こんばんは。

 私も自分で何かすると、返ってヘンなことにならないかと怖いのでメーカー任せです。
 あと、ヘルプはniftyさんに1年1回無料でできる分に加入したりしてます。
 自分でできるといいなぁと思います。
(2013年10月18日 19時28分53秒)

PR

プロフィール

Pearun

Pearun

フリーページ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(300)

料理

(1978)

ガーデニング

(473)

ジョーク

(7)

クイズ

(12)

パソコン

(398)

日曜大工

(320)

買い物

(512)

散策

(283)

エコな生活

(109)

貰い物

(192)

おやつ

(202)

祭り

(84)

隣の家

(27)

ホームサーバーを作る

(5)

地デジの準備

(34)

パソコンを作る

(22)

ブロック塀のカット

(9)

便利なソフト

(111)

段差スペーサー

(8)

遠隔操作

(3)

レンガ敷き

(16)

中古PCを使うには

(76)

外食

(22)

グルメ街道

(37)

イベント

(289)

ホームベーカリー

(5)

水道工事

(28)

メールとメッセージ対策

(3)

ブログ変更対策

(1)

電力モニター

(20)

デジカメ

(20)

あの現場

(3)

フェンス工事と家の塗装

(11)

インターネット

(103)

ワイヤレスチャイム

(18)

友達のPC

(4)

(33)

雑用

(200)

内窓の取り付け

(22)

ペット

(225)

ペットの悪戯対策

(31)

節電対策

(38)

鍵の修理

(10)

WinXP終了対策

(40)

スーパーの閉店と開店

(26)

Linux OSのパソコン

(16)

トイレの修理

(5)

発電機

(7)

エコキュート

(14)

モバイル系Linux

(11)

インターネットカラオケ

(45)

嗜好品

(154)

餅つき機

(3)

ヨーグルト・甘酒メーカー

(11)

SSDの利用を開始

(28)

VE-75レンジフードの修理

(17)

ホビー用ミシン

(8)

ホームシアター

(12)

PCと監視動画

(7)

メモリアル

(4)

家電故障と修理

(40)

始てのWindows11

(9)

初めてのスマホ

(90)

物干し兼日除け設置用の竿

(8)

隣の家の建て替え

(40)

裏の家の解体と新築

(16)

4軒隣の家の解体

(4)

斜め前の家の改装工事

(5)

カレンダー

2013年10月18日
XML
テーマ: パソコン(1013)
カテゴリ: WinXP終了対策

今の Pearun の部屋の様子です。(約7時~10時頃の時間限定Live)
・節電の為本日のLiveは中止します。

R0013440c.jpg
                クリーンインストール後 WindowsVista

HDDを320Gに取り替えたマシンに Windows Vista をリカバリーDVDからインストールしたら、初期バージョンでしたので、SP2とSP3をダウンロードしてインストールし、更にIEが古かったので、これもIE9にUPして、更に Windows の更新ファイルとフリーの便利なソフトも少しインストールして、何とか形になって来た。

Windows Vista で一番問題となるのは、パフォーマンスの悪さだ、そこで徹底的にカスタマイズして、WindowsXP 並に使える様になりました。

参考にしたサイト
http://bloodley.blog79.fc2.com/blog-entry-1121.html

http://d.hatena.ne.jp/shunsuk/20070901/1188651818

http://hehao1.seesaa.net/article/33313268.html

せっかくダウンロードしたので、次回はすぐに使える様に Windows VistaSP2 SP3 WindwsXP SP3 をCD焼いて置きました。

更に WindowsXP マシンを Windows7 にしたい何て方にはこんな物も有ります、ダウンロードにはHDD容量に注意する事と時間がかかりますますので、ご注意を。
http://item.rakuten.co.jp/dongdemun/win-pro7-dl/?s-id=shop_header_rk






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月19日 21時31分38秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:クリーンインストール(10/18)  
 おはようございます。
 HDD交換、無事終了ですか、VISTAうまく使っているのですね。私はXPに戻して使っています。XPは優秀ですね。 (2013年10月18日 07時55分13秒)

Re:クリーンインストール(10/18)  
おはようございます

分かんないです
(2013年10月18日 08時04分32秒)

Re:クリーンインストール(10/18)  
オスン6757  さん
おはようございます。

PCのメンテ等は全く解りません、、、

素晴らしいですね、、、、 (2013年10月18日 09時08分37秒)

Re:クリーンインストール(10/18)  
 お早うございます

チンプンカンプンです、OSを変えることで何が変わるか判り

ません。 (2013年10月18日 09時11分44秒)

Re:クリーンインストール(10/18)  
にととら  さん
いよいよ大詰めですね。
すばらしい技術と知識が羨ましいです。
(2013年10月18日 09時55分10秒)

Re:クリーンインストール(10/18)  
雨読晴耕  さん
どうもです。

流石ですね。^^ (2013年10月18日 10時49分30秒)

Re:クリーンインストール(10/18)  
ジュラ2591  さん
メモリは増やされなかったのでしょうか?

まだ当分XPを使おうかな。

(2013年10月18日 11時45分03秒)

Re:クリーンインストール  
あみ。* さん
こんにちは~♪

これまた時間がかかる作業でしたね(^-^;
お疲れさまでした(*^◇)_且~

(2013年10月18日 14時16分43秒)

Re[1]:クリーンインストール(10/18)  
Pearun  さん
ジュラ2591さん
>メモリは増やされなかったのでしょうか?

>まだ当分XPを使おうかな。


-----
32bitOSででは最大認識出来るメモリーは4Gなんですけど、このPCのマザーボード2Gまでしか搭載できないので、もう2Gフルに搭載しているんですよ。
(2013年10月18日 14時19分24秒)

Re:クリーンインストール(10/18)  
scotchケン  さん
さっぱり分かりません。そばに居てくれると助かるんですが関東と関西ではね~、残念なり。 (2013年10月18日 15時02分14秒)

Re:クリーンインストール(10/18)  
壁紙はスカイツリーですか?

うまく起動したんですね!(^_-)-☆ (2013年10月18日 15時17分36秒)

Re:クリーンインストール(10/18)  
こんにちわ♪

すごいですね~ (2013年10月18日 16時16分26秒)

Re:クリーンインストール(10/18)  
こんにちは何時もながら素晴らしいですね、私にはわかりませんがプロのようですね。 (2013年10月18日 16時46分14秒)

Re:クリーンインストール(10/18)  
凄いなあ、
私は、ウイルスの対応や、メンテナンス
故障の時にとNTTの電話相談に入ってます。
毎月500円です。 (2013年10月18日 17時54分14秒)

Re:クリーンインストール(10/18)  
こ う  さん
さくさく動いてくれればどんなOSでもいいです (2013年10月18日 18時59分00秒)

Re:クリーンインストール(10/18)  
瑞陽庵  さん

Re[1]:クリーンインストール(10/18)  
Pearun  さん
ララキャットさん
>壁紙はスカイツリーですか?

>うまく起動したんですね!(^_-)-☆
-----
スカイツリーです、夜景の写真が好きなんですよ、ボーと眺めていても癒されるような壁紙にして置くのが好きなんです。
(2013年10月18日 20時59分10秒)

Re:クリーンインストール(10/18)  
宮じいさん  さん
おはようございます。XPは使いや
すかったですね。

今朝の名古屋は秋雨がしとしとと
降っています。

最低気温15℃、最高気温は19
℃どまりで、今秋初めて20℃を
下回ります。 

では、今日もよい一日をお過ごし
下さい。

(2013年10月19日 06時13分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: