PR
キーワードサーチ
フリーページ

サントリーホール前のカラヤン広場というところでの写真。
これも気に入ってしまいました。森のなかで光や★を見るとこんな感じなのかなあと、
企画していただいている「森のれんしゅう会」というものを思い出しました。
●
~ロベルト・シューマン:《森の情景》op.82~
1.森の入り口 Eintritt
2.獲物を狙う狩人 Jäger auf der Lauer
3.孤独な花 Einsame Blumen
4.呪われた場所 Verrufene Stelle
5.こころよい風景 Freundliche Landschaft
6.宿にて Herberge
7.予言の鳥 Vogel als Prophet
8.狩の歌 Jagdlied
9.別れ Abschied
森のれんしゅう会とは、
これらの森の情景を9人でリレーコンサートするにあたってのものです。「こんなむずかしい曲弾こうとおもったらそんな簡単にいくわけない」
とすねてしまったら、いろいろご配慮いただいたもので、ありがたかったです。
ひとり1曲で先着順だったところ、
完全に出遅れてしまい、2.4.5が最後の3曲で残り、2番の「獲物を狙う狩人」の曲ということになりました。
よっぽどやめようかと思ったのですが、これもご縁かと思いました。
●
12月に入り、多忙のこともあり、ほとんどピアノに触れていないのですが、
この2分くらいで2ページしかありませんが、
結構やっかいな感じがする曲に対して、
どのように手をつけていればいいのだろうと・・・おもっていたところ。
いろいろと天の声をいただきました。
1.とりあえずゆっくりテンポどおり弾く。
2.ぜんぶフォルテで弾いてみる。
3.弾けるところだけ速く弾いて、弾けないところをゆっくり弾いてということをやっていたら、この曲はいつまでたっても多分仕上がらない。
4.指のポジションはさっさと決めること。
5.シューベルトの歌曲のように弾いたら面白いかも。
6.最後のほうはハッピーエンドになるような雰囲気になれば。
7.4分の4拍子だけど、2拍子のつもりで弾かないと雰囲気は出ない。
この曲集、他の方の演奏も聴きながら、
足だけは引っ張らないように、ちょっと頑張ってみます。
この冬は、シューマンのこの曲とプーランクの2本立てに・・・。
がぜんやる気になってきました。
なんとか時間つくってれんしゅう会までにすこしはれんしゅうしてみます。
BGM:シューマン 森の情景 Op.82 より第2曲「獲物を狙う狩人」
(pf:クラウディオ・アラウ)
http://www.youtube.com/watch?v=hkQvBPjSb4k
この演奏気にいってしまいました。
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着