studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Comments

RC200t @ Re[1]:ジョニーへの伝言(ベネトンB195ルノー)(02/23) 元H@さんへ >なので最近ミニチャンから…
RC200t @ Re[1]:細うで繁盛記(ジョーダン・グランプリ)(03/27) 元H@さんへ >コレクションはほぼ同じで…
元H@@ Re:ジョニーへの伝言(ベネトンB195ルノー)(02/23) この記事、もう4年前なんですね。 このス…
元H@@ Re:細うで繁盛記(ジョーダン・グランプリ)(03/27) エディ・ジョーダンの訃報は驚きました。…
Erwin@ Re:問題続出(ロータス 107 フォード)(07/16) はじめまして。 僕のうろ覚えですと、フレ…
2022.09.23
XML
カテゴリ: F1

 バルセロナテストでこのクルマが初見参した時あまりに小さなサイドポッドに「これ排熱とか大丈夫か?」と思ったし、色合いからして「こりゃ何だか鯖みたい」とも思った。 Ça Va?と鯖、つまりは親父ギャグである。



スパーク1/43 メルセデスAMG F1 W13 Eパフォーマンス
2022年バーレーンGP 4位
#63 ジョージ・ラッセル

 当初サバみたいでなんだかなあと思ったのだけど、こうしてミニチュアを眺めるとかなりカッコいいじゃん!とかなり軟弱(汗)BLMの一件でしばらくシルバーを休んでる間にスパークは研鑚を積んだのかシルバー塗装の出来映えが格段によくなってる。そのせいで良く見えるんだな。
 全チーム全面刷新となった2022年のF1マシンの中で一番の注目株とゆーか変わり種になってしまった感のあるメルセデスAMG。その道のプロが作り上げるんだから素人が心配したような排熱などまったくの取り越し苦労だったが、かわりにポーパシングが全チームいちひどかった。元々あったポーパシングが所謂ゼロポッドで助長されたカタチだ。とはいえ今更ワイドポッドに戻すことも現実的ではないということからコンストラクターズ9連覇は絶望的。まぁメルセデスとポーパシングは切っても切れない縁と言っちゃあそれまでだけど(笑)



 ポーパシング・マシンの大先輩CLRと。CLRはル・マンのインディアナポリス・コーナー手前で宙を舞ったが、W13もハミルトンがスパのレ・コンブで宙を舞った(要因は全然違うけど)。そんなとこまで寄せてこなくてもと思うが、とにかくハミルトンはこのマシンが苦手なようだ。現状セカンドのはずのラッセルに35ポイント差をつけられてランキング6位に沈んでいる。純粋な技量としてはラッセルより格上なんだろうけど、多分長年メルセデスにいるからマシンの急激な変化にどうしてもアジャスト出来ないんだろう。対するラッセルは去年までのウィリアムズに比べりゃ全然マシよの精神で、ポーパシングもあまり気にせず乗れてんのかも知れんな。
 そもそもポーパシング増幅の要因である問題のゼロポッド。フロントタイヤのウェイク(乱気流)を抑えるという目的はワイドポッドと同じ。アプローチとしてウェイクをマシンの外側へ押し出すワイドポッドに対してゼロポッドはウェイクをボディサイドに沿わせる形で後ろへ流すコンセプトということらしいんだが、リザルト的にはゼロポッドは失敗とまでは言わんがまだ煮詰めが足らんというところかな。




ブラバムは空力を考えての三角断面モノコックだけれど、モデナはきっとあんま考えないで作っちゃった印象(リザルトがそう思わせるんだろうけど)なのがちょっと失礼か?
 しかし現行F1はいつのまにこんなにデカくなっちゃったんだろ。もう同じカテゴリのクルマとは思えんよ(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.30 14:24:53
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: