PR
キーワードサーチ
フリーページ

1月3日も天気がよかったので、阪堺電車という路面電車に乗り、住吉大社へ。
ゆっくりおしゃべりしながらここへお詣りするのも久々です。
太鼓橋(たいこばし)を渡っていくのも楽しみのひとつ。
お詣りしてから少し離れたところからこうして写真を撮るのも楽しみのひとつ。
http://www.sumiyoshitaisha.net/index.shtml
川端康成が、小説『反橋』で「上るよりもおりる方がこはいものです」と書いているそうです。
「この橋を渡るのは、神さまに近づくのに罪や穢 (けが) れを祓 (はら) い清めるためです。反っているのは、地上の人の国と天上の神の国とをつなぐ掛け橋として、虹にたとえられていました。」 (上記URLより引用) と案内されています。
3が日で200万人くらいここにお詣りに来るところ。
●
9連休はこれで最終日。
明日から普段の一週間に戻ります。
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着