お気楽育児のススメ

お気楽育児のススメ

育児のススメ

育児のススメ


母子

 妊娠中は出産がゴールだと思ってました。
産んでしまえばあとはかわいい子供と楽しい生活が待っている・・ような気がしていました。
ところがどっこい。
確かに子供はかわいいです。
今まで飼った数々のペットたちに比べても、格段にかわいいです。
でも、それ以上に手がかかる!!
頭ではわかっていたけれど、いざやってみると思った以上に大変でした。
特に最初の1カ月は、母乳が出ずに悩み、夜の授乳でクタクタ、実家に帰ってなければ育児ノイローゼだったかも。
これを書いている今は、子供はもうすぐ6カ月、夜も起きないし手のかからないよい子です。
おかげでこうしてホームページ立ち上げたりしてるわけです。

 こんなに大変なのに、なぜ人は子供を産むのか?
不思議なんだけど、やっぱりそういうふうにできているとしか思えません。
私は別に子供好きじゃなかったし、嫌いってわけでもなかったけど、ある時から子供産みたいなって思うようになりました。
仕事は好きだったし、夫と二人だけの生活でも十分楽しかったのですが・・。
考えてみると、子供を産みたいと思わない人は子供を産まないで終わってしまうわけだから、子供を産みたい遺伝子を持った人が生き残って行くわけですよね・・。
私も遺伝子に操られて子供を産んじゃったのかもしれません。

 子育てしてて思うことは、やってることは老人介護と変わらないなってことです。
ご飯食べさせて、オムツ替えて、お風呂入れて。
それでも子育てが楽しい!って思えるのは、子供が成長していくからだと思います。
妊娠しているときも自分の体の変化は神秘的で不思議でしたが、子供が成長してゆくのを見ていると、本当に不思議です。
何もなかったのに、赤ん坊になって産まれてきて、どんどん人間になってゆく。
当たり前のことなのに、実際目の当たりにすると、不思議としか言いようがありません。
自分の一部だったのに、今ではもう全く別の生き物になっているのです。
この驚きと感動が、育児の醍醐味なのかもしれないなあ、と思うようになりました。

 私は育児に関してはまだまだ新米で、なにかものを言えるような立場ではないと思います。
それでも、この5カ月でものの考え方も、世の中を見る目も、だいぶ変わったなあと感じます。
新しい世界を知って、自分の殻をひとつ破ったような感じです。
みなさんにもぜひ、この感覚を味わってほしいなあと思います。
大変なことも多いけど、それを上回る楽しいことの方が多いなあと思うのです。
「育児は育自」なんて言う人がいますが、うまいこと言うなって思います。
育てているのは、子供じゃなくて自分なんだなって、最近思います。


育児バナー
育児応援サイト。
わかばま~くくらぶの姉妹サイトさんです。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: