ほんやく☆こんにゃく

ほんやく☆こんにゃく

PR

Profile

ちゃしー

ちゃしー

Calendar

November 6, 2008
XML
カテゴリ: 翻訳
1回目の課題が返ってきました!!

郵便受けを開けるとトライアリストからの封筒が入っていました。
真っ赤な紙面を見てもショックを受けないように
心の準備をしてから開けようかと思ったのですが
待ちきれず、家についてすぐに封を切りました。

開けてみて、びっくりしました。
わたしの予想以上に訳文の隅々までしっかり添削されていて、
こんなにしっかり見てもらえるのかとうれしくなりました

そして内容。

かなりショックを受けるだろうと思っていたのですが、
意外と平気でした。

ショックを受けなかったわけではないのですが、
自分の訳のどこがどう悪かったのか、どう訳せばよかったのか、
そういうことを見ていくのがとてもおもしろくて、
ショックなんてどこかに飛んでいってしまいました。

一つ一つの添削内容を見ていくと、わたしにも文章の書き方の
癖のようなものがあるのだということがわかりました。
ことばの選び方や語順のほか、一番目立ったのは文章を受け身で
書いているということ。

この癖がついたのは、学生のときだと思います。

という形式でおこなわれていて、その論文の訳を
レジメとして使っていました。
そのため、1年に6本くらい論文を訳していたのです。

そのとき、ずっと受け身で文章を書いていました。
わたしだけでなく先輩も同期も、みんなそういう文章を書いていたので


でも、修士論文を書くときには受け身を使わないように
指導されたような覚えがあります。
たしかに、自分がやったことを文章にまとめるのだから
受け身は変だよなー、と思った気がします。

それを考えると、ほかの人が書いた論文も受け身で
訳すのは変ですよね。
そんなことにも気づかないなんて。
癖ってこわいです。

次の課題からは、自分が書き手になったつもりで文章を
書いていこうと思います


応援お願いします!!
語学分野のブログランキング
人気ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 6, 2008 10:39:57 PM
コメント(2) | コメントを書く
[翻訳] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして  
にこまま さん
ホタッシーさんのブログからやってきました。

ちゃしーさんはすごく前向きで、
こつこつ頑張られていますね。
私も見習わなきゃ!

「猫と翻訳」で検索して遊びに来てくださいね♪ (November 7, 2008 08:56:10 PM)

Re:はじめまして(11/06)  
にこままさん

はじめまして^^

>ちゃしーさんはすごく前向きで、
>こつこつ頑張られていますね。

こんなふうに言っていただけるなんてうれしいです!
ありがとうございます *^^*

疲れていても、ちょっとめんどくさいと思っていても、
机に向かって翻訳の勉強を始めるととても
楽しいんです。われながら不思議なくらいに(笑)

あとから見返すと恥ずかしいような記事もけっこう
あるのですが、こんなかんじで更新していきますので
また遊びに来てください☆ (November 7, 2008 10:35:35 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: