pingpongpang

pingpongpang

January 19, 2014
XML
テーマ: KLAVIESTuCKE(1048)
カテゴリ: カテゴリ未分類

img922faa5bzik3zj.jpg

いま山手線の目白駅はこんな感じです。
毎週月曜日にピアノのレッスン等でお世話になっている駅です。

はじめて降りたときは、1997年1月。冬のとても寒い日。
まだ前の駅舎でした。
まだピアノは習っていませんでしたし、海外勤務から帰ってまだ1年経っていないころ、
いろいろな仕事の板挟み状態で振り回せれていたころでした。
昼間は、本川越から少し行ったところにある狭山の自動車工場へ、それが終わったら、羽田へ行き、飛行機会社の仕事へと早朝まで徹夜状態と、24時間何をしているのかわからない状態だった時期でもありました。西武新宿線の黄色い電車は今では楽しいピアノの会があるときの電車でしたが、客先へ行くのが怖くて黄色い色を見るだけで血の気が引いた感じでした。
羽田へ行くときには、蒲田からバスに乗るのですが、蒲田駅で聴く蒲田行進曲の発車ベルの音がとても悲しく聞こえた時期でもありました。

駐在していたときや、この頃よく眠れなかったときに、子守歌替わりに聴いていたCDがありまして、その弾いていたピアニストのファンの集いがあるということで、仕事帰りに駆け付けたのが、この目白駅前にある小さなホテルのところでした。
ピアニストの方は、シューマンのシンフォニックエチュードをレコーディング予定の直前、交通事故にあって、車いすで登場されて、ちょっとびっくりしたのですが、少しお話しすることができて、またお礼も言えて本当によかったと思いました。

当時は仕事がこんな状態でしたから、ピアノを弾くという発想そのものもなかったのですが、とりあえず楽譜を探しに行ったら、シャープが6つもある曲で、なんだか難しそうだなあとおもって、楽器店の書棚にすぐもどしてしまった記憶もあります。

そんなこんなの時期から、
17年ほど経ったのでしょうか。おもしろいこともあったのだと思って、子守唄のようでしたとお礼を言ったピアニストの音楽を聴き、なにかの順番でまわってきたのか、自分自身も弾いてみることにしました。
あのころ一緒に仕事をしている中国人の方々は元気なのだろうかとも思ってしまいました。


BGM: リャードフ 舟歌 OP.44  (ピアノ:田部京子)

http://www.youtube.com/watch?v=VD-Lua77LUY

田部さんのCDは、ありきたりの小品集ではなく、いろんな発見があり、
教わったような気がずっとしています。
リャードフもそうですが、ワーグナー=リストのオペラのピアノ版とか、
シューベルト=リストのウィーンの夜会とか、グリーグのホルベアの時代からとか。
あまり当時人が弾いていない曲に光があたっていて選曲の組みあわせとかに
すばらしいセンスの良さを感じておりました。
目白ではじめてお会いしたあと、何度かコンサート会場にも行きましたが、ご本人におはなしするより、会場にいらしていたご両親にそんなことをお話ししたかもしれません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 19, 2014 01:06:27 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:はじめて目白駅で降りた日のことを思い出してみました。  
でご さん
舟歌、そのような想い出のある曲だったのですね~! 想い出そのものは辛いものでしょうが(僕もたまに思い出します、シゴトで失敗したことやら何やらを…)、巡り会わせとでもいうんでしょうか、一度は楽譜屋の本棚に戻した曲を、時間を乗り越えこうして取り上げることができるということが、他人ごとながら読んでてただただ感慨深いです。
僕も大好きな曲なので、演奏楽しみにしていますね♪ (January 19, 2014 02:51:07 PM)

Re[1]:はじめて目白駅で降りた日のことを思い出してみました。(01/19)  
でごさん

時間があんまりなかったり多忙をきわめていたりのときにあえて聴いていた曲とか相当無理して出かけたコンサートとか、濃い感じになっているのだろうと思います。
リャードフ舟歌は、聴いているよりも譜読みはおもった以上に時間がかかっていますが、舟歌になるように弾ければと思います。
ピアノを習うきっかけになったのは1996-1997年あたりの時期が伏線になっていることが多く、自分の時間をきちんと作らないと身がもたないことを思い知らされたこともあって、それでまた続いているのだと思っております。
思うようにいかないことはあいかわらずいろいろありますが、地道に日々過ごしたいです。
かつて近くに座っていたインド人のSEから、仕事とぜんぜんちがうことを1日1時間でいいから真剣にすればちがった見方ができるようになるとかいわれて励まされたことあります。いまでも大事にしようと思っています。 (January 20, 2014 02:08:04 AM)

Re:はじめて目白駅で降りた日のことを思い出してみました。(01/19)  
マロニー さん
ちょうど私も田部さんの言葉に感激していた時で、なんだか嬉しくなりました。
それどさんはまさに演奏される曲に心から共感していて、いつも見習いたいと思っています。 (January 20, 2014 09:13:16 AM)

Re[1]:はじめて目白駅で降りた日のことを思い出してみました。(01/19)  
マロニーさん

いつもありがとうございます。なかなか思うように練習できないとおもっていたところに、書き込みいただいてうれしいです。また少しでもいい演奏が届けられるようにしたいです。
ピアノの発表会まであと2か月、6拍子の舟歌が美しくなるようにがんばります。
(January 21, 2014 01:12:21 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

Travelersmame@ агенции за почивки в турция You are a very beneficial internet site…
edurnaits@ написание курсовых на заказ &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать решение задач &lt;a href= <small> <a href="http://bit…
edurnaits@ заказать реферат недорого <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
edurnaits@ написать дипломную <small> <a href="http://bit.ly/2sdUrWH…
affennapync@ スーパーコピーブランド専門店 流行や人気モデルの最新情報など、憧れの…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: