PR
キーワードサーチ
フリーページ
。
2月の終わりから3月のはじめにかけて、寒い日が続いても、いろいろなお店は春モードになり、昨日は、デパートの入り口では、このような飾りがありました。この場所は、クリスマスにはツリーになり、お正月は松になり、バレンタインの時期はハートになるところなので、季節感はものすごくあり、変わることを実感する場所でもあります。
●
変わらないといえば、3月の下旬にピアノの発表会があるのも、2000年以降、まったく変わっていません。レガートで弾く。八分休符はしっかり休む。高い音はさらに高く聴こえるように弾く。演奏しているときに音をよく聴く。ずっと同じことばかり言われているみたいですが。通して弾いてばかりではなかなか改善できないようです。
あと20日くらいあるので、時間のある日を少し作れるようにしたいものです。
変わらないといえば、お花見結構好きです。湯島天神の梅も、千鳥ヶ淵の桜も、たいていの年は見に行っているので、1週間ほどで梅を観に行って、あと1か月もすれば桜も満開になるでしょうし、きれいなものを観るのは楽しみにしたいです。
●
ぜんぜんちがうフランス語の書いてある、楽譜を見ていました。
le chant tres en dehors
(ル シャン アン ドゥオール): 浮き立たせて歌って
フランス語とドイツ語とイタリア語は似て非なるもの・・・とこういうカタカナの日本語文字をみて、
さらに感じてしまいました。
どうやって弾けばいいのか、ゆっくり考えてみることにしようと思いました。
音符だけ追いかけていて気分よく弾いた気になっているのは・・・・・と、これ以上いわれないようにしたいものです。
カレンダー
ひっぷはーぷさん
SEAL OF CAINさんコメント新着