気になった物(11/27)  
Pearun  さん
四国を歩くさん
>こんばんわ~

>SAに送風機が展示されてるということは、トンネルが多い所なのかな。

>トンネルの中を歩いた時に、大きいなぁ~と見てましたが、人が立っても余裕があるんですね。
-----
トンネルが多い高速道なんですよ、それに長いトンネルが多いので、こんなのが沢山取り付けられています。
(2007年11月28日 19時16分45秒)

Re[1]:SAの気になった物(11/27)  
Pearun  さん
やじさん上総んさん
>天井でまわっているやつですね・・・
>最近のトンネルはとっても空気がいいのはこの子のおかげなんですね・・・(^^ゞ
-----
長いトンネルでないと付いてませんけど、これいでトンネルの中に空気の流れを作っているんですね、色々考えているんですね。
(2007年11月28日 19時26分28秒)

Re:Pearunさんへ(11/27)  
Pearun  さん
m.りんりんさん
>長野に行かれてたのですね。おそばもリンゴも美味しそうだった~!!
-----
お蕎麦つくりは楽しくて美味しかったですよ、今度行ったら又作って見たいです。
(2007年11月28日 19時28分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: