ポケグッズだらけ\(´∀`)/

GAME

『ポケパークWii ~ピカチュウの大冒険~』

Wiiウェア以外のポケモンソフトではバトレボ以来のソフト。
ピカチュウになって、ポケモンの世界を冒険しよう!
ポケモンと仲良くなって、色々なアトラクションで楽しもう。


『ポケットモンスター ハートゴールド』
『ポケットモンスター ソウルシルバー』


10年前に発売された、ポケットモンスター金銀のリメイク版がついに登場!
舞台はジョウト地方。主人公も装い新たに活躍。
懐かしのお小遣いシステムも復活!先頭のポケモンをボールから出して連れて歩くことも可能に!

さらに新システム『ポケウォーカー』は、好きなポケモンを1匹ゲーム外に連れて歩くことができるぞ! 歩いた歩数によって様々なイベントが発生するあたり、当時の『ポケットピカチュウ』を思い出させますw

あの頃ポケモンに夢中だった大きな子達も、久々にポケモンに触れてみてはいかがでしょうかヽ(´▽`)ノ

『ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊』

『ある朝目が覚めると、君はポケモンになっていた!』

ポケモン感動ストーリー、ポケモン不思議のダンジョンシリーズの最新作が登場。
今回は前作の続きのようなもので、未来世界やプクリン親方の過去話、ギルドメンバーの詳細など!
新しいポケモンや道具も追加される。

ポケモンで一番感動できるシリーズです!

『ポケットモンスター プラチナ』

冒険の舞台は北の大地シンオウへ!
ポケモンのアニメーションも変化。自分のポケモンも動く。
さらに、エメラルドで登場したバトルフロンティアも再登場!
Wi-Fi通信もバージョンアップで新機能満載です。

主人公の衣装も新たに、新しい冒険へ行こうっ!


『ポケモン不思議のダンジョン時の探検隊』
『ポケモン不思議のダンジョン闇の探検隊』


「目が覚めるとキミは、波打ち際に倒れていた ―――
  一昨年の11月に発売された ポケダン シリーズ、待望の新作!
  前作:救助隊をプレイした時、初めてポケモンゲームで涙しました。
  あなたの正確に合ったポケモンになって、ポケモンの世界を冒険しましょうっ!


『ポケモン不思議のダンジョン青の救助隊【DS】』
『ポケモン不思議のダンジョン赤の救助隊【NDS】』


「ある日、目覚めるとキミはポケモンになっていた ―――
  プレイヤーの性格によって主人公のポケモンが決まるという。
  冒険を進めていくうちに、本当にポケモンになっているような気分になってこれるゲームです。
  周囲のポケモンもそれぞれのキャラに合っていて、本当に楽しめますよw


『ポケットモンスター ダイヤモンド』
『ポケットモンスター パール』

冒険の舞台を北に移し、新たなる冒険が始まる。
登場するポケモンは、なんと 500匹弱! Wi-Fiを使えば世界中のトレーナーとポケモン交換ができます。
世界にポケモンの輪を広げようっ!!

『ポケモンバトルレボリューション』

ダイヤモンド・パールで育てたポケモンを大迫力3Dの世界で戦わせよう。
Wiiにおけるポケモンソフト第1弾。ポケモンバトルに革命が起きる。
CD
『風のメッセージ』
アニメポケモンDPの新ED曲。
『このゆびとまれ』
2008年劇場版でのぬりえコンテストテーマと思われる


『Together』
  「イェイイェイイェイイェ!」のフレーズが良い。ノリノリになれます。
『君のそばで~ヒカリのテーマ~』
  ヒカリの明るさと新たな冒険への想いが表現されてます。
『Together2007』
『夏でSUKA?』
『オラシオンのテーマ』
『君のそばで~ヒカリのテーマ~(Pop-up.Var)』

『スパート!』
  サトシの旅らしい歌です。サトシの台詞がいいですねぇ~。
『私、負けない!~ハルカのテーマ~』
  ハルカのコンテストへの意気込みが出てます。聴くと「負けない!」って思いますね。

『バトルフロンティア』
  「ウーイエ!」のフレーズは腕を突き上げたくなります。繰り返し語は更にノリます。
『ポケモンかぞえうた』
  ポケモンで数え歌ができるとは、驚きました。
『ポケモンシンフォニックオーケストラ』
  オーケストラは素敵ですね。

『チャレンジャー!!』
  サトシのチャレンジャーとしての心得(?)がいいです。
『スマイル』
  夕方の川辺を歩きながら聴きたいですね。
『ポケモン言えるかな?2004』

『アドバンス・アドベンチャー
~Advanced Adventure~』

  都会に似合う感じがします。四字熟語たっぷり。
『そこに空があるから』
  立ち止まらず頑張って歩いていこうと元気付けられます。色々考えさせられます。

『Ready Go !!』
  行くぞっ!って気持になります。
『ポケッターリ モンスターリ』
  色んなポケモンが楽しそうに踊ってる姿が想像できます。
『新たなる誓い』

『めざせポケモンマスター』
  元気いっぱい歌っているのが気持いいです。
『かくれんぼ』
  かくれんぼ遊びに見え隠れする恋心が良いですね。

『OK !』
  サトシの自信が伝わってきます。
『TYPE:WILD(英語版)』

『ライバル!』
  好敵手の存在の意味が分かる気がします。
『タイプ:ワイルド』
  サトシが共に旅した物の大切さが見えます。
『Hey!ピカチュウ』
『ポケモンサンドイッチ』

『めざせポケモンマスター』
  ポケモンと言えばこの曲ですね。この曲無しでポケモンは語れない。
『ひゃくごじゅういち』
  仲間の数は151匹。ポケモンの数だけ夢があります。
『おやすみ ぼくのピカチュウ』
『ポケモン言えるかな?』

『パーフェクトベスト(1997-2003)』
  '97年~'03年 のアニメ主題歌を収録

『パーフェクトベスト2(2003-2006)』
  '03年~'06年 のアニメ主題歌を収録

『映画主題歌ソング集(1998-2003)』
  '98年~'03年 の映画長編&短編の主題歌を収録
 

『――』
DVD
劇場版第12作目 DP3作目であり3部作最終章!
サトシたちの前に現れたアルセウス。命の宝玉から争いが起きてしまう。
そんな中、ディアルガ・パルキア・ギラティナが登場。
その戦いの中、過去に飛ばされてしまうサトシたち。
果たしてその運命は、更に過去になにがあったのか!?

3部作完結です!

『ギラティナと氷空の花束シェイミ』

アラモスタウンでの戦いは幕を閉じたが、その戦いは別の場所、
反転世界に影響をもたらしていた。
反転世界から突如現れたギラティナ。シェイミを狙う理由とは?
シェイミの言う『グラシデアの花』とはいったい・・・?

感謝の気持を大切に ――

『ディアルガvsパルキアvsダークライ』

  劇場版ポケットモンスター10周年記念超大作がついにDVD化!
  ディアルガ・パルキア・ダークライの時空を越えるバトルは大迫力です!
  そして壮絶なバトルの行方は・・・
  ピカチュウ・ザ・ムービー10作目だけあって一見の価値ありですっ!

『ポケモンレンジャーと 蒼海の王子マナフィ』
  マナフィがとても可愛かった。
  マナフィの母親となってしまったハルカの心に注目かも。

『ミュウと波動の勇者 ルカリオ』
  アーロンに仕えるルカリオの想いに感動。涙ものです。
  サトシとピカチュウの絆の深さも見ることができますよ。

『裂空の訪問者 デオキシス』
  ポケモンに怯えるトオイが、だんだんポケモンに慣れていく様子がよかった。
  宇宙から来たポケモン達の戦いが大迫力です。

『七夜の願い星 ジラーチ』
  7日しかジラーチといられない…、マサトの感情に感動しました。

『水の都の護神 ラティアスとラティオス』
  水の都だけあって、水がとてもきれいでした。
  欲望のままに動くとどういう目に遭うか考えさせられます。

『セレビィ 時を超えた遭遇』
  セレビィが操る自然の強さがすごかった。
  自然・生態系を崩すとどうなるかを見た気がします。

『結晶塔の帝王/ピチューとピカチュウ』
  エンテイの強さがすごかったです。
  小さい女の子ミーの思いが『家族』の大切さを教えてくれます。

『幻のポケモン ルギア爆誕/ピカチュウたんけんたい』
  世界のバランスが崩れて起こる気象異常がすごかった。
  自然の力の大きさ、生き物の無力さを見せつけられます。

『ミュウツーの逆襲/ピカチュウの夏休み』
  ミュウツーの創り出したコピーポケモンとのバトルがすごいです。
  コピーでも生きているなら生物だということを教えてくれます。

『ミュウツー!我ハココニ在リ』
  映画の続編。サトシたちとミュウツーが再び再会します。
  R団との戦いにより、ミュウツーの気持が見えてくる気もします。

『ピカチュウのドキドキかくれんぼ』
  ポケモンたちがかくれんぼする姿が可愛いです。
  それぞれの個性を生かした隠れ方に注目。

『ポケットモンスターTV主題歌ベストDVD 1997-2007』
  ポケモンアニメの主題歌DVDです。
  懐かしき映像と共に、あの曲を聴いて見ませんか?
 

『――』


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: