みつなぁど・らんど☆鈴ヶ森☆

みつなぁど・らんど☆鈴ヶ森☆

2009.03.23
XML
今日は、姫の卒業式。

ハートハートハート

もうすぐ卒業、という時期になっても、今一つピンと来なかったのは、本人だけでなく、母も。
だから、夕べ丑三つ時を軽く回ったころになってようやく、
「あ、礼服出さなくちゃ。」
「ストッキングはあったかな?」
なんていう、状態である。

ぺろりぺろり

卒業生は9時~9時半の間に登校するように言われていた。
それより早いと準備ができていないから、ということだったので、姫は5分前(8時55分…この注釈いる?笑)に家を出た。
学校までは、歩いて5分弱。

最後の最後までトンチンカンである。

早く出かけたのには、理由がある。
2年間お世話になった担任の先生と、1年間副担任のようにして算数や学級活動を一緒にしてくださった先生(見た目、学生のまんま…)に、みんなより先にお礼を言うためである。

クラスの親からは、二人の先生に花束など御礼をするのだが、姫がめちゃくちゃお世話になった分は、それとは別だと考えたから。。。

母が用意したのは、
ここでもたびたび紹介している2冊の本。。。


気になる子がわくわく育つ授業


気になる子がぐんぐん伸びる授業

先生方からしたら「余計なお世話」だろうが、これが母の素直な気持ちである。

ぽっぽっぽっ

卒業式自体は、粛々と進んだ。
校長先生の挨拶があり、一人一人が壇上に進み卒業証書を受け取る。

壇から降りる時に、
「中学生になったら・・・」
抱負 ・・・彼らは 「羽ばたきの言葉」 と呼んでいる・・・を、大きな声で発表する。
ほとんどの子が、
「中学生になったら、勉強も部活もがんばります。」
という内容だった。

とか
「野球を続けて甲子園に行きます。」
とか
「サッカーのレベルアップをします。」
とか、言う子も。

将来が、楽しみである。

「できないことが多くて先生や友達や地域の人にお世話になりっぱなしの6年間でした。少しでもできることを増やして、友達のたくさんいる中学生になりたいです。」

姫の 羽ばたきの言葉 。。。

その言葉を忘れずに中学生活を送りなさい。。。

星

私たちの頃と違って、 「仰げば尊し」 は歌わなかった。
先生が「歌わせる」内容ではないが、卒業生たちが「歌わない」というのも、どんなモンだ?
「君が代」 を歌う、歌わないに関しては、色んな背景もあるのでなんともいえないが、 「仰げば尊し」 はどうよ?
先生を敬う気持ちさえ、子供たちから剥奪してしまうの?
(昨今の先生が、敬う対象にはない、という意見もあるのかなぁ。。。)
ちょっと、悲しかった。

ちなみに、ここいらの学校では、 「君が代」 は歌います。。。

星星

おエライ来賓の(無駄に長い…)挨拶やら、6年間の思い出のスナップのスライドやら、式は約2時間かけて滞りなく済んだ。

帰る準備を終えた子供たちが、先生を先頭に在校生(4・5年生)の前を通って校門を出た後は、みんなで撮影会である。
全員揃っての写真やら、仲良し同士の写真。
校長先生と一緒に、とか、ワイワイがやがや大盛り上がり。

ふと気がつくと、男の先生たちと2ショットで写真に納まるお母さんたちがあちらこちらに出没。。。
子供たちそっちのけ。
男の子たちはそんな様子を見てすっかり白けてる。。。

大笑い大笑い大笑い

うちはとりあえず、お礼かたがた先生方と姫の写真を撮り、学校を後にした。
卒業式とは思えん盛り上がりぶり。
泣いてる子もちらほらあったけど、母たちのパワーのほうが勝ってたのでした。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.25 17:09:45
コメント(2) | コメントを書く
[「ちゃん*りん」な戯れ言] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:卒業式♪・・・なんだけど。。。(03/23)  
姫ちゃん、ご卒業、おめでとうございます

「羽ばたきの言葉」
とってもすてきですね
すてきな中学生生活になりますように

卒業式も変わりましたねぇ (2009.03.25 20:31:57)

30年も経ちゃあ。。。  
すみれちゃん♪さん


>「羽ばたきの言葉」
>とってもすてきですね
>すてきな中学生生活になりますように


ありがとう♪

>卒業式も変わりましたねぇ

独特の堅苦しさってのは、来賓の挨拶くらい?(笑)

まぁ、私だって、涙どころか、ニタニタ笑って卒業しましたけどね。
都会の方とは違って、ほぼ100%そのまんま同じ中学校に進むし。
私の場合、(実家の)隣が小学校の先生ん家で、他の先生がしょっちゅう遊びに来てたので、先生との別れの感覚もなかったし。。。
(2009.03.26 00:27:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ぺんぺん・みつな

ぺんぺん・みつな

カレンダー

お気に入りブログ

そもそも、参議院選… New! トムとジェリーさん

韓国の写真館 New! はんらさん

Donna's Choice♪ お… JPDOドナさん
のんびりいこう きんぱら@さん
息子と猫と私 ミュウシャさん
ひっそりと すみれちゃん♪さん

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: