全380件 (380件中 1-50件目)
こんにちは😊また始まります!今日からスタートです!お買い物マラソン。何を買うか、決まりましたでしょうか?私は、まだ悩んでいる最中です。今日から始まるお買い物マラソンを逃してしまっても、月末にまたスタートするみたいですね。楽天市場…凄いですね。今日の20時から始まるみたいなので、今から楽しみです!今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨
2025.10.14
コメント(0)
こんにちは😊まさかの奇跡です。10月1日、ロフトのほぼ日手帳のコーナーに行ってきました。開店と同時には行ってません。お昼過ぎくらいだったと思います。この日は、ほぼ日手帳ロフト限定の『がまくんとカエルくん』の手帳カバー等が販売される日でした。時間も時間なので、weeksや手帳カバーは無いだろうな〜と思ってました。そしたら…なんと…1点だけあったんです!コチラです↓オリジナルサイズ(A6)の手帳カバーが1点だけ残ってました!これは買うしかない!と思い、購入しました。ブックカバーを購入した時は、買うとは思ってなかったし、そもそも買えるとは思ってませんでした。嬉しいです…😭中の手帳はまだ買ってません。用途が決まってから使おうと思います。そして、一緒に購入したのはカズンサイズのカバーオンカバーです。こちらの使い方は、また別の日にお伝えできればと思っています。ほぼ日手帳…毎年毎年かわいい商品を作るなんて…恐ろしいですね。ついつい買ってしまうではないですか…w今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます!ほぼ日手帳が気になる方は、コチラをチェックしてみてくださいね↓
2025.10.13
コメント(0)
こんにちは😊今日は先月のお買い物マラソンで購入した水彩色鉛筆のご紹介です。水彩色鉛筆…ずっと気になってはいたものの、購入できずにいましたが、今回始めて購入する事にしました。購入したのはコチラです↓使うのが初めてなので、まずは12色セットから…と思って購入しました。筆付きです。今、持っている色鉛筆は100均で購入したもので、普通の色鉛筆です。来年からイラスト日記を始めようと思っているので、普通の色鉛筆だけでなく、水彩色鉛筆も使って描けたら良いな〜と思って購入してみました。使ってみた感想は、100均の色鉛筆とは違って色が塗りやすいというところですね。100均の色鉛筆は、力を入れて塗らないと色が付かないので…😅付属の筆は柔らかめです。12色では足りない気もしますが、初心者には優しい色鉛筆だな…という印象です。たくさん使っていきたいと思います。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨今回の水彩色鉛筆が気になる方は、コチラをクリックしてみてくださいね↓ファーバーカステル FABER-CASTELL 水彩色鉛筆 12色セット TFCB-WCP12C価格:1,160円(税込、送料無料) (2025/10/12時点)楽天で購入
2025.10.12
コメント(0)
こんにちは😊待ちに待った『お買い物マラソン』が、本日20時から始まります!私は、既にお気に入り登録をして準備を始めています。お目当ての商品は買えるかな?売り切れてしまったら、潔く諦めます😅今、ガラスペンはどうしようか悩んでいます。お気に入り登録はしてますが、多分、今回は買わないかもしれません…😭お買い物マラソン、買い過ぎに注意しながら楽しみたいですね☺️今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨
2025.10.04
コメント(0)
こんにちは😊今日から10月です。早いですね…ついこの前、年が明けたと思っていたのにもう10月です😅ここ数ヶ月、毎日更新をしていましたが更新頻度を不定期にしようと思っています。特に理由はありませんが、何となく、ゆっくりペースで更新していけたらと思っています。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます😊
2025.10.01
コメント(0)
こんにちは😊先日、初めて『紙博』に行ってきました。どんな感じなのかな?とずっと気になっていたイベントだったので、今回行けて良かったです。おまけ付きのチケットを購入したので、入場口で頂いたおまけ↓右下にある日付が書き込めるハンコを頂きました。ハンコの上にあるのはリストバンドで、会場にいる間につけていた物です。平日のお昼過ぎに入場したのですが、お客様がたくさんいらっしゃったので写真はありません。もう、とにかく凄い人人人でした😅会場は『東京都立産業貿易センター 台東館』の4階、5階、6階、7階でした。4階では「はんこ押し放題スポット」があって、人混みをかき分けながら押してきました😅後は、紙物のお裾分けコーナーも盛り上がっていました。5〜7階は、紙物やハンコ等がたくさんありました。そして、北岸由美さんも出店されていてテンションが上がりました!今年は、文房具にお金を使い過ぎているので、紙博では何も購入していません…😅来年からは少し考えないとダメですね😂各階にスタンプラリーもあって、クリアしてノートを頂いてきました↓可愛いノートですね。右側にあるのがスタンプのシートです。紙博には、他にもスタンプを押せるコーナーがあるのでスタンプ帳を持参した方が良いです。また開催されるなら行きたいと思います!今回は、どんなイベントなのか下見だったという事で…😅デザインペーパーとか、ハンコとか、色々欲しかった〜😂今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨
2025.09.30
コメント(0)
こんにちは😊鶴岡八幡宮のぼんぼり祭に行った日に、美味しいものを食べました。まずはコチラです↓お蕎麦屋さんでお蕎麦を食べて、その後にデザートでわらび餅を頂きました。コチラです↓お店の名前は忘れてしまいましたが、美味しかったです。他にもお店がたくさんあって、歩いているだけでも楽しかったです。喉が渇いたので、ちょっと一息↓程よく酸っぱくてスッキリしていて美味しかったです。カップがハート型で可愛いですね。鶴岡八幡宮のぼんぼり祭を楽しんで、鎌倉のお店を見ながらお散歩して…。たくさん歩いた後は、甘い物が食べたくなりイワタコーヒーさんでデザートを食べました↓想像よりも、ずっしりしていて食べ応えがあります!お友達とシェアしても良いかもしれません。それくらい、ボリュームがあります。美味しいのでオススメです☺️鎌倉は遠いので、滅多に行くことはできませんがまた、楽しみを見つけに、癒されに行きたいと思います。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨
2025.09.29
コメント(0)
こんにちは😊今日は、夏に初めて行った鎌倉の鶴岡八幡宮で開催される『ぼんぼり祭』のお話です。ぼんぼり祭は、毎年行っているという友人から話は聞いてましたが、私は一度も行ったことがありませんでした。今年は、色々な事情があり時間があったのと、友人が誘ってくれた事もあって鎌倉まで行ってきました。鎌倉は、遠いので小旅行みたいな感覚です。この日の天気は不安定で、ちょっと雨が降ったり止んだりしていました。私達が鶴岡八幡宮に着いた時には、「ぼんぼり」は出ていませんでした。せっかく鎌倉まで来たのに…😭しばらくの間、鶴岡八幡宮を散策していると、ザワザワし始めてきました。少しずつ、ぼんぼりを飾り始めていたのです!嬉しかったです!神社の方々は、「ぼんぼり」を出したり、しまったりして大変だったのではないかと思います。想像していたぼんぼりと形は違いましたが、こんな感じでした↓嬉しかったです!角野 栄子先生のぼんぼり。子供の頃、「魔女の宅急便」を読みましたよ☺️そして、可愛いぼんぼりもありました↓可愛い〜。ネコちゃんが釣りをしていますね。そして…↓安野モヨコ先生のぼんぼり。綺麗な絵ですね。このブログには、載せきれないくらい沢山の「ぼんぼり」があって、本当におすすめです!三谷幸喜さんや、横浜ベイスターズの三浦監督の「ぼんぼり」もありました。ファンの方は嬉しいですね。友人は、ぼんぼり祭で必ず「うちわ」を買うそうで、この日もうちわを買ってました。写真はありませんが、結構しっかりしていて丈夫そうな「うちわ」でした。来年は、私も買ってみようかな?と思いました。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨ぼんぼり祭は、本当にオススメなので気になる方は、来年ぜひ足を運んでみてくださいね。
2025.09.28
コメント(0)
こんにちは😊最近、お買い物マラソンでSTALOGY 365デイズノートのスリムを購入しました。このノートのスリムタイプを購入したのは、ほぼ日手帳weeks用の手帳カバーに使う為です。beautiful peopleのweeks用の手帳カバーは、少し大きめ?なので、通常のweeksだけでは、かなり余裕があります。とあるYouTuberさんが、この365デイズノートのスリムを入れているのを見て「これだ!」と思った単純な私は購入してしまいました😅スリムは助かりますね。色はブラックしかありませんでした。こんな感じで使っています↓左がweeks、右が365デイズノートスリムです。表紙は、それぞれ片方ずつ差し込んでいます。そして、手帳カバーを閉じるとこんな感じです↓私は、weeksに貼り物をしていないので手帳カバーは余裕で閉じる事ができます。ただ、手帳に色々と紙物を貼って厚みが出る方にはオススメできないかもしれません😅あと、ペンを挿す余裕は無いですね😅ペンケースを持ち歩く必要があります。こんな感じで、手帳を楽しんでいます。こちらの365デイズノート スリムは、メモ帳として使う予定です。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨365デイズノート スリムが気になる方は、コチラをチェックしてみてくださいね↓【公式】 ニトムズ STALOGY 365デイズノート スリム グリッド ブラック価格:2,068円~(税込、送料別) (2025/9/25時点)楽天で購入
2025.09.27
コメント(0)
こんにちは😊以前、セリアで文房具を購入しました。コチラです↓付箋や丸シール、そして、ずーっと気になっていた『Pen nori』です。Pen noriとは、ペン型の「のり」で、付箋も作れるというので購入しました↓ずっと気になっていて、セリアで探していた商品だったので見付けた時には、とても嬉しかったです!ペン先は、こんな感じです↓使い始めは、少しペン先を押すと液体のりが出てきます。※ポスカのようなイメージです。このペンのり。不器用な私には、加減が難しくて使いこなせませんでした😅普通の「のり」としてなら、マーカーペンみたいにサーッと塗るだけなので便利です。このペンのりで付箋を作るには、付箋にしたいメモに塗って60秒?待つと良いみたいです。※塗る量によると思います。私は、1回塗って60秒待ち…2回目に重ねて塗って60秒待ち…と試してみましたが、全然くっつかなかったので諦めて普通の「のり」として使う事にしました😅ペンタイプなので、ペンケースに入れられて持ち歩き用としても便利なアイテムだと思います。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨お買いものパンダ&小パンダ 楽天Edyキーホルダー(いつも一緒)価格:1,650円(税込、送料別) (2025/9/24時点)楽天で購入
2025.09.26
コメント(0)
こんにちは😊お買い物マラソンだったので、ほぼ日手帳を追加購入してしまいました…😅まずはコチラです↓ペンや付箋、スタンプ等の細々した物を整理したくて購入しました。こちらは、新作ではありませんが柄と色が好みなので購入しました!中はこんな感じです↓かわいい色使いです。収納がたくさんあるので、早速、シールや付箋やペン等を収納してパンパンです😅本当は、ノートなんかも入れたかったのですが、どう見ても入らなかったので我慢しました…。でも、手帳timeの時にはサッと使えるので、とっても便利でもう1個くらい欲しいな〜…と思っています。※すぐには買いませんが…。そして、もう1つ購入しました。コチラです↓MOTHERのHON(A6)を購入しました。こちらは、ほぼ日手帳公式YouTubeで紹介されていた『野球手帳』として使って行きたいと思っています😊オマケのペーパークリップがかわいいです。ほぼ日手帳、見ているだけで楽しい気持ちになります。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨ご紹介の商品が気になる方は、コチラをチェックしてみてくださいね↓
2025.09.25
コメント(0)
こんにちは😊まだ続きます、手帳会議。2026年は、ほぼ日手帳は買わない予定でおりましたが…購入してしまいました…。コチラです↓こちらは楽天市場ではなく、TOBICHI東京で購入しました。お店がオープンしてから、日にちが経っているのでお客様はそんなに多く無かった気がします。病院帰りの平日だったからかもしれませんが…。私が跳び上がる程嬉しかったのが、画像の右側に写っているブルーのweeksのカバーです!beautiful peopleのカバーが1点だけ売ってました!本当に嬉しくて購入してしまいました…😅weeksは、また後日買おうと思っています。楽天市場には、ブルーのweeks用のカバーが販売されていたみたいですね。もう完売になってましたが…。本当は、オレンジ色のオリジナルサイズが欲しかったんです…。気付いたら完売でした😅カズンサイズのブラックも素敵でした。PVC素材にしては、値段が少し高い気がしますが…テンションが上がりそうなので大事に使いたいと思います。そして、2026年初めて購入したHONは、タイ&チーフを選びました。こちらは、1日1ページなのでイラスト日記にする予定です。今から、とっても楽しみです☺️そして、対象の商品を購入したのでノベルティを頂きました。※画像の左上部分。とても書きやすい三色ボールペンと、かわいいロボットのペーパーウェイトです。こちらは、TOBICHIかほぼ日公式オンラインショップからの購入で貰えるのだと思います。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨ほぼ日手帳が気になる方は、コチラをチェックしてみてくださいね↓
2025.09.24
コメント(0)
こんにちは😊手帳会議その4は、ジブン手帳ファーストキットにしました。ゴムバンド付きの下敷きが欲しかったので、一旦Bizを辞めて2026年はこの手帳を使おうと思います。購入したのはコチラのカラーです↓ピンク色です。家置き用なので、サイズはA5スリムを選びました。現在Bizで「行動ログ」を書いているのですが、この手帳で来年の行動ログ用にしていこうと思っています。手帳と一緒に写っている水色のマーカーは、プレゼントで頂きました。このピンク色のまま使おうと思いましたが、デザインペーパーを使いたくてカスタマイズしました。コチラです↓文具の博覧会で購入した『ant!ant!!ant!!!』さんのデザインペーパーです☺️A4サイズのデザインペーパーなので、少しカットして使っています。この手帳は11月から使えるので楽しみです👍今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨ジブン手帳ファーストキットが気になる方は、コチラをチェックしてみてくださいね↓【コクヨ 公式】ジブン手帳<ファーストキット>DIARY/LIFE/IDEA A5スリム B6スリム mini 2026年 25年11月始まり 月曜始まり 手帳 ダイアリー ウィークリー 週間バーチカル 24時間バーチカル ホワイト ピンク レッド バイオレット価格:4,620円~(税込、送料別) (2025/9/21時点)楽天で購入
2025.09.23
コメント(0)
こんにちは😊来年の手帳、3冊目のご紹介です。こちらの手帳は、母艦手帳として使うので持ち歩く予定でおります。その手帳はコチラです↓ジブン手帳 DAYs miniです。SOU・SOUさんとのコラボがかわいかったので、こちらのデザインにしました。色は、アイボリーにしました。2025年は、途中からですがジブン手帳Lite()A5スリムを使っていましたが、2026年はDAYs miniを使っていく予定です。Liteは、薄くて軽いので持ち運びに便利なのですが、ちょっと物足りなかったので1日1ページのDAYs miniを使ってみたかったんです。1月から使い始めるので、今から楽しみです。手帳と一緒に写っている緑色のマーカーペンは、同封されていたものです。ありがとうございます😊かわいいシールは、どこに貼ろうかはまだ考え中です。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨ジブン手帳DAYsが気になる方は、コチラをチェックしてみてくださいね↓マラソン中P10倍!【コクヨ 公式】ジブン手帳2026<DAYs / DAYs mini> 全4色 デイリー ジブン手帳 手帳 ダイアリー 日記 グレー ピンク アイボリー ブルー SOU・SOU 佐久間英彰 公式 コクヨ KOKUYO価格:4,290円~(税込、送料別) (2025/9/20時点)楽天で購入
2025.09.22
コメント(0)
こんにちは😊来年使う手帳、2冊目です。コチラ、『pure life diary』です↓こちらの手帳は「自分の心を整える手帳」として使っていこうと思い、購入しました。手帳の他に、ガイドブック(写真左)が付いています。写真右のノートは、先行予約特典で頂きました。自分と向き合ったり、自分はどうありたいのか?どうなって行きたいのか?を見つめる事も必要だな…と思う今日この頃です。こちらの手帳はA5サイズで、少し厚みがあります。マンスリーページはありますが、ワーク手帳なのでマンスリーには予定ではなく別の事を書こうと思っています。3ヶ月毎の振り返りページもあるので、今から使うのが楽しみです。来年スタートの手帳なので、ワーク部分を少しずつ無理のない範囲で書き込んでいます。そして、2026年は自分に優しくなれる1年にしていきたいと思っています。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨お買いものパンダ&小パンダ 楽天Edyキーホルダー(なかよし)価格:1,650円(税込、送料別) (2025/9/19時点)楽天で購入
2025.09.21
コメント(0)
こんにちは😊9月に入り、各メーカーさんで2026年の手帳が発売になりましたね。文具好きな方は、早くからチェックされていたのではないでしょうか?私は、今年は(も)多冊使いの予定でおります。まず、最初に手元に届いたのは『FOCUS EITO手帳』B6サイズの5's Terra(ファイブス•テラ)というカラーです。A5サイズが欲しかったのですが、のんびりしていたら完売してしまっていたのでB6サイズにしました。手帳はコチラです↓実物の色に近いかな?とは思います。こちらの手帳は、公式サイトから購入しました。なぜ、この手帳を注文したかと言いますと、FOCUS EITOの公式YouTubeで『ぶっとび手帳』というのが紹介されていて、その手帳術が楽しそう!と思ったからです☺️影響されやすい人間です😅そういえば、最近は全く『夢日記』をやってなかったので、『ぶっとび手帳』でやってみようかと…。この手帳は、スケジュール管理の目的で使う訳では無いので気分が良い時に色々と書いて目標を達成できたら良いなと思っています。こちらの手帳は、ワークも含まれているので目標から目を逸らさない為にも活用していく予定です。10月始まりの手帳なので、ワクワクしています。続けられたら、来年も使おうと思います。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます😊お買いものパンダ&小パンダ 楽天Edyキーホルダー(いつも一緒)価格:1,650円(税込、送料別) (2025/9/18時点)楽天で購入
2025.09.20
コメント(0)
こんにちは😊ジブン手帳を使いこなしたい&皆さんはどんな風に使ってるんだろう?と気になってしまい、購入しました。この手の本は、普段は買わないのですが、どうしても読んでみたくてポチってしまいました。コチラです↓サーッと目を通してみましたが、皆さんはスケジュール管理をメインに使っているんだな〜という印象です。やっぱり、週間バーチカルだからですね。特に真似してみようかな…と思うような使い方はありませんでしたが、日記やイラストを週間バーチカルの限られたスペースに描いてる方もいて、参考になりました。個人的には、ほぼ日手帳ほどの自由度はないかな〜…といった印象ですが、日々のスケジュールやToDoなどを管理していくといういみでは、素敵な手帳なんだと思いました。現在は、ほぼ日手帳の公式ガイドブックも気になるところです。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨ジブン手帳のパーフェクトガイドブックが気になっ方は、コチラをチェックインしてみてくださいね↓ジブン手帳公式 パーフェクトガイドブック [ 佐久間 英彰 ]価格:2,200円(税込、送料無料) (2025/9/17時点)楽天で購入
2025.09.19
コメント(0)
こんにちは😊先日、文庫本サイズのブックカバーを購入しました。がまくんとかえるくんのブックカバーです↓カバーの内側はこんな感じです↓文庫本はあまり読まないのですが、たまーに買って読む時にカバーがあれば…と思い、購入しました。購入して、家にある文庫本にカバーをかけようとしたのですが、入りませんでした😅考えてみたら、文庫本って出版社によって高さが違うんですよね…😅そこを、すっかり忘れていました。いつか、合う文庫本に出会えたら良いな〜と思います。そして、なぜ『がまくんとかえるくん』のブックカバーを購入したかと言いますと、ほぼ日手帳からロフト限定で10月1日から手帳カバーが発売されるんですよね。そのカバーは、恐らく大人気で買えないかもしれないのでブックカバーを購入したというわけです。このブックカバーを購入したことで、少しだけ『がまくんとかえるくん』のほぼ日のカバーが欲しい!という欲が減ったような気がします。他のほぼ日手帳のカバーは気になりますが…😅がまくんとかえるくん、大好きなのでブックカバーを大事に使いたいと思います。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨がまくんとかえるくんのブックカバーが気になる方は、コチラをチェックしてみてくださいね↓ポイント10倍!9月30日マデ★がまくんとかえるくん 文庫ブックカバー価格:1,650円(税込、送料別) (2025/9/16時点)楽天で購入
2025.09.18
コメント(0)
こんにちは😊カラーペン、蛍光ペンはたくさん持っているのに新たにラインマーカーを購入してしまいました…。コチラです↓こちらのラインマーカーは、以前から店頭で見かけて気になっていた商品です。実際にグレーを愛用しています。カラーペンも、蛍光ペンも持っているので必要ないのですが、蛍光のピンクと緑を使い切ってしまったので購入しました。手帳で使う時には、マイルドライナーに憧れるのですが、間違えた時に消せるフリクションタイプが私には合っている気がします。…でも、マイルドライナーも良いですよね😅これが、ただのフリクションの蛍光ペンだったら買ってませんが、色が綺麗だったので購入しました。オススメです!今回、楽天市場で購入したお店では『送料無料』でした。送料がかかるなら、実店舗で購入していると思います。送料無料は、ありがたいですね。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます!今回のラインマーカーが気になる方は、コチラをチェックしてみてくださいね↓パイロット ラインマーカーフリクションライト ナチュラルカラー 6色セット SFL60SL6CN価格:660円(税込、送料無料) (2025/9/14時点)楽天で購入
2025.09.17
コメント(0)
こんにちは😊先日、Instagramを何となく見ていたら『文具の博覧会』のお知らせが流れてきたので行ってみました。※イベントは16日(火)午後5時閉場となっています。場所は、東京大丸の催事場で入場料は無料のイベントでした。文具女子博とは、またちょっと違う印象でした。デザインペーパーや、ポストカード、メモ帳などの紙物とハンコが多かった印象です。以前、吉祥寺でラベラーシールを購入した『36(サブロ)』さんも出店されていました。そして、文具女子博pop-up in名古屋に出店されていた『ant!ant!!ant!』さんの商品も見る事ができました😊※名古屋の時は、出店名が違いました。今回は、コチラを購入しました↓かわいい〜!『ant!ant!!ant!!!』さんのデザインペーパーとデザインペーパーのアソートセット。こちらのデザインペーパーは、名古屋のイベントの際に欲しかったものなので、とっても嬉しいです!良かった〜。他には、焼のりのクリアファイル、曜日のスタンプ、かわいいメモペーパーを購入しました。焼きのりのクリアファイルは友人へのお土産で、他のデザインペーパーなんかと一緒に送る予定です。曜日のスタンプは、以前からずっと探していたのですが、お値段と折り合いが合わずに見送っていました。今回、納得できる大きさとお値段だったので購入しました。メモペーパーは、穴を開けてM5のシステム手帳に挟んで使う予定です。そして、予定外のお買い物がコチラです↓バーサマジックです。今、1種類しか持ってないから…まぁ…良いですかね😅たまには黒やグレー以外のインクを楽しもうと思います。そして、購入特典も頂きました↓かわいいネコちゃんのA5サイズのクリアファイルです。今度は9月19日(金)〜9月21日(日)まで開催の『紙博』に行きますので、早めにレビューできたら良いなと思います。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます😊
2025.09.16
コメント(0)
こんにちは😊またもや、100均で衝動買いをしてしまいました…。キャン・ドゥよりは、ダイソーやセリアで買う事が多いのですが、今回はキャン・ドゥでお買い物をしました。※少し前にも、グリム童話シリーズもキャン・ドゥで買ってますね😅コチラです↓かわいいクマさんのフレークシールとスタンプです。このスタンプ、他の種類も持っていますが、使いにくい…とボヤきながらも便利なので購入してしまいました…😅このフレークシールも、他に使ってないシールがたくさんあるのに…可愛さに勝てずに購入してしまいました…。もう、これ以上かわいい文房具を売らないで欲しいです😂他のシールもたくさんあるので、手帳に貼ったりして楽しもうと思います。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨お買いものパンダ&小パンダ 楽天Edyキーホルダー(なかよし)価格:1,650円(税込、送料別) (2025/9/13時点)楽天で購入
2025.09.15
コメント(0)
こんにちは😊melt(メルト)のシャンプー、トリートメントに加えてスパークリングケアスプレーという商品も購入してみました。私は、ドライヤーで髪の毛を乾かす前に頭皮にスプレーしています。コチラです↓頭皮に5箇所くらいスプレーして、手で押さえると泡がパチパチと弾けるような感じがして気持ち良いです。シャンプー、トリートメントと合わせて使うようになりましたが、こちらのスプレーは1週間に1回、ご褒美みたいな感じで使っています。髪の毛が柔らかくなったような気がしますね。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨ご紹介したスプレーが気になる方は、コチラをチェックしてみてくださいね↓melt メルト スパークリングケアスプレー 130g価格:1,430円(税込、送料別) (2025/9/12時点)楽天で購入
2025.09.14
コメント(0)
こんにちは😊長年使い続けていたシャンプーとトリートメントを変えました。今までは『ハニーチェ』を愛用していたのですが、ちょっと気になっていた『melt』を使ってみようと思って買ってみました。コチラです↓いきなり、このサイズのボトルを使うのは勇気がいるのできちんと試供品で試してから購入しました。購入した試供品はコチラです↓試す前に、レビューで「甘い香りがする」と見かけたので躊躇していましたが、好みの香りだったのでボトルで購入しました。使ってみた感想は、髪の毛がしっとりして柔らかくなった気がします。もう1種類も気になるところですが…。というのも、私の髪の毛はパサつきだけでなく、うねりも気になるからです。シャンプーやトリートメント選びは難しいので、時間をかけて自分に合う物を探していけたらと思っています。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨meltのシャンプーとトリートメントが気になる方は、コチラをチェックしてみてくださいね↓【公式】 melt メルト シャンプー トリートメント モイスト 単品 セット 480ml ポンプ 本体 ボトル インバス ヘアケア ツヤ髪 うるおい しっとり さらさら シャントリ ダメージケア リンス 花王 Kao価格:1,760円~(税込、送料別) (2025/9/11時点)楽天で購入
2025.09.13
コメント(0)
こんにちは😊少し前になりますが、キャン・ドゥで可愛かった文具を追加で購入しました。『ヘンゼルとグレーテル』、『ブレーメンの音楽隊』の文具です↓以前、ブログでご紹介してからずっと気になってたので、そんなに使わないかもしれない?物も購入してしまいました…😅購入したのは、レターセットとマグネットマーカーとクリップです。オレンジ色のスタンプは、全く関係ありませんが一緒に購入したものです。レターセット…そんなに使わないかもしれませんが、久しぶりに友人に手紙を書こうかな…と思っています😊マグネットマーカーやクリップは、手帳や読書に使えると思って購入しました。他にもフレークシールやロールふせん等がありましたが、今回は我慢しました😅100均なのに、可愛いアイテムがたくさんあってテンションが上がってしまいました。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨
2025.09.12
コメント(0)
こんにちは😊以前からYouTubeで気になっていたルーチェ ペンフィットを購入してみました。コチラです↓きちんと箱に入って届きました。何色にしようか迷った結果、ロングのSakuraにしました。色はこんな感じです↓綺麗なピンク色です。普段から使っているジュースアップに装着してみました。コチラです↓ピッタリ!というのか何というのか…。おそらく、差し込みが甘いのではないか?とは思いますが、装着してても書きにくくはありませんが、たまーに脱げてきます…😅レザーの経年変化を楽しみたいという方にオススメです。私が使っているシステム手帳のペンホルダーには差し込めませんが、他の手帳用のペンケースに入れて持ち歩いたりしています。ちょっと高級感もあるのでオススメです。今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございます✨ルーチェ ペンフィットが気になる方は、コチラをチェックしてみてくださいね↓LUCE PenFit ルーチェペンフィット 本革ペンカバー マヤレザー ショート ロング ペンケース ペンカバー ペンホルダー 文具 文房具 革小物 革好き カスタム 高級感 おしゃれ かっこいい シンプル スタイリッシュ ワンランクアップ エイジング 経年変化 日本製価格:2,640円(税込、送料別) (2025/9/9時点)楽天で購入
2025.09.11
コメント(0)
こんにちは😊M5システム手帳用のシールドホルダーも一緒に購入しました。こちらも、最初は購入予定はありませんでしたが、あったら便利かな?と思うようになり購入に至りました。コチラです↓ジップ付きのホルダーなので、小さめのシールや付箋が入れられます。そして、システム手帳に挟むとこんな感じになります↓まだ何も入れてませんが、これからちょっとしたシールや付箋を入れていこうと思います😊今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます!今回の商品が気になる方は、コチラをチェックしてみてくださいね↓ASHFORD MICRO5 マイクロファイブリフィル(ミニ5穴サイズ) シールドホルダー価格:440円(税込、送料別) (2025/9/8時点)楽天で購入
2025.09.10
コメント(0)
こんにちは😊引き続き、一緒に購入した月間ダイアリーのご紹介です。購入予定は無かったのですが、あったら便利かな?と思って購入しました。例えば、小さいバッグの中にスケジュール帳が入らなくて家に置いて行く場合、M5システム手帳に月間ダイアリーがあれば便利だな…と。スマホのスケジュールも利用しているので、必要無いといえば必要ないのですが…😅購入した月間ダイアリーがコチラです↓日付は、自分で記入するタイプのダイアリーなので、どのタイミングからでも使い始められるのでオススメです。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます😊ご紹介した月間ダイアリーが気になる方は、コチラをチェックしてみてくださいね↓ASHFORD MICRO5 マイクロファイブリフィル(ミニ5穴サイズ) 月間ダイアリー カレンダー式 (日付なし)価格:330円(税込、送料別) (2025/9/6時点)楽天で購入
2025.09.09
コメント(0)
こんにちは😊昨日に引き続き、M5システム手帳用のカラーインデックスも一緒に購入しました。コチラです↓少し前にブログで、インデックスを手作りして使っていると書きましたが、システム手帳をバッグに入れると貼り付けている付箋タイプのインデックスが剥がれていたり、思いっきりズレていたりするのが、どうしても気になってしまって購入しました😅手作りインデックスは、良いアイデアだと思ったのですが、ズレる度に直すのが億劫になってしまって…😅今では快適に使っています。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます😊カラーインデックスが気になる方は、コチラをチェックしてみてくださいね↓ダヴィンチ システム手帳リフィル ミニ5(M5) カラーインデックス 4区分 DMR347価格:418円(税込、送料別) (2025/9/5時点)楽天で購入
2025.09.08
コメント(0)
こんにちは😊悩んでいましたが、やはり購入しました。コチラです↓ASHFORD ビタリータ M5用のペンホルダーです。こちらは、楽天市場でも実店舗でもチェックしていてずーっと気になっていた商品です。本当は、ペンホルダーは購入する予定は全く無かったのですが、私の使っているシステム手帳のペンホルダーだと、自作のリフィルがペンホルダーに当たってヨレヨレになるのが気になったので購入する事にしました…😅実際に使っていますが、こんな感じになっています↓ペンホルダーが、少しはみ出ている程度なので問題無く使えています。色は、システム手帳に合わせてピンクにしてみました。楽天市場のお買い物マラソンでナガサワ文具センターさんで他の商品と一緒に購入しました。ペンホルダーがフラットな感じに収まるのでオススメです!今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨この商品が気になる方は、コチラをチェックしてみてくださいね↓ASHFORD ビタリータ 4本ペンホルダー M5(マイクロ5)サイズ ブラウン/ピンク/ナチュラル/パープル 2593 アシュフォード価格:2,750円(税込、送料別) (2025/9/4時点)楽天で購入
2025.09.07
コメント(0)
こんにちは😊今日が、名古屋の文具女子博購入品の最終回です。文具女子博に行く前の予習で狙っていたのは、『シール堂』さんのマスキングテープの切り落とし端材です↓マスキングテープ製造の際に切り落とされた端材の詰め合わせだそうです。私は、幅が細めのマステが欲しかったので購入できて良かったです。BGMさんのマステもですが、勿体なくてまだ使っていません😅手帳やノートに早く使いたいな〜と思っています。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨お買いものパンダ&小パンダ 楽天Edyキーホルダー(なかよし)価格:1,650円(税込、送料別) (2025/9/3時点)楽天で購入
2025.09.06
コメント(0)
こんにちは😊文具女子博での予想外のお買い物は、『BGM』さんのマスキングテープです。全く予定に無かったのですが、購入してしまいました…。5㎜幅のマステ↑今、持っているマスキングテープのほとんどが1cmくらいの幅の物から太めの物なので、細いタイプが必要だと思って購入しました。こちらのマステは、すぐに無くなってしまいそうなのでまだ使ってませんが、使うのが楽しみです☺️今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨お買いものパンダ&小パンダ 楽天Edyキーホルダー(なかよし)価格:1,650円(税込、送料別) (2025/8/31時点)楽天で購入
2025.09.05
コメント(0)
こんにちは😊文具女子博、東京ほどではありませんがまだ続きます。今日は、『デルフォニックス』さんの購入品です。相変わらずの人気で並びました。東京では、番号札を渡されて、QRコードを読み込むと自分の番号が呼ばれるまで好きなブースを見に行けたのですが、名古屋では並ぶ必要がありました。長蛇の列に並んで購入した商品がコチラです↓かわいい〜😍ロルバーンのMサイズは、友人へのお土産として購入しました。クレープのロルバーンは、文具女子博に行く前に予習していたので絶対欲しい!と思ってましたが、表紙用のプロテクターは思わぬ出費となりました😅本来、購入する予定ではありませんでしたが、クレープのロルバーンに写真に載っているプロテクターを付けて展示されていたのを見て、つい一緒に購入してしまいました…😅恐るべし…文具女子博…😱今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます😊お買いものパンダ&小パンダ 楽天Edyキーホルダー(いつも一緒)価格:1,650円(税込、送料別) (2025/8/30時点)楽天で購入
2025.09.04
コメント(0)
こんにちは😊今日は、『ant's handmade market』さんの購入品です。こちらのお店の商品は、東京でも出店されていたようですが、お店を見付けられなかったので、名古屋ではゆっくり見る事ができて良かったです。購入したのはコチラです↓真四角のメモパッド。「またメモパッドかよ」と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、可愛かったので購入しました。中は2種類のメモでできています。まずはコチラ↓文具女子博限定品だと思います。イラストが可愛いですね。そして2つめ↓このメモも可愛いです。切って付箋替わりにしてノートに貼り付けても可愛いと思います。今は、穴を開けてM5システム手帳のリフィルに何枚かを使用しています。他にも可愛いメモやデザインペーパーが販売されていて、見ているだけでも楽しかったです。また別の機会にお買い物できればと思っています😊今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございます✨お買いものパンダ&小パンダ 楽天Edyキーホルダー(いつも一緒)価格:1,650円(税込、送料別) (2025/8/29時点)楽天で購入
2025.09.03
コメント(0)
こんにちは😊今日は、『こころとどむ/木野瀬印刷』さんでの購入品です。シンデレラの真四角のメモパッド↓イラストが可愛くて購入しました。このメモパッドは、限定品ではありません。そして、宮沢賢治のメモパッド↓銀河鉄道の夜の夜が綺麗で購入しました。こちらは、確か文具女子博限定品だったと記憶しています。こんなにメモパッドを購入して、使い道は?と思われるかもしれません。使い道としては、M5システム手帳のリフィルとして使う予定です。シンデレラのメモはこんな感じです↓余分な部分は勿体ないので、カットせずに折り込んで挟んでいます。宮沢賢治のメモはこんな感じです↓少し大きいですが、カットしたり折り込んだりしなくても使えています。ただ、少ーし端がヨレます…😅メモパッドは、使い道がたくさんありますね。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨お買いものパンダ&小パンダ 楽天Edyキーホルダー(いつも一緒)価格:1,650円(税込、送料別) (2025/8/28時点)楽天で購入
2025.09.02
コメント(0)
こんにちは😊あっという間に9月になってしまいました。今月も、よろしくお願いいたします🙇名古屋での文具女子博は、少しだけ予習をしてから行きました。絶対に欲しかったノートがコチラです↓天むすのノートと、ゴムバンド付きの下敷き。これは、文具女子博のサイトで見てから「絶対買う!」と心に決めて買った商品です。東京では、コアラのノートを購入したのですが、名古屋では天むすバージョンに出会えて良かったです。ノート用のカバーは、悩んだのですが購入しませんでした。家置き用のノートとして考えていたので、必要無いかな?と。下敷きは、下敷きとしては使いませんが、ゴムバンドが必要だったので購入しました。使うのが楽しみです!今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨お買いものパンダ&小パンダ 楽天Edyキーホルダー(いつも一緒)価格:1,650円(税込、送料別) (2025/8/27時点)楽天で購入
2025.09.01
コメント(0)
こんにちは😊画像が多くて文章力が無いおかげで長くなってしまったひとり旅のブログが終わったので、今日から文具女子博 名古屋で購入した商品をご紹介したいと思います。東京で、たくさん買っているので名古屋は控えめに購入しました↓割と少なめになっているはずです…。前回、東京で購入しなかった文具女子博オリジナル商品を記念に購入する事にしました。コチラです↓オリジナルメモ缶。ん?文具女子博2024になってるけど、2024年にも出てた商品なのか?まぁ、いいや😅このメモ缶は、メモを使い終わっても缶がかわいくて使えそうなので購入しました。メモはですね、穴を開けてM5のシステム手帳に挟んで使う事もできるので便利です↓M5リフィルより小さいので、穴を開けるのはちょっと難しいです。でも、こういう使い方もできるので購入して良かったです。このメモを使い終わった缶の使い道は、M5システム手帳用の自作リフィルを保管する為に使おうと思っています😊今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨お買いものパンダ&小パンダ 楽天Edyキーホルダー(いつも一緒)価格:1,650円(税込、送料別) (2025/8/26時点)楽天で購入
2025.08.31
コメント(0)
こんにちは😊いよいよ、ひとり旅最終日のお話です。最終日は、私が絶対に行きたかったお店でモーニングを食べようと思って早起きを頑張りました!名古屋に行くと、必ず立ち寄るお店の一つ『ぴよりんSTATION カフェジャンシアーヌ』さんでモーニングを頂きました。食べるメニューも、モーニングなのでいつも同じです。いつもと違うのは、トーストに焼き印が無い事です!この日は、焼き印の調子が悪いとの事だったので、焼き印が無い代わりに、ぴよりんのステッカーを頂きました。かわいいし、美味しいので大満足です。モーニングを食べ終わってから向かったのは、名古屋名物のナナちゃんがいる場所です↓初めて見た感想は、デカっ!!!でした。想像よりもはるかに大きくてビックリしました。いつも、ナナちゃんを見るのを忘れて帰ってしまうので今年は見る事ができたので嬉しくて仕方ありませんでした😊しかも、このナナちゃん…動くんですよね。それも驚きました。帰るまでに時間はたくさんあったので、名駅周辺をウロウロと散歩して、お昼ご飯はエスカにある『きしめん亭』で大きい茄子がのったきしめんを食べました↓美味しい!茄子もめっちゃ大きくて美味しい!これだけでは足りないので、お餅もトッピングで注文しました↓も〜、また行きたいです!お昼ご飯を食べてから空港で、出発時間までのんびり過ごす事にしました。そして、憧れのセントレア空港で食べた夜ご飯↓セントレア空港の『名古屋鯱ひげ』さんでチーズナポリタンを食べました。実は、ナポリタン…苦手なんですよね…😅苦手なのに、上にチーズがかかっているだけで美味しそうに見えたので食べてみました。想像していたよりも、重くなかったし、ケチャップの味もくどくなくて食べやすかったです!意外と美味しかったです!青森と名古屋の旅、文章力が無いので長い日記になってしまいましたが、楽しくて良い思い出になりました☺️今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨
2025.08.30
コメント(0)
こんにちは😊旅行の時は、1日にいくつか予定を詰め込んでいるので大忙しです😅これでも、いつもよりはゆっくりめに行動しています。名古屋港水族館の後に、お昼ご飯を食べてから向かったのは『文具女子博 pop-up in 名古屋2025』です!東京が楽しかったので、名古屋は行くつもりはありませんでしたが、名古屋限定の文具があれば欲しいな〜と思って行ってみました。行ってみた感想は、東京の方が規模が大きいので見応えがありますね😅名古屋は、名鉄百貨店の催事場での開催なので時間制限があります。会場に入るまで長蛇の列です。ただ、出店数は多くはないので思ったよりもゆっくり見る事ができました。あと、文具女子博のスタンプが並ばなくても押せるのが良かったです!東京は、並ばないと押せなかったので…😢人気のデルフォニックスは、名古屋の場合は並ばないと入れないですね。お目当ての文房具が買えたので大満足でした。この日の為に、他の文房具屋さんでのお買い物は一切我慢して過ごしていたので良かったです。購入品は、後日レビューを書きたいと思います😊お買い物が終わった後に↓文具女子博、名古屋も楽しかったです!ありがとうございました〜。お買い物が終わった後に夜ご飯を食べました↓名古屋駅の『驛釜きしめん 中央通り』さんで頂きました。こちらは、名古屋に行ったら必ずと言って良いくらい行ってます。なぜなら、駅から近くて便利で美味しいからです☺️この日も名古屋は暑かったので、冷やしのメニューが食べたくて注文しました。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨
2025.08.29
コメント(0)
こんにちは😊今年の名古屋ひとり旅は、諸事情により仕事を辞めたので滞在期間が長めです。大須商店街に行った翌日に向かったのは、『名古屋港水族館』です。水族館に行くのは、本当に久しぶりで楽しみにしていました。とっても良い天気でした↓想像していた水族館よりも大きかったです。歩いていると、かわいいポストを発見しました↓このポストで手紙を出してみたいですね☺️入場券を購入して中に入ると、バンドウイルカやシャチが泳いでいました。こんなに近くでシャチを見たのは初めてだったので嬉しかったです↓大きなシャチの骨の模型↓名古屋港水族館は、本当に見る所がたくさんあるので、お子さんがいらっしゃる方はもちろん、大人も楽しめる場所なんだな〜と思いました。画像が大きすぎるのですが、綺麗なクラゲ↓グリーンやピンク等に色が変わって綺麗でした。他には、ペンギンやカメの赤ちゃんもいましたし、イルカのショーも大人気でした。夏休みだったからか、親子連れのお客様が多かったですね。そして、撮影スポット↓私はひとり旅だったので、文字だけを撮影しました。楽しい水族館、行って良かったです。そして、水族館を後にした私が向かったのは名古屋駅にある『味仙』です。なぜかと言いますと、台湾ラーメンが食べたかったからです!昨年は、全然食べられなかったので今年は絶対食べたい!と思っていたので食べてきました。台湾ラーメンとごま団子。なぜごま団子を注文したのかと言いますと、台湾ラーメンだけでは足りない気がしたからです。ごま団子は注文して良かったです。台湾ラーメン、ちょっと小さめなんですね😅お子様用か?と思ってしまいました…😅お店の雰囲気は、あまり良くなかったです。まぁ、こんなもんなのかな?といった印象です。でも、ごま団子も台湾ラーメンも美味しかったので、別の味仙にも行ってみたいという気になりました。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨
2025.08.28
コメント(0)
こんにちは😊昨日の星ヶ丘テラスでお昼ご飯を食べた後に向かったのは、宿泊していたホテルから近い『大須商店街』です。お店がたくさんあって、雰囲気としては浅草と少し似てるような気がしました。※個人の感想です。大須商店街の中に『亀岳林 萬松寺』というお寺がありました。華やかな外観だったので、パッと見はお寺だとは思いませんでした。お寺の横に大きな龍が↑中には入りませんでしたが、御朱印も販売してました。有名な『大須観音』も見てきました↓大須観音の他に神社もありました。大須商店街は、歩いているだけでも楽しい商店街でした。そして、私が向かったのは『名古屋市科学館』です↓大きな球体が目印でわかりやすいですね。大須商店街から、散歩がてら歩いていきました。微妙な時間帯だったので、中には入らずに周辺を歩いてみたり、グッズのお店を見たりして過ごしました。その後に立ち寄ったのは、こちらのクロワッサンのお店↓今回、絶対に行きたかった『ジョリークロワッサン』です。行った時間が夕方だったので、種類は少なかったですが夜ご飯の分と、翌日の朝ご飯の分を買いました。朝早い方が、クロワッサンの種類がたくさんあるみたいですね☺️クロワッサンは、サクサクで美味しかったです。そして、歩き疲れた私はコメダ珈琲でちょっと休憩↓モンブランとレモンスカッシュを頂きました。コメダ珈琲は、いつも混んでてなかなか入れないイメージだったので、すぐに入店できて良かったです。この後は、のんびり歩いてホテルに戻りました。『ジョリークロワッサン』は、モーニングタイムもあるみたいなのと、他のクロワッサンも気になるので機会があればまた行きたいお店です。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨
2025.08.27
コメント(0)
こんにちは😊まだ続きます。ひとり旅。金シャチ横丁の翌日は、早めに起きて『熱田神宮』に行ってきました。昨年も行きましたが、何となく今年も行きたいなぁ〜と思って行ってきました。お参りをして、御朱印を頂いてから向かったのは『星ヶ丘テラス』にある『星ヶ丘製麺所』です。こちらでお昼ご飯を食べました↓美味しかった〜😍個人的に揚げ物は苦手なのと、暑い日に揚げ物はちょっと…と思っていましたが、美味しかったので残さずキレイに食べてしまいました😅赤い天ぷらは、パプリカかな?と思ったら紅生姜でした。揚げ物は衣がサクサクしてて、きしめんはコシがあって本当に美味しかったです。お店の看板↓星ヶ丘製麺所のオンラインショップもあるので、食べたくなったら、注文してみようと思っています😊本当に美味しかったので、オススメのお店です。食べ終わった後は、星ヶ丘テラスを散策。星ヶ丘テラスは、色んなお店が入っているショッピングモールでした。私は、ロフトやフライングタイガーを見てから、三越星ヶ丘店にある文具コーナーを見て歩きました。文房具となると、どうしても欲しくなってしまうのですが今回は我慢しました😅星ヶ丘テラスも楽しめました☺️今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨星ヶ丘テラス、気になる方はぜひ足を運んでみてくださいね。
2025.08.26
コメント(0)
こんにちは😊ひとり旅は、まだまだ続きます。昨日のバンテリンドームナゴヤ、イオンの後に向かったのは名古屋城周辺です。名古屋城は以前、中に入った事があるので今回は名古屋城周辺をウロウロしました。名古屋城の看板を眺めて…↑その後は、金シャチ横丁をお散歩しました↓前回、名古屋城を見に行った時は、金シャチ横丁はほとんど見なかったので、こんなにお店があったのかと驚きました。とにかく暑かったので、日陰で少しひと休みしました↑夏の名古屋、本当に暑いですね😅少し休んでから、夜ご飯を食べてしまおうと思い、お店を探しました。夕方だったせいか、入りたかったお店が閉まっていたので開いているお店で冷麺を頂きました↓宗春ゾーンにある『cafe diner POP OVERcafe diner POP OVER』さんです。この時まだ16時台だったからか、かき氷やスイーツを食べている方がほとんどでした。金シャチ横丁をお散歩していて見付けたコチラ↓かわいい〜😍こんなマンホールがあるんですね。名古屋城は駅からも近いですし、金シャチ横丁も楽しいですし、名城公園も近くにあるので楽しいです。駅近くの撮影スポット↓こちらで撮影してる方もいらっしゃいました☺️名古屋城周辺が気になる方は、ぜひ遊びに行ってみてくださいね。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨
2025.08.25
コメント(0)
こんにちは😊犬山城の後に向かったのは、コチラです↓バンテリンドームナゴヤです。んも〜!嬉しい!地下鉄からバンテリンドームに向かうのもワクワクします。イオンの広告のドアラさん↓そして↓なんて素敵なんでしょう😍たまりませんね。地下鉄の通路は、ドラゴンズの選手のポスターもたくさん貼ってあります。この日は試合があったので、お客様がたくさん来ていました。良いですね。バンテリンドームの隣のイオンは、私にとって癒しの空間です。住みたいくらいです😂エレベーターにもドアラさん↓写真は撮ってはいませんが、他のデザインもありました。名古屋に住んでる方が羨ましいです。こんな癒しの空間があるなんて…。今回は、『ドアラ神社』には行きませんでしたが、ドラゴンズのショップは中に入りました。ショップの外にもドアラさん↓元気が貰えます。田中幹也選手と村松選手の笑顔もかわいいですね。楽しい&癒しの時間でした。今度は、試合を観に行けたら良いな〜と思っています😊今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨
2025.08.24
コメント(0)
こんにちは😊今日もひとり旅のお話です。岡崎城に続き、『国宝犬山城』にも行ってきました。この日も、天気が良くて暑かったです😅お城の様子↓犬山城は、観光客がたくさんいました。犬山城は、中にはいってみました。写真はありませんが、階段が梯子かと思うくらい階段が急で驚きました。お城から見る景色は綺麗でした。本当は、天守まで登りたかったのですが、私はビビリなので登れませんでした…😅階段が急で…。今思えば、登っておけば良かったと思います。また、犬山城に行ける機会があれば登りたい!そんな気持ちです。犬山城周辺は、神社があったり城下町があったりするので楽しくてオススメです。犬山城を出てから食べたお昼ご飯↓『香味茶寮 壽俵屋(じょうひょうや) 犬山井上邸』で食べたお料理。サーモンの定食と迷ったのですが、とても暑かったので湯葉の定食にしました。赤い器に入っているのがお豆腐なのですが、お豆腐の中に湯葉が入ってました。お豆腐美味しかった〜。おこげの串も可愛くて美味しかったです。こちらのお店は、テイクアウトもできるみたいです。犬山城が気になる方は、ぜひ足を運んでみてください!楽しいです!今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨
2025.08.23
コメント(0)
こんにちは😊今日も、ひとり旅の続きです。ドラゴンズストア豊橋と岡崎城に癒された私が次に向かったのは、栄駅のオアシス21にある『ドラゴンズストア サカエ』です。名古屋のひとり旅で必ず行くお店の一つです。毎回、逆光のこちらの柱↓いつ行っても逆光なんです😅素敵だわ〜ドアラさん😍そして、ドラゴンズストア サカエの入口にいるドアラさん↓いつ見ても良い笑顔🐨持って帰りたいくらいです😂今回は、ドラゴンズストア豊橋で買い物をしてしまったのでサカエではコチラを購入しました↓『ドラゴン湯』のタオルとドアラさんの靴下です。サカエにも、ドアラさんの着ぐるみを着たご当地ベアのマスコットサイズも販売されていました。そして、オアシス21にある『上海湯包小館』で夜ご飯を食べました↓小籠包だけでなく、酸辣湯麺を頂きました。栄駅から、宿泊していたホテル(伏見駅)までは地下鉄で1駅なので便利でした。大満足の1日でした☺️今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨
2025.08.22
コメント(0)
こんにちは😊今日は、昨日のお話の続きです。豊橋のドラゴンズストアは、駅ビルの「Kalmia」の中に入っています。お昼ご飯は、その駅ビルにあるお蕎麦屋さんで頂きました↓もう、とにかく暑かったので餅入りの冷たいお蕎麦を頂きました。このお蕎麦屋さん、安くて美味しかったです。店員さんの雰囲気も良かったです☺️お蕎麦を食べ終わった後に、私が向かったのはこちらです↓岡崎です!行ってみたかった〜岡崎!愛知県岡崎市の非公式キャラクター『オカザえもん』のグッズも欲しかったので行ってきました!駅に着いてから、私が向かったのは『岡崎城』です。寺島しのぶさんの手形を見つけました。とにかく暑くて、スマホまで熱くなって壊れるかも…😱と思ってしまいました。そして、こちらの橋を渡っていくと…↓見えてきました! 岡崎城が!東海オンエアの方のパネルが置いてありました。そして、お城の近くまで行ってみると…こんな感じです。お城の中には入ってません😅確か、料金を支払うと中に入れるはずです。情報が不確かで申し訳ありません🙇そしてコチラ↓綺麗な風鈴達…。見た目は綺麗で涼し気です。でも、本当にスマホのカメラが動かなくなるくらいスマホが熱くなって大変でした。岡崎城は、飲食店やグッズが買えるお店があったり、神社があったりして、とても楽しめるスポットでした。少し休憩できる椅子もあったので、飲み物を飲みながら日陰でお休みしたりしました。オカザえもんのグッズも売っていたお店には、東海オンエアのグッズも売ってました。何かイベントやってたのかな?お店の壁に描かれていたオカザえもん↓かわいい〜。本当にかわいいです。購入したグッズはコチラ↓大事に使いますよ。滅多に行ける場所では無いですし。そして、からくり時計↓初めて行った場所なのに、たまたま動いているところを見られてラッキーでした☺️岡崎城、入場料も300円くらい?でお手頃なので、気になる方はぜひ足を運んでみてくださいね。長くなってしまいましたが、今日も最後まで読んで頂きありがとうございます✨
2025.08.21
コメント(0)
こんにちは😊ここから、本格的なひとり旅です。前日は、15時にホテルにチェックインしてからは部屋でゆっくり過ごしていました。暑かったのでね…😅飛行機は、それぞれ航空会社のWebサイトから直接予約してチケットを取りましたが、ホテルは楽天トラベルから予約しました。宿泊したホテルは、名古屋駅から近い伏見駅にある『ハミルトンホテル−ブラック−』です。素泊まりするには名古屋駅も近いし、栄も近いので満足です。あと、軽い朝食とウェルカムドリンク付きでした。(私は利用しませんでした…😅勿体ない…。)地下鉄周辺にお店もたくさんあるので、また機会があれば泊まりたいと思っています。ただ、テレビは古いのか、リモコンの電源を数回押さないとなかなかつかなかったです😅話はひとり旅に戻ります。名古屋でまず最初に行った場所は、豊橋のドラゴンズストアです🐨ドラゴンズストアが豊橋に出来たという情報を見てから、どうしても行きたくて行きたくて行ってきました。伏見駅からは1時間くらい?はかかった気がします。この看板を見つけた時には、も〜感動感動で、嬉しくて嬉しくて仕方ありませんでした!そして、感動ポイントその2 ↓ドアラさんのサインがあるじゃないですかー!も〜嬉しくて嬉しくて…😭本当に、行って良かったです。この日は、平日だったからか、ゆっくりと商品を選ぶ事ができました。品揃えも豊富だったと思います。そして、ついに欲しかったご当地マスコットも購入できました!こちらもまた感動ポイントです↓このご当地マスコットは、ビジターユニの子は持ってるんですけど、昨年名古屋に行った時は、ホームユニを着てる子は売り切れで無かったんです…😭も〜本当に感動して泣き叫びそうになりましたよ✨このお店では、友達の子供にドアラさんのお菓子も一緒に購入しました。また行きたい!豊橋のドラゴンズストア!名古屋駅からだと少し距離はありますが、名古屋駅のドラゴンズストアより品揃えは豊富でゆっくり見る事ができます。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨
2025.08.20
コメント(0)
こんにちは😊ここからは、青森→名古屋へ移動したお話です。午前中に青森空港から、県営名古屋空港へ移動しました。飛行機の中から↓雲行きが怪しいですね〜😅でも、雨は降らなかったので助かりました。青森空港から県営名古屋空港までは、JALではなくFDA(フジドリームエアラインズ)での移動です。JALと共同運航なのですね。JALのWebサイトからもチケットは購入できますが、割高なので、直接FDAのWebサイトからの購入をオススメします。機内でちょっと一息の様子↓美味しいお菓子と緑茶を頂きました☺️昨年は、ういろうでしたが、今年は違うお菓子なんだな。いずれにしても、美味しかったので大満足です。オンラインショップとかで買えるなら買いたいですね。そして、県営名古屋空港に着いてからお昼ご飯を食べました↓昔ながらのラーメン。このところ、ラーメン続きだったのですが、あっさりしていて美味しかったです。この日の名古屋は暑くて暑くて…正直、外に出る元気がなかったので、名古屋空港内でのんびり過ごしてから、ホテルに向かいました。昨年は、滞在期間が今年より短かったので、『あいち航空ミュージアム』に立ち寄ったり、『エアポートウォーク名古屋』に立ち寄ったりしたのですが、暑くて荷物も多かったので、今回は空港でのんびり過ごしました😅一人だから出来る行動ですね。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨
2025.08.19
コメント(0)
こんにちは😊今日は、昨日のお店の続きです。『むすび屋 笑和』さんを出た私達が向かったのは、近くにあるおでん屋さんです。酒とおでん『八屋(はちや)』さんです。この真夏の暑い日におでん?と思ったのですが、たくさんのお客様で賑わっていました。まずはお通しから↓続いてお刺身↓身がぷりぷりして美味しかったです。お刺身、大好きです。続いておでん↓おでんの味はサッパリしてて美味しかったです。東北のおでんというと、どうしても味が濃いと思いがちでしたが丁度良い味でした。夏に食べても美味しいです!続いてはコチラ↓しっかりした味付けですが、美味しく頂きました。2軒目のお店なのに、あっという間に完食してしまいました…😅太るわ〜…🤣お店のロゴのデザインが素敵です↓グラスの水滴が残っててすみません…。青森滞在期間は、そんなに長くはありませんでしたが、友人が色々な場所に連れて行ってくれたので楽しめました!そして、青森土産も購入しました↓こちらは、空港近くのLAWSONで購入しましたが、お土産屋さんでも普通に購入できると思います。他のお土産は、お土産屋さんで購入して自宅に発送しました。しじみのお味噌汁や煮干しラーメンなどの美味しいお土産もたくさんありますよ👍私は今回、ねぶた祭りを避けて青森に行ってきました。楽しいお祭りなのですが、とにかく人が多くて疲れるので、ねぶた前に行ってきました。それでも、充分楽しめましたのでオススメです!青森旅行が気になる方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨
2025.08.18
コメント(0)
こんにちは😊今日も続きます。青森グルメ。友人が連れて行ってくれた、おにぎり居酒屋『むすび屋 笑和』さんです↓友人も初めて行くお店というので、楽しみにしていました。少し小さめのお店で、この日は一番乗りでした。メニューが色々あったのですが、何を頼めば良いのか分からなかったので、晩酌セットを注文しました。まず、お通し↓お腹が空いていたので、あっという間に食べてしまいました。こちらも美味しかったです↓津軽びいどろの器が涼し気ですね↑こちらも美味しかったです↓そしてお刺身↓お刺身、大好きです。そして、シメのおにぎり↓若生昆布のおにぎり。おにぎりの中は何も入ってませんが、昆布の塩気が強めなので丁度良い味でした☺️お店は、常連さんが多いイメージでしたが、優しいお客様が多いので楽しい時間を過ごせました。今日も写真が多くなってしまいましたが、本当に美味しかったのでオススメのお店です!今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます✨青森に行く機会がありましたら、ぜひ足を運んでみてくださいね!
2025.08.17
コメント(0)
全380件 (380件中 1-50件目)