ライブの翌日は長崎プチ観光をいたしました。
まずは、ホテルで軽く朝食。
http://
(コンフォートホテル長崎)
8時半ころチェックアウトをし、路面電車で長崎駅へ。
まだ、朝早いのでロッカーが空いています♪
大きな荷物をあずけ、タクシーで風頭公園に向かいました。
ここは、龍馬の胴象があるところです。残念ながら逆光でしたが・・・・↓
そして、「龍馬がゆく」の石碑未だ、読んだことがありません。来年の大河までに読もうかな?
少し上に展望台があり、長崎の街が見渡せます。
公園から亀山社中跡へ向かいます。
坂が多いです(^◇^;) この辺り、『龍馬通り』らしい。
龍馬の着物とブーツ(レプリカ)です。
龍馬のぶーつ像です。
何故、ぶーつ? それは・・・
日本で最初にブーツをはいたと言われる男だから。
ブーツ、それは自由の象徴だったのですね。
坂を下り、路面電車の駅まで。
目的の駅とは違う所に出てしまいましたが、ご愛嬌。
グラバー園へ向かいました。
ここは、グラバー園内にある、旧自由亭。
喫茶店を営業してます。
ここで、ちょっと休憩。
カステラ、素朴で美味しかった(*^_^*)
ザラメがGOOD!
グラバー邸の中にはキリンビールのラベルのモデルになった
狛犬が鎮座ましまし。
グラバー園にはハートストーンが2つ?か3つあるらしいのです。
とりあえずひとつ見つけました\(o ̄∇ ̄o)/
長崎くんちに実際に使用されているだしと龍踊りの展示を観ながら
園外へ。
ましゃの龍踊り、チャイナ服が似合っていて良かったです。
本物の龍踊りも一度観たいです。
(龍踊りと書いて じゃおどり と読むそうです。)
大浦天主堂です。
マリアさまが迎えてくれます。
説明によると幕末、居留していた異人さんの為に
この教会が建てられたのですが、隠れキリシタンたちが
ぞくぞくと集まってきたそうです。信徒発見。
http://
そして、またまた路面電車で移動。
今度は南京町へ。いわゆる中華街ですね。
ここで、長崎ちゃんぽんを頂きました。
奮発して特上にしたので、ホタテ、海老などの海鮮が
ゴロゴロ入っていて美味しかったです。\(o ̄∇ ̄o)/
スープはコクがあるけど、くどくなく、麺とよくあうものでした。
やっぱり、会社の食堂のちゃんぽんとは一味違うね (^◇^;)
10分ほど散歩をしながら眼鏡橋へ。
キレイな形ですよね。
そして、隠元和尚で有名な興福寺へ。
ここで、お庭をみながらまったりと休憩。
そして、来るときに気になったニューヨーク堂の
カステラアイスを食べました。
http://
美味しい(*^_^*)幸せ♪
以上で長崎プチ観光はおしまいです。
あとは、お土産を調達。
マイミクありみさんとダーリンのお奨めの「ざびえる」を探しました。
でも、これ大分のお菓子なのよね(^◇^;)
結局、福岡空港で無事にGETできました。
今回のプチ観光は、他人より1時間ほど早目の行動が吉と出ました。
タクシーも観光地も食事も喫茶も、私たちが入った後で
混み始めてましたから。
ライブも観光も楽しかったぁ \(o ̄∇ ̄o)/
また、行きたいな♪