一年☆貧乏イギリス生活

コッツウォルズ地方☆レイコック

コッツウォルズ地方Lacock







コッツウォルズ地方

コッツウォルズは、私の憧れのイギリスの
カントリー、そのままの世界でした
ハリーポッターの撮影でも、
使われた所もあったそうで、、、
(当時見ていなかったので、
全然わからなかったけど・・・
帰りの飛行機で、見ました!)


はちみつ色の家と、緑の村
家々は、まるでおとぎ話や、絵本の世界!
造られた当時は、ガラスがとても貴重だった事で、
全ての家の窓は、小人サイズのように
小さいのです
それが、また一層この村のかわいらしさを、
演出しています


一度は訪れてみるべき場所だなぁ、と思いました
残念だったのは、行った時に、
愛用の一眼レフのフィルムがなくなり、
現地で追加で一本1000円もするフィルムを
買ったのに、帰国して現像したら
一枚もうつっていなかった!!(TT)


これには、まさに脱帽、脱力感・・・
更に、また行ってやる~!と思っています
そんなわけで、30枚は撮ったはずの写真、、、
あまりなくて、心残りですが一部をお見せします


deepblue materialdeepblue materialdeepblue material
Lacock





                      レイコックという村にあるレストラン(小さいけど)
                      イギリスは、本当にお花の国でもあるなぁ、、、と
                      思うほど、このお店の前のお花は、キレイでした
                      この村でも、このお店はおいしいそうです
                      (入ってないけど。。。たくさん、人が出入りしていましたよ)



deepblue material




レイコックの村は、ぐるりと一周できる村
村を道なりに進むと、両サイドには民家や、
お店、B&B、教会といろいろあります
道には、このようにフラワーアレンジメントされ、
吊るされているお花が、さまざまな色で咲いていました



deepblue material





                           民家なのか、なんなのか。。。
                           まるで、アトラクションの入り口のようですが、
                           これも、レイコックでは普通の村の一部なんです
                           映画のセットみたいで、チョコレート色の木の扉が、
                           とても壮大でした(めちゃデカイ)



deepblue material


semiskimmilk

道を歩いていたら、いきなりこんな木のトンネルが!
きっと、中は民家なんだろうけど、
とても素敵ですよね~
青々とした木の葉のトンネルなんて、見た事ない!



deepblue material





                             家に蔦がはりついている家
                             きっと、木々が色づき始める頃、
                             とても素晴らしい、やさしい色になるんだろうなぁ
                             まだまだこの時は、ういういしい青さ



















Laboratory:001









© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: