2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
1月末は、前年度の給与関係と、固定資産関係の書類の提出期限毎年、もっと早く提出しなくては、、、 と思いつつ今年も期限ギリギリの今日、提出しました。前年度の源泉所得税の計算を間違えて多く支払っており、超過金額の還付手続きまでしたので大変でした。(汗。。。)さて、次は3月15日が期限の確定申告の書類を作らなくては、、、hitoは相変わらず自転車(トライアルの方)に興味がなくて全く練習しません。無理にやらせても身につかないでしょうから、しばらくは様子見です。(長い暫くだな~)宿題の方は学童でやってきてますが、今日は音読をやらずに帰宅してました。DSは、相変わらず取り上げたままになってます。Fule90用に、スリックタイヤのホイールセットを用意したので、クロカン用のホイールからスプロケットを外して、予備のホイール(といっても中古だけど)に付け替え、自転車に組んでみたら、、、 タイヤが細くなってマヌケな感じになった。(笑)明日はhitoの学校の●●発表会なので、それを覗いてから試運転に出かける予定。タイヤを変えただけでどれだけ楽になるか、、、 楽しみです。 (変わるかな?)yadaのおやじさんが通っている【うき里村の食堂】へ行ってみようかな?
2007年01月31日
コメント(0)
下の前歯(乳歯)の内側に膨らみがあるけど大丈夫でしょうか?と、年末の歯科検診の時に相談したら、もう暫く様子を見ましょうとの返事だった。それが、最近、前歯の内側から急に歯が生えてきて、それも少し歪んでいる感じ、、、これは大変だ~ ってことで、今日、歯科を受診した。乳歯を触って医師 『これはシッカリしていて抜けそうにないな~ レントゲンを撮りましょう』hitoが一人でレントゲン室に入っている間に医師と相談私 「今日は下の前歯2本(乳歯)を抜いて頂くつもりで来院したのですが、どうでしょうか?」医師 『私も抜いた方が良いと思います。レントゲンで隣の歯が何処まで来ているかを見て決めましょう』私 「ところで、あの、内側から出ている永久歯は真っ直ぐに戻るでしょうか?」医師 『内側から前に出てくるのは間違いないけど、斜めになっているのは戻らないかも知れないです』私 「・・・・・」 (参ったな~ もっと早く来院すれば良かったな~)レントゲン室から戻って来たhitoは、『注射は嫌だよ~』と、ブツブツ、、、医師は出来上がったレントゲン写真を示しながら医師 『隣の歯も上がって来ているので、2本とも抜きましょう』私 「はい、お願いします」hito 『抜きたくないな~ 注射は痛い?』私 「抜かないと大人の歯がダメになっちゃうから、我慢して抜こうな」そんな会話が終わると、スグに医師が麻酔を注射hito 『・・・・・』医師 『痛いかな? 大丈夫?』hito 『痛くないけど変な感じ、苦いよ~』医師 『強いな~ 終わったから口を漱いでな』hito 『もう終わり?』私 「注射は終わりだけど、これから抜くんだよ」hito 『痛い?』私 「麻酔が効いてるから痛くないと思うよ」hito 『本当に痛くない?』私 「・・・・・」医師が器具で乳歯を抜き始める医師 『痛いか?』hito 「痛い!」医師 『この歯はシッカリしてるからな~』hito 「痛いよ~!」医師 『そうか~ じゃあ、隣の歯から抜くわ~』医師 『こっちはどう?』hito 『あんまり痛くない』医師 『抜けそう、抜けそう』hito 『・・・・・』医師 『抜けた~』hito 『本当に抜けたの?』医師 『抜けたから、次は隣の歯だよ』医師 『じゃあ、抜くよ』hito 『痛い、痛い』 (涙目になってる~)私 「我慢強い子なので、本当に痛いのだと思います」医師 『そうですか~ では、もう少し注射を打ちましょう』hito 『え~ また注射』医師 『打つよ~』hito 『・・・・・』 (また涙目になってる)医師 『さあ、抜こうな』hito 『グニュグニュ動かすと痛いよ~』私 「動かさないと抜けないから、我慢して~」医師 『もう少しで抜けるから、、、』hito 『・・・・・』 (またまた涙目~)----- ポキッ! -----医師 『抜けたよ~』hito 『痛かったよ~~~!』私 「頑張ったな~ 泣かなかったもんな~」抜けた歯を見て、「ポキッ!」は歯根が折れた音だと分かったので医師に確認私 「歯根が残っていても問題ないのですか?」医師 『分解、吸収されるから問題ないですよ』私 「そうなんですね。安心しました。 ありがとうございました」止血したことを確認して頂いて今日の治療は終了両手でhitoの手を握って励ましながら抜歯される様子を見ていたけど、hitoが痛がる様子は、やっぱ、見たくないわ~7歳になってもhitoは乳歯が1本も抜けていなかったので心配していたけど私の知識不足で対応が遅れた為に永久歯が歪んでしまうかも?ゴメンな~ hito、、、 あまり酷かったら矯正しような~
2007年01月30日
コメント(4)
hitoの連絡帳には次の日の予定と宿題について書いてある。今日の連絡帳を見ながら、学童で宿題をやってきた?と聞きやってきた宿題を見せるように言うといつもなら嬉しそうに見せるhitoの様子がおかしいどうしたの?プリントを学校に忘れてきたから、プリントの宿題が出来なかった。エッ! 忘れ物をしない。プリントはスグにファイルに入れるって、土曜日に約束したばかりじゃないか~忘れてしまったのは仕方ないけど、父さんは悲しいわ~hitoは何も言わなかったけど、どうしてこんなに忘れっぽいのかな? 困ったもんだ~結局、火曜日の朝に早めに登校し、教室でプリントをやって提出したようで先生からの連絡に、プリントは提出されましたとありました。(笑)
2007年01月29日
コメント(2)

行ってきました~安濃ダムまでのhitoの様子はこちら(スライド) 疲れを隠して笑うhito、、、 壊れた?超高速ローラー滑り台の様子はこちら(動画) ダンボールを敷いて滑ったら、最後は放り出されて尻もち、、、 痛かった~自宅→安濃ダム(錫丈湖1周)→津駅(yadaサイクル・Mac)→自宅 距離:約50km、走行時間:約4時間30分 (外出時間は6時間半)スタート直後は元気なhito、、、 立ち漕ぎで急ぐので、のんびり、ゆっくりと声を掛けながら走る10km程走ったら疲れた様子、、、 何度か休憩、給水をして、励ましながら進むダムまでの山道はスンナリ、、、 車道の左側を走るように声を掛けながら、私の前を走らせる錫丈湖へ登る急坂では弱音、、、 励ましたり、叱ったりして、1度自転車を降りただけで何とか上まで走り切った 最後の1~2kmの登りはhitoにはキツく、1×1速のローギアを使ってやっとでした~ (ロー34Tのスプロケに変えて正解)錫丈湖ふれあい公園で遊ぶ、、、 ローラーすべり台で遊ぶ為に、何度も何度も長い階段を登るhito見て呆れる。 疲れてないの? 今日の走行は、赤 → 緑 → 青帰りは、山道が終わってからは、川を挟んで行きと反対側を走り、自宅を横目にヤダサイクルへヤダサイクルに自転車を預け、津駅前のMacで昼食、、、 空腹のhitoはテリヤキバーガーとハンバーガーをぺロッと完食し先に行くね~と、ヤダサイクルまで走って行きました。 自己記録の長距離を走ったにも拘わらず、何て元気なこと!hitoに合わせてスニーカーとジーンズで走った私は、メッチャ疲れました~ (普段はSPDペダルなので)hitoがこんなに走れるなんて、思いもよらなかった。 子供の体力は侮れないわ~hito、、、 頑張ったね。 お疲れ様~
2007年01月28日
コメント(13)
木曜日の日記を見たhitoが錫丈湖まで行きたいと言うので、これからサイクリングに出かけます。往復40kmはhitoにとって初めての距離で、その上、行き20kmは登り、、、 さて、どうなりますやら、、、では、後ほど~~~
2007年01月28日
コメント(0)
最近のhitoは忘れ物が多い。宿題をやるのを忘れるのではなく、宿題のプリントやノートを学校に忘れて来るのだ。今朝、hitoが学校の宿題の直しをするので漢字ノートを学童へ持って行くと言うので、学童へ忘れて来ると困るから、家に戻ってきてからやったら?と伝え、私は他の仕事を、、、午後2時にhitoを学童へ迎えに行くと、丁度、DVDを見始めたところで、hitoが見てから帰りたいと言うので、私は指導員さんに挨拶をして帰宅午後3時にhitoが帰宅したので、早めに宿題の直しをやったら?と言うと、hitoの様子が何だか変どうしたの?と聞くと、漢字ノートを学童へ持って行って忘れて来たとのことまだ先生が居るかも知れないから、急いで取りに行って来い! 【hitoは走って学童へ、、、】hitoは10分程度で戻って来て、もう誰も居なかったとのこと、、、朝、持って行くなと言ったのに、言うことを聞かないで持って行って忘れて来るなんて許せんな~学童に先生が戻ってくるかも知れないから、暫く学童の近くで待ってろ! 【はい、と言ってhitoは出かけた】1時間以上経っても帰宅しないhitoが心配になってきたので私も学童へ学童へ着いて探してもhitoが居ない周りを見て、校庭を見て、通学路を歩き、近くの公園にも寄ったけど、hitoが居ない (参ったな~)友達の家で遊んでいてくれれば良いな~と考えながら、仕方なく帰宅さらに1時間以上経って外が暗くなって来たこれは本当に困ったな~ 友達の家を回るか~と玄関の扉を開けると外にhitoが、、、済まなそうな顔をしているhitoに、寒いから入れと言い、部屋に入ってきたhitoを抱いて、心配したぞ~ 大丈夫か?いろいろ考えたけど漢字ノートは取って来れなかったと言うhitoの言葉を遮ってもう良いから、、、 結局、宿題の直しは別のノートに書いて提出し、漢字ノートは翌日に提出することにして、連絡帳に事情を記入してhitoに持たせたけど、何だか心臓に悪い日だったな~
2007年01月27日
コメント(0)
今月は28日が日曜日、、、27日が土曜日じゃ~ 今日が給料日でしょ!振り込まれる方なら問題ないけど、支払う方が忘れてちゃダメじゃないか~朝から慌てて振込をみして明細を作って給与袋も印刷して何とか間に合いましたとさ。。。月曜日の業者5社への支払いは?振込予約をしたから大丈夫!素朴な疑問、、、、利用している銀行のNetからの振込みは振込予約をすると10時頃にしか送金完了にならないが、9時に振込み手続きをするとスグに送金完了になる。実際に入金されるのは、どちらが早いのかな?
2007年01月26日
コメント(2)

昨晩11時過ぎまでかかって宿題をやっつけたhito、、、今朝は眠そうだったけど、しっかり朝食を取って元気に登校しました。(笑)私は休日だけど午後から少し仕事があるので、ゴミだしをしてから近場をサイクリング北西の風が10mとの予報が出ていから、行きが辛くて帰りが楽なように行き先は北西の方角ってことで、錫丈湖に決定!ダムだから、当然、高低差はあるけど、往復40km程度だったら私にも大丈夫でしょう。まずは、ダチョウが冬場はどうしているのかが気になったので寄ってみたが、特に対策をしてある訳でもなかったけど相変わらず元気な様子で安心。天気は良いし、さほど寒くないないし、絶好のサイクリング日和?強烈な向かい風さえ無かったらね~(涙) 【行き先は、奥の山並みの一番右の山裾の裏側】『風か強くてチットも進まね~じゃね~か~!』とブ~たれながらもボチボチ進み、やっと山に近づくと、何やら怪しげな建物が、、、 周りにはゴミと思われる廃棄物もあるし、、、山の中だから風当たりは弱まったのだけど、今度は登りが、、、 ペダルだけがクルクル回って悲しいわ~エッチラコ~と進んでいると安濃ダムが見えてきたので、近くまで寄って眺め、脇道から本道へ戻ろうとしたら、何じゃ~! 僅かな距離なのに本道はあんなに上に行ってるじゃないか~~ またエッチラコ~と登りましたとさ。。。(涙)最後の坂を登ってトンネルを抜けたら、目の前に錫丈湖が~~~ ダムから下を見るのはキライ!(怖~)風が当たらない湖の北側を走りたいのでダムを渡って対岸へ (渡り終えたら看板が、、、関係者以外通行禁止らしい)錫丈湖の奥まで走って、ふれあい公園へ、、、 テニスコートや遊具があり、目玉はローラー滑り台滑り台からの眺めは最高! 滑ってみたいでしょ? 気分を味わいたい方は写真↓をクリック (聞き苦しい箇所はお許しを)帰りは下りで、おまけに追い風、、、 何て楽なんだろう? と言ってる間にサイクリングは終了! 本日の走行 : 40km強?、往路2h、復路50分 教訓 : カメラのモニターだけを見ながら滑ると、滑り台は怖い。(笑)
2007年01月25日
コメント(14)
夜8時、、、 hitoの担任の先生から電話があった。当然、電話の内容は良いことではなく、冬休みの宿題の直しが未提出 (算数ドリル、漢字ドリル)冬休み以後、あのね帳が未提出連絡帳を持参しない挙句の果てに、『お父さんに見せて印を押してもらって来るようにと紙に書いて持たせたら、翌日持参した紙に印は押してあったのですが、何も持って来なかったので、、、』『それと、連絡帳を持って来るように言うと、お父さんがランドセルから出してしまうと言ってますが、、、』丁度、hitoが明日の時間割をしていたので、hitoにも電話を聞かせて事情を確認いつも厳しく叱るから、私に知られるのが怖いと思っての行動かな?と考えウソをついたこと、勝手に認印を押したことだけを叱り、今日中に全部済ませるようにと話しました。一緒に夕食を取った後、hitoは必死にやってますが、下の2点は時間が掛かりそうです。(涙。。。)漢字ドリル、、、 (冬休みの宿題と聞いてなかったようで全然やってない)あのね帳、、、 (冬休分は最終日に書いたけど、それ以後の分は全く書いてない)
2007年01月24日
コメント(8)
今日で日記を始めて3年が過ぎます。無精者の私が3年間も続けられたのは、この日記に書き込んで頂ける方々のお蔭です。ありがとうございました。これからも続けて行きますので、宜しくお願いします。
2007年01月23日
コメント(4)
今日は何処へ出かけようか? と、朝からhitoと相談その前に明日の時間割を済ませるようにと話し、一緒に準備をしていると、、、『これ何?』【しごとめいじん2】 と言うプリントがあり、提出の日が過ぎているのに何も書き込まれていない。『これ宿題でしょ? 何故記入して出さないの?』「忘れてた」『スグに書いて明日先生に出すこと、それと今日のお出掛けは中止、DSも取り上げ!』「・・・・・」ってことで、またDSを取り上げられたhito、、、 今日は九九を覚えたり、漢字の練習をしたりして過ごしてました。
2007年01月21日
コメント(1)
3学期が始まってからのhitoは、毎日学童で宿題を済ませて帰宅しています。冬休みの宿題をやってなかったとの理由で取り上げていたDSですが、もうそろそろ良いかな? ってことで、今日、hitoに返しました。もちろん、宿題をやって来なかったら、また取り上げるとの約束をして、、、それにしてもDSを手にした時のhito、、、 嬉しそうにしてました~(笑)
2007年01月20日
コメント(0)
hitoのクラスでは、今日の5時間目に親子ドッヂボール大会あり、私は仕事で出られなかったけど、多くの親が参加していたそうです。帰宅したhitoはニコニコで、『僕らのチームが優勝したよ!』 だって私が出られなくて寂しい思いをさせたかと心配したけれど、参加できなかった私が残念だっただけのようです。(笑)
2007年01月19日
コメント(0)

4年前に終了したテレビ番組Let’sドン・キホーテで何度も紹介された村3年かけて建てた小屋の事を覚えている方も多いと思いますが、あの小屋があった宇気郷村までサイクリングに出かけます。往復65km弱、、、 山の中だけど辿り着けるかな? (今日もFUEL90、、、 ロードBIKEが欲しいよ~)ただいま~ 移動時間は、正味、行き2時間半、帰り1時間半程度だったけど、村の中(出合~山出)を1時間ほど走り回り、最後に一番手前(出合)から一番奥(柚原口)まで走ったから、クタクタに疲れました~まあ、山の中腹にある家々の前の生活道路や、遊歩道を走って面白かったから善しとしますか~ (笑)1.hitoが受診する皮膚科までの道を外れ、中村川の堤防を走る。2.県道を走れば良いのに、調子に乗って川沿いを進んだら水溜りだらけの未舗装路 トラックが通った場所はドロドロ3.いよいよ山が迫って来た~ 川沿いの県道を走るのだけど、その川の水のきれいなこと! 途中、トライアルの練習になりそうな岩だらけの河原もありましたよ~4.いくつもの山間を抜け、やっと宇気郷村入口の看板に到着 5.少し先の村の入り口にある橋の上から撮影6.Let’sドン・キホーテのモニュメントの前で撮影、、、 お約束ですから~(笑)村に入ったのに人影がなく、聞こえるのは川のせせらぎだけ自分でモニュメントを探してみるか~と走り回ったのは良いけれど、全然見つからない。仕方ないので、今度は人探し、、、 居ました~ 地元の雑貨店の方が車で移動スーパーをしていて、おばあちゃんが買い物をしてました。『サイクリングかね~ この先は道が細くなるから止めた方が良いよ~』 とおばあちゃん移動スーパーのおじさんにモニュメントの場所を聞くと、『もう二つ先の部落にある』 だって、、、さっき走り回った場所とは全然違ってました~ (涙。。。)気を取り直して、あと4km、、、 だらだらと登って何とか到着モニュメントの近くの食堂で昼食を取るか? 帰る途中のJAの前の店で取るか?迷った挙句にJAの方に決めて戻ってみると、何と今日は休み~ もう3km近くを戻る余力はないので、持参したアミノバイタルゼリーを取って帰路に急な登りはなかったけれど、往路で結構登って来ていたようで、帰りは下りで楽チ~ン!でも、当然、山を下ったところで楽なのは終わり~ (涙。。。)休憩をほとんど取らなかったからか? 大腿四頭筋が痛くて痛くて休憩もしたいし、お腹も減ったのでってことで、久居駅のMacで30分ほど昼食休憩筋肉痛も取れたので残り20分をボチボチ帰りましたとさ。。。
2007年01月18日
コメント(22)
夕食後、何日ぶりかにトライアルの練習それも、風呂にお湯を入れている間だけ~(笑)お湯をチョロチョロ出したいけど、少なくし過ぎるとボイラーの火が消えて水になるから水にならないあたりに調整して、、、hitoはフロントホップで決めた位置にタイヤを下ろす練習私は、相変わらずダニエル二人とも、全然安定しない状態のまま約30分で練習終了!これじゃ上達しないわな~ (笑)
2007年01月17日
コメント(0)
冬休みの宿題をやってないのに始業式の前の晩まで隠していたり、(本当に忘れていたのかも?)約束を破って新学期が始まっても学童で宿題をやって来ない日が続いたので、先週の水曜日にhitoのDSを取り上げて隠してしまいました。以後、hitoは毎日学童で宿題を済ませて来る日が続いていますが、本当に改心したのか? DSが戻って来るのを期待しているだけか?もう暫く様子をみてから、DSを返すかどうかを決めようと思います。自宅でやって欲しくないので、店の休憩室にWiiを取り付けました。当然、hitoは帰宅後に遊んでましたが、帰りにボソッと 『Wiiじゃなくて、DSをやりたいな~』 だって、、、
2007年01月16日
コメント(2)

今日は月に1回の自由参加日、、、 体育の授業を見てきました。天気が良いので運動場で走り回るのを見られると期待していたのだけどhitoのクラスの月曜日は体育館を使う日らしく、屋内での運動でした。詳細は写真をクリックして動画をご覧下さい。ドッヂボールで、hitoとクラスメートがボールを同時に押さえ、ジャンケンで勝ったクラスメートがボールを投げた。次にボールが来たとき、そのクラスメートが取ったのにhitoにボールを渡して投げさせてくれた。その次来たボールをhitoが受けたので様子を見ていたら、クラスメートに譲る素振りも見せずに自分で投げた。おいおい、そりゃイケナイだろ~夕食時にhitoと話しをしていて、元気で楽しそうに運動しているのを見て嬉しかったけど、ボールの取り合いの後のhitoを見て少し悲しくなった。お父さんはドッヂボールが上手なのより、友達を思いやることの方が大切だと思うから、、、 って生き返りたくて一生懸命だった為か、hitoはクラスメートの行動を深く考えなかったそうですが、何となく、自分が自分が、、、 と言う行動、言動が多いので、敢えて少し話しをしてみた。優しいhitoで居て欲しいから、、、hitoのドッヂボールを投げるフォームはどうかな? (私に似てガニ股だ~~~ 笑)
2007年01月15日
コメント(6)

今日はトライアルのGA1カップなのに、、、 hitoが参加したくないと言うので、仕方なくサイクリングに出かけた。部屋から自転車を出して自動車に積み込む時に、hitoの自転車のヘッドにガタが出ているのを発見! (前輪が少しグラグラする)ヤダサイクルへ寄って調整してもらってから三岐鉄道暁学園駅へ向かった。(購入した自転車のチョットした調整・修理は無料なんです)到着後は駅の無料駐車場で私の自転車を組み立て、(2台のMTBを積むときは、私のMTBは前後輪とも外さないと載らないのです)1日乗り放題パスを買って、鉄道おもちゃ屋でコーヒーを飲んでからホームに、、、(電車は30分に1本間隔で運転されている)別料金不要で自転車持込可能だから、hitoと私は、それぞれの自転車を持ち込んで出発!まずは丹生川駅で途中下車して、月に1日しか営業しない貨物鉄道博物館へプラレールで遊んだり、鉄道模型を見たりして20分ほど遊び、次の電車に乗った。 (鉄道模型の動画です)終点の西藤原駅へ着いたら、駅の待合室にある輪投げを楽しみ、ウィステリア鉄道の展示室では、また新しい友達と遊んでました。(笑)お決まりのライブスチームには気が済むまで乗り、広場の入り口で記念写真! (山には雪が残っていて寒かった~)さあ~ サイクリングの始まり~ まずは西藤原駅から行ける所まで~ってことでスタート!スタート直後のhitoは元気いっぱいでビューンと走ってたけど、段々と元気が無くなるようなので、hitoが楽しめるようにと線路に近い道を選んで走った。(相談して決めることもあって、hitoの成長を感じました~ 笑)『辛いよ~ もうダメ~~!』 と登りになると弱音を吐くhito、、、『頑張れ~! もう少しで登り切るからな~』 と励まし続けて走っていたら、あれ~~~? 何となく暁学園駅まで走れそうな感じ、、、(笑)遠くに暁学園の建物を見つけたhitoは、充実感に浸っているようないい顔で走ってました。鉄道おもちゃ屋で遅めの昼食を取って少し遊び、1日パスが勿体無いので近鉄富田駅まで往復最後に、鉄道駄菓子屋で一人92円分のご褒美を買って帰路に着きました。(たまに食べると駄菓子も旨いわ~ 笑)暁学園駅へ到着する直前のhito、、、 いい笑顔でしょ (笑)今日のサイクリングの走行距離は約25km (西藤原駅のウィステリア鉄道 → 暁学園駅の鉄道おもちゃ屋、各施設の紹介はこちらです)
2007年01月14日
コメント(12)
今日のニュースに 【カエルツボカビ症侵入緊急事態宣言】 ってのがあった。これが蔓延したら少なくとも農業には影響が出そうだから、カエル等の両生類を飼っている方はリンク先を覗いて、当てはまることがあったら的確に対応して下さいね。我が家で飼育しているのはカブトムシの幼虫だけですが、(hitoも?、、、笑)最近様子を見てないけど大丈夫かな?::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::今朝のhito、、、 ちょっと寝坊をしたけど、焼きおにぎりと茶碗蒸し、野菜ジュースを取り、ビニールゴミを持って元気に登校しました。(ゴミ出しと風呂洗いはhitoの仕事です)ここ数日、自転車の練習をしてないから、今日は一緒にしたいな~
2007年01月12日
コメント(8)
今日は私が休日なので、hitoは直接アパートへ戻って来る午後4時半過ぎにチャイムの音「どちら様ですか?」『ただいま~ hitoだよ~!』「お帰り~ 早かったね」『宿題やってきたよ!』「そうか~ おりこうさんだったな~」私を見上げたhitoは満面の笑みでした。さてさて、明日以後も頑張ってくるかな?
2007年01月11日
コメント(4)

夕食の時にまだ宿題をやってないと言い出したhito学童で宿題をすると言う約束を破り、店に戻って来てもテレビを見て過ごしてしまったようです。当然、父さんからカミナリを落とされ、2時間ほどかけて漢字帳の宿題をやっつけて、一人で入浴して歯磨き、仕上げ磨き、歯間ブラシ、デンタルリンスを済ませ、明日からは学童で宿題を済ませてくると、再度約束してから眠りました。今日は母親に買ってもらったミスゴロウを抱きしめて眠ってます。少し厳しく叱ったから、悲しくて、誰かに甘えたくなったかな?
2007年01月10日
コメント(6)
hitoを朝7時に起こして昨日の残りのプリントを書かせて冬休みの宿題が完成!朝食も沢山食べて、hitoは元気に登校しました。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::冬休みの宿題を忘れていた罰としてhitoは今日の学童を欠席し、真っ直ぐに店に戻って勉強しました。約2時間ほど、教科書を写したり、進研ゼミをやったり、、、従業員が驚くほど真面目に勉強していたから、昼食後に、外で遊んできても良いよと伝えるとカオ●くんの家に行ってくると言い残して飛び出して行きました。(笑)
2007年01月09日
コメント(0)
冬休みの最終日だからhitoの行きたいところへ出かけようってことで、「hito、今日は何処に行きたい?」『あかつき!』 (三岐鉄道暁学園駅のこと)昼過ぎには毎度おなじみの鉄道おもちゃ屋へ到着したけど、いつも一緒に遊ぶパートさんの子供達が居なかったのと、お客さんが帰るところで、遊ぶ相手が居なくて寂しかったのか?少し遊んでフランクフルトを食べたら、hitoが 『帰ろう』 と言い出した。客さんが全く居なかったので、『誰かお客さんが来たら帰ろうね』 と話しながら待っていると、hitoより大きな男の子と母親が来店一緒に遊べる!と感じたのか、その子に近寄って話しかけながらhitoが遊びだす。その子が母親と話すのを止め、hitoと話しをしながら楽しそうに遊び始めたのを見て、『スイッチが入っちゃったな~』 と呟くと、店の方が笑ってました。案の定、店が終わる午後5時まで、初対面の男の子と楽しそうに遊び、閉店の片づけまで仲良く手伝って 『バイバ~イ!』 と別れてから帰宅。岩手から三岐鉄道沿線に引っ越してきたばかりの1年生の男児だったけど、背が高かったな~(130cmくらい) また会ったら遊ぼうね~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::夕食は餃子、味噌汁、焼き餅 (変な組み合わせ~)少し休んでから入浴午後8時には、『明日の準備をして、少ししたら寝るんだよ』 と話し、これで明日は大丈夫だな~と、ホッと一息ところが、hitoの様子が何か変!ノートを出して何かを書き始めているので、「何しているの?」 と聞くと『あのね帳を書いているの』 (簡単な日記のこと) 「おばあちゃんの家に行く前に、宿題は終わった筈でしょ?」『あのね帳のことを忘れてた、、、』「・・・・・」『休みの最初の日は何をしたかな~?』「またか~~~!」 (これも、 これもと後から出てこないだろうな~)毎日の出来事を説明しながらhitoが書くのを待っていたら、イライラして、また具合が悪くなりそうだった。(怒!)23:30過ぎに、あのね帳を書き終わったhitoが眠ったけど、まだ何も書き込んでない仕事名人のプリントが1枚残ってますよ~~~! (涙。。。)
2007年01月08日
コメント(6)
今朝は何となく調子が良い、、、 やっと回復かな~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::朝食はマカロニ (クリームソース、野菜増量)昼食は讃岐うどん (つゆは自家製、、、昆布・かつお・みりん・砂糖・醤油だけ、 しそ梅添え)夜は、、、 hitoの要望でサイゼリア (もう飽きたわ~)これだけ食べても大丈夫だから完治したのかな? (笑)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::朝食後に洗濯を済ませ、水曜日までに提出する書類作る為に父さんが仕事をして来るのだから、hitoは勉強をしてることと言い残して店へ2時間弱で帰宅すると、hitoはひらがなで文章を書いたノートを見せてくれたけど2時間で書いたにしては少な過ぎる。。。きっと、途中でテレビやビデオを見たり、DSで遊んだりしていたのでしょうね。(笑)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::hitoの自転車のフリーギアをTryallの108ノッチに交換したので、夕方から練習新しいフリーの感想は、、、 『重くなった!』 だそうです。スグに次の歯に掛かる為、ペダルを踏み込む幅が無くてチカラが掛けられないから、そんな風に感じるのでしょうね。 (hitoの場合は体重を掛けられないと言った方が正確かな)まあ、変わったことが分かるなんて期待してなかったから、少しはマシか?(笑)練習後にヤダサイクルに寄ったら、オヤジの下●は、また悪化してました~オヤジがノロ感染だといけないのでhitoは車の中に待たせ、極力何にも触れないようにして、少し話をしてきたけど、、、お客が安心して遊びに行けるように、早く良くなって下さいね。 お大事に~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::夕方、電気屋を数軒回ったら、何と3軒にPS3の在庫があった。 (20Gも60Gも在り、Wiiの在庫は全て無し)ゲームを探しに行った訳じゃないので買わなかったけど、売れてないのか? 三重県だけか?欲しくても買えない方、、、 変わりに購入してきますよ~ (笑)
2007年01月07日
コメント(18)
今朝も内臓が全く動いてない感じ、、、それ以外に、強烈な腰痛! (寝相が悪かった?)何とかhitoの弁当を作って学童へ送り出し、今日はスタッフ不足で休めないので、店へ歩く度に腰が痛むので、まるでジジイのような歩み話す気力もなく、無口で仕事雨の為か混雑しなかったのが救いだけど、辛かった~午後は配達に出かけ、その後はhitoを迎えに行って自宅療養夜も、夕食を済ませてサッサと眠ったとさ。。。そう言えば、まともに食べたのは4日の晩以来だわ~ (痩せたか?)
2007年01月06日
コメント(0)
朝起きたら、、、胃部不快感起き上がったら急に気分が悪くなって、立っているのも辛いhitoの弁当を作るのも辛いので、弁当は後から持って行くからとhitoに話して、学童へ行ってもらった。店のスタッフが揃っている金曜日で良かった~と思いつつ2時間ほど横になってから弁当を作って学童へ届け、また2時間ほど横になって、、、午後の営業に合わせて店に出たけど、やはり立っていられない。忙しくなったら呼んでくれと言い残して自室で休養夜も、hitoの夕食を作って先に眠ったけど、、、
2007年01月05日
コメント(0)
夕方、hitoと一緒にヤダサイクルへ奥から出てきたおやじがマスクをしていたのでまた風邪? と聞くと今朝から水のような下● だそうで、、、うつされては大変だと、新年の挨拶だけで退散毎度おおきに食堂で夕食さて、明日から仕事です
2007年01月04日
コメント(0)

母親、上の姉夫婦と子供2名とその旦那1名、下の姉夫婦、妹と子供2名と義理の母と飼い犬1頭、私とhitoの総勢14名+1が実家で宴会妹の子供が喜ぶだろうと思ってアパートから持参してセットしておいた Wii に皆がハマりテニスや野球、ビリーヤードで対決したり、ボーリングでスコアーを競ったり、、、ボクシングでの勝負を続けた人は、腕が筋肉痛で動かないと言ってました。(笑)妹の旦那が中国出張で、子供が塾の為に来られなかったのは残念だったけど昼から夕方まで食べて話してゲームして、最後に下の姉の誕生日(1月2日)を祝ってケーキを食べてお開き4日に帰る予定を変更し、夜7時に実家を出て帰路に、、、途中、hitoが木曽三川公園のライトアップを見たいと言うので寄って来た。
2007年01月03日
コメント(6)
卒業して初めての小学校の同窓会準備期間が短かったので参加したのは担任を合わせて15名卒業して35年も経てば仕方ないけど、皆、ジジイとババアになってました~ (担任は70歳)医者が2名いたから具合が悪くなっても大丈夫かな?同窓会の間、hitoは実家で留守番おばあちゃん相手に Wii Sports をやり続けたようで、翌日、おばあちゃんが腕が痛いと嘆いてました。(笑)
2007年01月02日
コメント(0)
明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。日中はhitoと長良川の堤防に出掛け、自転車で階段を登ったり、キャッチボール、バトミントン、フリスビーで遊び、夜は Wii に付き合わされて終わり。自転車では、初ダニエルで後輪がスッポ抜けて背中から地面に、、、正月早々痛い思いをしてしまった~ (4日現在も痛みが残ってます)堤防には幅30m以上もある階段があり、hitoはペダルを使って5段、私はホッピングで5段を登るのがやっとでした。さて、この1年で何段まで登れるようになるのかな?年末にヤフオクで買ったグローブhitoの右投げ子供用が北海道から、私の左投げ用が埼玉県から実家に届いていた。ボールが無いので倉庫へ探しに行ったら、ボールは見つからないのに、以前使っていた私のグローブが出てきた。それも、とても良い状態、、、 (今回買ったグローブはヤフオクで売却か?)他にも遊びの道具は沢山あったけど、hitoと一緒に遊べそうなフリスビーとバトミントンラケット(フルカーボンで何故か新品が2セット)、シャトル3個を持ち出した。
2007年01月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


