pingpongpang

pingpongpang

January 3, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

P1010742web.jpg

1月3日も天気がよかったので、阪堺電車という路面電車に乗り、住吉大社へ。
ゆっくりおしゃべりしながらここへお詣りするのも久々です。

太鼓橋(たいこばし)を渡っていくのも楽しみのひとつ。
お詣りしてから少し離れたところからこうして写真を撮るのも楽しみのひとつ。

http://www.sumiyoshitaisha.net/index.shtml

川端康成が、小説『反橋』で「上るよりもおりる方がこはいものです」と書いているそうです。

「この橋を渡るのは、神さまに近づくのに罪や穢 (けが) れを祓 (はら) い清めるためです。反っているのは、地上の人の国と天上の神の国とをつなぐ掛け橋として、虹にたとえられていました。」 (上記URLより引用) と案内されています。

3が日で200万人くらいここにお詣りに来るところ。



9連休はこれで最終日。
明日から普段の一週間に戻ります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 3, 2010 10:22:57 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:太鼓橋(01/03)  
恵美子777  さん
明日から日常モードですね。。。

私はあまり変わらず、ただ急がしいという感じです。

今年もよろしくお願いいたします。 (January 4, 2010 12:06:02 AM)

Re[1]:太鼓橋(01/03)  
恵美子777さん

1週間のスタート、
仕事はじめが月曜日からなので、長く感じるかもしれません。
楽しみがうしろに控えているとおもって、がんばります。

こちらこそよろしくお願いいたします。 (January 4, 2010 09:28:40 PM)

Re:太鼓橋(01/03)  
りす さん
美しい太鼓橋ですね。
でも、モネの庭を思い出してしまいました。逆ですね。
お正月、楽しく過ごされたようで何よりです。
今年もよろしくお願いいたします。 (January 8, 2010 11:18:04 PM)

Re[1]:太鼓橋(01/03)  
りすさん

いろいろ初詣いくなかで、好きな場所のひとつです。
橋を渡って御参りしたあと、ひといきついて、ちょっと離れて風情のある橋を眺めるのがとてもいい気分になるのです。
ことしもよろしくお願いいたします。 (January 9, 2010 03:48:24 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

Travelersmame@ агенции за почивки в турция You are a very beneficial internet site…
edurnaits@ написание курсовых на заказ &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать решение задач &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать реферат недорого <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
edurnaits@ написать дипломную <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
affennapync@ スーパーコピーブランド専門店 流行や人気モデルの最新情報など、憧れの…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: