日々

日々

February 2, 2005
XML
カテゴリ: 音楽
良く家族で行く喫茶店は、今はママさんだけで切り盛りしているが、始めはご主人が開店した。ご主人は浅いりコーヒーを開発した。

その後、息子さんも入って深いりコーヒーを研究した。
よくある炭火コーヒーと言う名の苦いだけのコーヒーではない。香りやコクが絶妙である。

ご主人は、今は友禅染めの仕事をしている。
20年前から近くに住んでいて芸術関係の仕事をしている噂は聞いていた。
店は途中で始めたのである。

そのご主人の染物が皇室の紀子様の娘さんの七五三のお着物に選ばれた。
そのいきさつから、皇室と関係が出来てコーヒーも献上したそうである。

喫茶店には、良く主人と行くがいつも何らかの芸術品が展示されている。大抵月替わりである。

大きなお店ではないが、美味しいコーヒーと展示品、ママさんの人柄でお客様同士も打ち解けてくる。

挽いたコーヒーも量り売りしているので、その客も来る。

拘りのある人が多く、味にはうるさい。
口コミで客が定着している。

私も、最初は仲間のピアノの先生に聞いて行った。
家のまわりは、第一種住宅専用地域なので店舗は作れないので、お店は駅寄りである。
2、3回いくうちにどっかで見たことがあるなと思って話したら、近所に住んでいる人だった。
あちらも私の事を知っていて「〇〇さんがピアノを、習っていて良くして貰ったと言っていました」と言われた。

21年も同じ所に住んでいると、結構知人が増えてしまう。

ここの、コーヒーは美味しいので買ってきて家でも飲んでいる。夫は酒が飲めないのでコーヒーは楽しみの1つである。

家だけではない快適な寛ぎの場である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 2, 2005 05:39:17 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

カレンダー

コメント新着

カニの床屋さん @ Re:ヒグマの悲劇(06/29) こういうことを、みんなが知ってくれると…
カニの床屋さん @ Re:プラド美術館展(06/27) 昨日行ってきました。 去年スペインで見…
おじ茶ん @ 参考になりました HP、参考になりました。
seki-masa @ 訪問、ありが! 私も少し風邪気味でして、今熱々のレモネ…
ブルターヌ広場 No.2 @ お立ち寄りお礼。 お立ち寄り・・お礼・。 また・・遊び…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: