Fantastico!

Fantastico!

2008.04.14
XML
カテゴリ: 幼稚園
長い長~~い一週間でした

月曜日

制服を自分で着て、絵本バッグも自分で持つと言ってはりきってバス停に向かいました。

ぴよ子は振り返りもしないでバスに乗り込んでいき、他の子も順調に乗って実にあっさりとした別れでした

寂しかったのは親の方で、仲良しママ友が涙ぐんでいるのを見て我慢していた私も他の年少ママさんもみんなウルウルでした

5月までは午前中だけの保育なのであっという間のはずなのですが、初日は家にいても時間ばかり気にして何も出来ずという状態でした。

やっとお迎えになり、ぴよ子は人見知りもしないし幼稚園でも楽しく過ごしているんだろう、と思っていたら大泣きしながらバスから下りて来ました

絵本バッグは月曜日に持っていき、金曜日に持って帰るのですが、それを幼稚園に置いてきたことが嫌で泣いていたようです。

火曜日



でも、帰りはまた泣いて帰ってきました

また絵本バッグがないことを言っていましたが、ぴよ子はもう持って帰る日じゃないのを知っているはずなので、幼稚園で泣きたいのを我慢していて絵本バッグを理由に泣いているのかも、と思いました。

泣かれるとせつないし、困るのですが、ぴよ子は我慢してがんばってしまう子だと思っていたので、素直に泣いてストレスを発散してくれてほっとしました。

水曜日

どうやら今までの親子教室のように週一回だけ一人で行くのだと思っていたらしく、なんで毎日行かないといけないのかと言い出しました

大泣きしながらバスに乗って行きました

帰りは泣かずに帰ってきたのでホッとしたのですが、夕飯のときにご飯を前に1時間以上の大泣き

「~の時は悪いことしちゃってゴネンね」←かなり前の失敗

「お母さん大好きだから幼稚園でも一緒にいたい



と繰り返し言いながら涙を流していました。

そんなに嫌なら幼稚園行くのやめる?と聞くと、幼稚園自体は楽しいらしくてそれは嫌だと言います。

とにかく一人で行くのが心細いようです。

保育参観のようにお母さんも一緒に行ける日もあるんだよ、と言うと「その日だけ行く」とか言われました



またもや朝から大泣き

なんとか朝食を食べさせて着替えさせて送り出しました

朝に泣かれると幼稚園でも泣いているんじゃないかと待っている間落ち着きません

でも、今日は幼稚園で年中さんか年長さんに折り紙で作った手紙をもらったらしく、ご機嫌で帰ってきました。

夜にまた「一人で行くの寂しい」と言い出しましたが、泣いて訴えるのからつぶやくように言うようになったので少しあきらめモードになってきたようです

金曜日

旦那がゆっくり出勤だったので、バス停まで一緒に来てくれました。

お父さんの前だとグズグズ泣くこともなくバスに乗って行きました

帰りも泣かずに帰って来れました

今日は個人面談があったので、午後に親子で幼稚園に行きました。

ぴよ子の幼稚園での様子を聞き、家での様子やぴよ子の性格のことなどを先生に話しました。

ぴよ子は、幼稚園でも少し泣いたりしたようですが、手遊びや歌はちゃんとやっているようです。

泣いている子に(自分も泣いてるけど)ぴよ子作詞作曲の「泣かないうた」を歌ってあげたりしたそうです

個人面談の帰りに親子教室の先生に会いました

2歳児の親子教室は去年から始めたものなので、先生も初めての生徒だったぴよ子達が気になるようでちょこちょこ教室をのぞきに行ってくれているようです。

ぴよ子も親子教室の先生に会った、と家で報告してくれたので先生の存在は本当にありがたいです。

親子教室に参加できてよかった、とまた思いました

そして、今日

金曜日に落ち着いてきたのが土日をはさんでまた嫌がるのでは…と思ったのですが、朝から一度もぐずらずに行ってくれました

家を出る前に一度だけ「一人は淋しいな」と言ったのですが、「そんなこと言って、今日なにするか楽しみなんでしょ~?」と聞くとにやっと笑ったのでもう大丈夫だと思いました

まだ新生活に親子で慣れていない状態ですが、ぴよ子がひとまず落ち着いてくれたのでよかったです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.14 20:43:23
コメント(14) | コメントを書く
[幼稚園] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:幼稚園生活(04/14)  
なづな☆  さん
涙のお別れは辛いよね(>_<)
私も保育園のときに何度か経験したので、ぴよママさんの気持ちもすごく分かります。
でも、慣れてくれて良かったね(o^o^o)
初めて親と離れての生活だもんね、不安なのは当然だよね。
これからお互いに親子で園生活を楽しめるといいね♪ (2008.04.14 21:12:11)

Re:幼稚園生活(04/14)  
お久しぶりです☆

遅くなりましたがぴよ子ちゃん☆入園おめでとうございます(≧∀≦)
子供なりにも色々とあるんですね~。
うちは来年からの2年保育を選びましたがたーくんは幼稚園に行きたくて仕方ないようです・・・しかも幼稚園バスで(^^;
でも、うちはすぐそばにあるので多分、園バスに乗ることはないだろうと思ってますが色々とこれからたっぷり悩まなくてはなりません。

っと、うちの話をしてしまいましたがこれから3年間、親子で無理なく園生活を楽しめるといいですね♪♪
(2008.04.15 00:24:25)

Re:幼稚園生活(04/14)  
泣かれると辛いですよね~!つい「もう行かんでええよ!」って言いたくなる…。
うちは入園前が大変でした…。
月2で未就園児クラスに通っていたのもあり、「なんでママはいかへんの~?!」「わたし、バスのらへん~!!」と毎日メソメソでした…。
いざ行き始めたらケロッとしてましたが(笑)
ぴよ子ちゃんも慣れてきてよかった!!今からいっぱい楽しい事が待ってますもんね!
山あり谷ありの園生活、お互いエンジョイしましょうね☆ (2008.04.16 21:06:18)

Re:幼稚園生活(04/14)  
とな子  さん
ここ1~2ヶ月は泣いたり笑ったりですね。
ぴよこちゃんの気持ち、、
「幼稚園に行きたいような、、でもママとも
一緒にいたいような。。」
そんな感じなんでしょうね^^
ぴよママさんも色々な気持ちが渦巻いていると思います。
でも、ぴよこちゃんお友達に泣かない歌歌ってあげてるんですね(*^^*)
自分のことでもいっぱいいっぱいなのに
お友達のことを考えてあげられるぴよこちゃん
優しい良い子ですね♪ (2008.04.18 05:33:55)

ぴよ子ちゃん頑張ってる♪  
akubi1214  さん
毎日の登園の様子・・・
せなっちと重なる部分がたくさんあって、読んでいてウルッとしました。
新しい幼稚園での生活が始まる。という状況を受け入れて、さびしいけど楽しくて・・頑張ってるぴよ子ちゃんの様子に・・・涙です。
ぴよ子ちゃん、お友達に「なかないうた」を歌ってあげたんですね。
優しいですね(*^_^*)
せなっちも、頑張って毎日登園しています。
また、時間が出来たらブログに更新するので、ぜひ見に来て下さいね。
今からお迎えです・・・早すぎる(-_-;)
行ってきま~す♪ (2008.04.18 10:34:27)

Re:幼稚園生活(04/14)  
こんにちは(^^)ぴよ子ちゃん順調に幼稚園行っているのですね。うちのヒーローより半年くらい下だっと思いますのでぴよ子ちゃんえらいと思いますよ~。慣れるまで暫く時間はかかりますが、きっと楽しくなると思いますよ。がんばってね♪

(2008.04.24 12:24:11)

Re[1]:なづな☆さん  
そらりんちゃんも保育園で泣いてたなんて意外でした。
いつも楽しく過ごしているのかと思ってました。
でも初めて一人で過ごすんですもの、不安だしがんばってますよね。
まだまだ親子で幼稚園生活を楽しめていない感じですが、徐々に慣れていければいいな、と思っています。 (2008.04.24 20:19:51)

Re[1]:ひまわり☆ろでぃさん  
うちも2年保育を考えたのですが、希望の幼稚園が2年からだと空きがないと入れないとのことで3年になりました。
2年が選べるひまわりさんはいいな~って思います(^^)
でも、淋しいとはいいながら幼稚園の様子を楽しく話してくれるので通わせてよかったな~と思えるようになりました。
それと、うちも園バスに乗るのは入園前から楽しみだったみたいです。
子供でいっぱいのバスってなんだか可愛いですよね♪ (2008.04.24 21:50:04)

Re[1]:ぷいすいまーさん  
「行かなくていいよ」って言っちゃいました(^^;
でもそれは嫌みたいで、とにかくお母さんとと一緒じゃないのが嫌ってずっと言ってました。
今でも「さみしい」とは言いますが、泣かなくなっただけ一安心です(^^)
はなちゃんは入園前に素直に不安を口にできたからいざ入園ですっきりとできたのかもしれないですね。
うちは入園前は楽しみだったのに、現実を知ったら…(^^: (2008.04.24 21:53:46)

Re[1]:とな子さん  
まだ「さみしい」とは言いますが、泣かなくなったので一安心です(^^)
でも5月からお弁当が始まって、午後の保育が始まったらまた一波乱ありそうです(^^;
お友達の名前もちらほら出始めているので、早く仲良しの子を見つけて毎日幼稚園を楽しみに行けるようになればいいなって思います。 (2008.04.24 21:56:42)

Re:akubi1214さん  
せなっちくんも頑張っているんですね(^^)
うちは「幼稚園は楽しい」と言っているので「今日はお休みする?」と聞くと「行く…」と言うのでなだめやすいのですが、お友達のところは「行きたくない」と言っているらしいのでママさんは対応に困っているようです(^^;
早く毎日楽しみに幼稚園に通ってくれるようになるといいな、と思っています。

それにしても、10時半にお迎え行くってかなり早いですね~(@@)
うちはバスが一番遅い便なので、13時にお迎えなんです。
でもこれはこれでお腹すかせててかわいそうなんですよね(><) (2008.04.24 22:09:22)

Re[1]:ちゃぁちゃ。さん  
ヒーロー君はもっと小さい頃から保育園に行っていたんですもんね。
ホントすごいな~って思います。
うちも早く毎日幼稚園が楽しいって思えるようになってくれたらいいなって思います。 (2008.04.24 22:11:25)

Re:幼稚園生活(04/14)  
hayazuke  さん
ぴよこちゃんも頑張ってますね!
うちは一瞬慣れた?!と思ったけど、具合悪くなって先週一週間休んだのでまたまた逆戻りです。
GW明けがまた山場かな~。
お友達が沢山できて楽しく通ってくれるといいですよね。
ぴよこちゃんならきっと幼稚園でも楽しく過ごせるようになるのはあっという間ですよ!

それにしても、いろいろ子供なりに頑張って、頑張りすぎて涙でちゃってて、切ないですよね。
わたしも今は子供のそんな姿も気持ちも見守りたいです。
(2008.04.30 14:59:15)

Re[1]:hayazukeさん  
ホントGW明けが怖いです(^^;
5月からお弁当も始まって保育時間ものびるからまたしばらくは新しい生活に戸惑うと思います。
子供のがんばりやストレスにうまくつきあって行けたらなって思っています。 (2008.05.03 15:54:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: