★payo-picchi☆ friends

★payo-picchi☆ friends

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

★payo-picchi☆

★payo-picchi☆

Freepage List

October 24, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
うちのぴちたんは2歳です。

というわけで・・
遅ればせながら(?)ただいまおトイレトレーニングの真っ最中なのです。

とは言っても1歳を過ぎたあたりからトレーニングパンツとその中に敷く『1.5回分のおしっこを吸収します』的なパッドを大量に購入してはいたのですが、
なかなかおしっこ・うんちのタイミングをつかむことが難しく今に至るのです。

周りのお友達とも最近よくその話になるのですが、
「3歳までにオムツが外れればいいみたいだよ」とか
「うちの子も自分もオムツのほうがまだ楽なんだよね・・」とか・・。
なので私もゆっくり始めればいいかな??と思い始めていたのです。


ぴちたんがお尻のモコモコ感を気にし始めていたのです。
言葉に出すわけではないのだけれど
「ん~」とか言いながら自分のお尻の辺りやら何やらを触って眉毛をしかめたり。
オムツを履かせようとすると「いやー!!」って逃げたり。

『そうか、ぴちたん!ついにその時が来たか!!?』と一念発起!!
早速、持っている全てのトレパンにパッドを敷いて準備OK♪(でも、揃えておいたトレパン君たちはそろそろサイズがやばくなってきてるかも・・)

そんなママの気持ちを悟ったか、
「ちー、んちー」って言うようになったのです!!!!!
…ただ、パッドにおしっこをしちゃってからご報告してくれたり、もうちょいでもれちゃうところだったよって感じでギリギリだったり。

さすがにトイレで用を足したほうがお尻にもいいという事はちょっとづつ理解してくれるようになったみたいです。うんち君はパッドにしなくなりました(^-^)v


同じ年頃のお子ちゃまを持つママさん達はどのようにしているのかしら??






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 24, 2006 09:57:34 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:☆トイレ・トレーニング☆(10/24)  
ぐーぴたっ さん


私はあわよくば今年の夏に外れたら。。。なんて期待を胸に、6月~7月くらいは頑張っていたんですが、安静生活のため動けなくなってしまって、あえなく中断状態です(泣)。その時は、トレパンではなく、いきなり布パンツを履かせる作戦で、どんどんお漏らししてもらってる感じでした。トレーニング中は事後報告ではあったけれど、「ちっちした」と教えてくれていたんですが、今はオムツに戻ってしまい、教えてくれるのはうんちをした後だけ^^;ぴちたんは、ちゃんとおしっこも教えてくれて、うんちはパッドにしなくなったなんてすごいですね~!!

うちは、「うんちは立って(しかも一人こっそり)オムツの中にするもの」とでも思っているらしく、気配を察知してオムツを脱がせると大泣きして引っ込んじゃうんですよ~。なかなか難しいですネ。。 (October 27, 2006 07:11:01 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

初めてママのホーム… ぐーぴたっさん
Baby Tiger Diary ちみかずこさん
〇〇〇 nuts☆0818さん
天使と住む楽園 楽園に住む私♪さん
Come Home! ばむ♪さん

Comments

ぐーぴたっ@ Re:☆トイレ・トレーニング☆(10/24) こんばんは☆ トイレトレ、頑張ってますね…
ぐーぴたっ@ Re:覚えていますか??(10/17) こんにちは☆お久しぶりです~。 私もしば…
nuts☆0818 @ Re:覚えていますか??(10/17) お久しぶりです!!覚えてますよ~!! …
まつ太郎☆ @ Re:受けちゃいました!!(12/16) ひとまず一件落着ですね~ 予防接種に…
nuts☆0818 @ Re:受けちゃいました!!(12/16) うんうん!6ヶ月過ぎてから、ず~っと予防…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: