黒いバレエシューズ

黒いバレエシューズ

PR

Profile

菊江

菊江

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2006.10.21
XML
カテゴリ: お仕事・職場
昨夜は、刑事弁護に関する勉強会がありました。

別に私たち事務職員がどうこうするわけではないのですが、

法テラスという組織が新しくできて、弁護士の活動システムが

少し変わったので、その勉強です。


感想。

接見1回につきいくらとか、公判何回で何分以上はいくら加算

だとか、ちまちまちまちました制度だなー、と思いました。


そして話の中で、裁判員制度が否応なしに始まるのだということを

改めて目の前に突き付けられて、困惑気味な私。



「右へ倣え」な日本人には、どう考えても向かない制度だと

思うけど…

いろいろ心配です(ノ_・。)


その後、研修の内容はほとんど忘れて(!?)食事へ

パスタ屋さんで、私は「セロリのアーリオオーリオ」を食べました。

パスタ

ちょっと厚めにスライスされたセロリは、程よく加熱されていて

繊維っぽさを全く感じませんでした。

彩りもきれいで、おいしかった♪

その後、ファミレスへ移動してお喋り。

気付いたら23時半でビックリ!!

何時間喋ってたんだろう…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.21 13:39:38
コメント(4) | コメントを書く
[お仕事・職場] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:研修会の後で(10/21)  
wai meli  さん
裁判員制度・・・
本当にはじまるんですね。ぜったいこの制度、ないほうがいいと思う~。
だってO.J.シンプソン(だっけ?)の裁判見てたら分かるじゃん!はぁ~
日本はアメリカの悪い所ばっかり取り入れて、
「んも~この子ってば、悪いとこばっかり父さん似!」のチンピラ息子みたいにならなきゃいいけど~(´Д`) (2006.10.21 18:21:34)

そうなんですよねー  
菊江  さん
wai meliさん
テキトーに「はいはい、それでオッケ~」とか言う人もいるだろうし、裏で大きな組織が
動いたりするかもしれないし、不安材料はいっぱいあると思うんですけど…。
何でこんな制度をやろうと思ったんだろう。
>「んも~この子ってば、悪いとこばっかり父さん似!」
↑爆笑しました(゜▽゜*)ノ彡
(2006.10.22 09:55:24)

Re:研修会の後で(10/21)  
つれりん  さん
↑すんまっせん、わたしも、爆笑してしまいました。
言い得て妙。
怖そうな制度だなぁ、と、ぼぅ~っと思っていたのですが、ほんとになるのね・・
アーリオオーリオも、ちょっと、笑える。
ヨロレイヒ~とは似ても似つかないはずなのに。 (2006.10.26 21:37:34)

アーリオオーリオをヨーデル風に読むと笑えますね  
菊江  さん
つれりんさん
>「んも~この子ってば
↑爆笑ですよねー。
裁判員に選ばれたら、裁判官の前で言い放ちたいですよ。
でも裁判員、不安…というか、はっきり言って嫌です。
いまからでも廃案にしてくれないかなーーーー。
(2006.10.26 21:42:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: