PR
キーワードサーチ
フリーページ

http://pollock100.com/event/tokyo
土曜日の午後
東京・竹橋にある東京国立近代美術館で、
ジャクソン・ポロック展を見ました。
アメリカの時代に世界が移り変わる1940年代、
文化の中心地がパリからニューヨークにかわり、ピカソを意識して、あらたな画法を取り入れた画家は、
ついこのあいだ日曜美術館で紹介されるまで存じませんでした。
偶然からできる美しい色彩の混じり具合がすばらしく、
こんなクリアファイルまで買ってしまいました。
●日曜日の午後、
ピアノ発表会9日後であることもあり、さすがに練習をとおもって練習室借りて少しピアノ弾いていました。
ペダリングによる音の微妙な混ざり具合・・・・。
昨日見た絵画のようなものもひとつのインスピレーションになればと
思ったりしていました。

ドビュッシー 「音と香りは夕暮れの大気に漂う」という曲やっているのですが、
後半の41小節目から
「静かに 漂うように」という箇所、
♪ドレファソドレファソドソファレ・・・・
ここはppでペダルふみっぱなしのつもりですが、
ここから数小節の微妙な夕暮れの変化は見せ場なのかなあとおもって
密かに思っておりますが、ポロックの絵を見たことでいいほうに
転ぶといいかとちょっと思っております。
●

ピアノの練習が終わって、スタジオからすぐ近くにある
新橋のマクドナルドへ。
ビバリーヒルズバーガーとなるものをいただき、
ネーミングも演出もそれなりに大事なことと、
いろんなことを結び付けて考えたりしていました。
新橋から山手線に沿って、東京駅まで歩くと
いろんな風景が見えて面白かったです。
丸の内中通りも久々でしたが、目の保養はたまには必要と
ウインドウを見ているだけで元気がでました。
BGM:デュークエリントン:スイングしなけりゃ意味がない。
I Don't Mean A Thing
http://www.youtube.com/watch?v=EgBg6lr_Olo
ジャクソン・ポロック展
音声ガイドのオープニングの曲でした。
かっこいいですね。
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着