暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
1186535
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
ぴくるすの枕草子
2010/5/7「岩村圭南の聞くトレ」出版記念セミナー
I had very impressive time tonight.
I listened to Mr.Keinan Iwamura's speeking.
今夜は印象的な時間を過ごしました♪
岩村圭南先生の話を聞きました。
岩村圭南先生と言えば、現在は、NHKラジオ第二放送で「5分間トレーニング」と言う番組のトレーナーをされていらっしゃいます。
お声のステキな、スパルタ!なイメージの、江戸っ子の英語の先生です。
私も、数年前にちらっと聴き始め、声に惹かれて、毎日聴くようになりました。
ですから、このお話を聞いたときから、興味深々で、絶対に参加したい!と強く思っていました。
すぐに予約した甲斐あって、参加することが出来ました。
ただし、19時丸善・丸の内本店、ってことで、かなり忙しかったですが…
でも、こんな機会はなかなかないですから、急いで会場に向かいました~。
今日の話題は「使える英語力を身につける!…10のキーワード…」。
岩村先生の口からは、
「毎日練習しましょう!」
「あなたの英語が錆び付かないように!」
など、厳しい言葉が続きます。
でも、これも、先生ご自身の、御経験の末、と言うことが、今回お話をお聞きして分かりました。
私たちに、「こう言う練習をするように」と言った練習、先生ご自身が45年、ずっとやっていらっしゃるとおっしゃっておられました。
また、自分の声の質や、特徴をつかむために、まずは、日本語を書いて音読されていらっしゃるとも話されておられました。
たとえば、太宰治の「人間失格」、そして「平家物語」など。
気に入った文章、美しいと思う文章を、書いて読んで、覚えると。
また、英文でも、いいと思った文章は、書いて音読して覚えるそうです。
確かにそうですね、同じ言葉ですから。
身体を使った表現ですから、どんなもんだか、まずは自分自身が、分からないと、ってことだそうです。
そして。
最初に言われたのは、「目的に合った練習を!」ってこと。
皆さま、それぞれに伸ばしたい英語の力があるでしょう。
話す、聞く、読む、書く。
これらの能力を伸ばすためには、話すなら、話す練習を。
聞くなら、聞く練習。
読むなら、読む練習。
そして、書くには、書く練習が必要、とのこと。
当たり前のことですが、見逃してしまいがち。。。
ラジオ講座、音読の練習もろくろくせずに、聴いただけで満足している私は、耳が痛かったです。
中でも、話すということは、身体全体を使って表現するということ。
そして、口の開け方、舌の位置、のどのふるわせ方、などいろいろを組み合わせて表現しているのです。
だから、その練習をして、身体に、筋肉に、覚えこませる必要があると言うのです。
音読の練習をするときには、姿勢を良くして、声が出やすいようにして、しましょう、と。
ここら辺までがイントロ、でした。
で、レジュメを頂いたので、そちらを書いておくと。。。
「10のキーワード」は。
01.近道:英語力アップに近道はない
(あるとしたら、練習!)
02.継続:継続は力なり
Persistance pays off.
03.転換:学習から練習へ
自分で励ましながら、練習し続けよう!
04.練習:練習は嘘をつかない
05.時間:1分間で出来る練習量を知る
06.集中:短時間でも集中する
07.分散:空き時間を有効活用する
10分あったら、1分×10回、にすると効果的☆
08.復習:復習すれば、忘れない
何度でも、聞く、音読する!
09.文法:理屈+豊富な例文が物を言う
文法も大事!
10.3M+P:これらが大事です。
Motivation, Methods, Materials, and Perseverance
↑この、Motivationの継続が難しいから、毎日、檄を飛ばしている、とおっしゃられていました。
感謝感激雨霰☆
これらのことを実践して、自分らしい英語(My English)を目指してください、と。
My Englishを略して、『ME ism』、ですって。
流暢さ、というのは、speedではないですよね。
自分らしいしゃべり方を、目指して、身につけて下さいと言われました。
そして、あくまでも、全体を英語っぽく喋れるようにと。(^^
途中、何度か頂いた3つの簡単な例文を、感情をこめて、実際に練習したりして、とても楽しい、充実した1時間でした。
何より、岩村先生の素敵なお声&喋りを、生で聴かせて頂いて、とても幸せでした♪
とにかく、英語を喋れるようになるための近道は、なく。
あるとしたら、それは練習で、とにかく、練習、練習、また練習をしなさいと。
その後、サイン会があり、一緒に写真を撮って頂いたり、サインを頂いたり。
サインは、もちろん、励ましの言葉付きで。
私が頂いたのは、以下の御言葉。
There are three effective ways to improve your English skills.
Practice, practice, and practice.
ふふふ、すっかり、スパルタな岩村先生のファンになってしまいました。
本当に、お優しくて、おもしろくて、素敵な先生でした。
1時間のセミナーは、短すぎましたっ。
英語、また、こつこつ頑張ろう、と思った夜でした☆
モチロン、ラジオ英会話、5分間トレーニングの録音分、聴きました!
あと、私に必要な練習は、音読と、ディクテーション!
ガンバロウ!!!
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
家を建てたい!
この汚れは何なんでしょうね?
(2025-11-17 15:39:45)
暮らしを楽しむ
11月は誕生日~前祝いに10月ランチ…
(2025-11-19 00:06:41)
日記を短歌で綴ろう
〇☆〇作品展 短歌5首
(2025-11-17 07:50:40)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: