全5件 (5件中 1-5件目)
1

昨日のクロワッサンめっちゃ久しぶりに焼いたので折り込みがイマイチだった…とりあえず焼いたらこんな感じパッと見はクロワッサン食べてもそれなりのクロワッサンでもな~なんか仕上がりがイマイチで残念だった生地が重くて腹持ちのいいクロワッサンだった(笑) そしてかなり前に挑戦してたカスピ海ヨーグルト酵母結論から言うと失敗した(;^_^A嫌な臭いもしないし、2週間くらい頑張ってみたけどまったくと言っていいほど発酵してくれなかった気泡はどこ~~?でも粉とヨーグルトの匂いはするものの嫌な臭いはせず?たださすがに2週間だしなぁと思って泣く泣く処分それ以上粘る根性はなかったわぁ腐臭がしないってことは腐ってはないんだろうけど元が乳製品だと思うと怖いオイルコート無しのレーズン買いに行って無難にレーズン酵母で再挑戦しまーすwとりあえず天然酵母のパン食べたい最近止まってるダイエット少しずつ戻って今日のとこ‐7.7kgヤバいです(;^_^Aでもやる気が全くでない子はるチェック無いとたるむなぁ
2025年11月13日
コメント(0)

今年は栗三昧だ先週、姉からモンブランのリクエストがあってなんと生栗2kgを持ち込まれた(;^_^Aしかも4Lサイズの大きい栗「大きい方が剥くの楽やろ?」なんて言われるし今年は栗を大量に剥いた買ってて良かった栗むき器 栗むき機 栗むき くりくりぼうず 栗くり坊主 新型 栗くり坊主2 ステンレス 栗剥き 栗 皮むき 栗の皮むき 皮剥き 皮むき器 ハサミ型 はさみ型 鬼皮 渋皮 固い皮 ロック機構 改良 日本製 刃先キャップ 諏訪田 SUWADA 甘露煮 マロングラッセ 栗剥き機数こなしたからだいぶ上手に剥けましたw渋皮残しもばっちり マロンペーストと渋皮煮を作ってモンブランにトッピング中にも当然ごろっと渋皮煮前回よりもゴージャスな仕上がりでした写真忘れたしーw甘いもんあまり食べない姉だけどなんかピンポイントで食べるスイーツあり喜んでもらえて何よりでしたそして使いきれなかった分は私のもの(笑)そんなに長く保存できるものかわからんしペーストもたくさんあるし今週のおやつはマロンパイ♡昨日のうちにパイ生地仕込んだよ我が家ではフープロが大活躍自家製パイ生地で自家製マロンペーストそして自家製栗の渋皮煮!もう完璧やん前回使ったタルト型使ってミニパイ仕立て型からはみ出るサイズで抜いて蓋用に少し小さめで抜いてみた実は並行してクロワッサンも仕込んでて伸ばす生地ばっかりでで疲れたしバタバタして写真いっぱい忘れた子はるに画像を残せといつも怒られる後で一人で作りたいと思ったときに必要なんだとさまた今度作る時撮るよ…焼きあがってます(笑)パイ生地にマロンペースト絞って渋皮煮をごろっと入れてしかもこれで1/2サイズwマジででっかい蓋かぶせて数か所穴開けて塗り玉して180度で30分栗たっぷりのミニパイができました そして食欲がなかなか戻らない子はるが「お母さんのクロワッサン食べたい」なんて言い出すからさそんなん言われたら張り切っちゃうやん今の子はるはカロリー足りてないからパイもクロワッサンいけるやろ私は足りすぎててヤバいんやけどなー味見はせなあかんし??明日はスムージーでも置き換えないとな(笑)クロワッサンは今二次発酵中子はるの帰宅にちょうどいい感じに焼けそうきれいに焼けたらまたご紹介wきれいに焼けなかったらそれはそれで記録用入院してたぴよをお迎えに行きました点滴と投薬、流動食で復活!一泊1万円、4泊5日の治療の旅わぁ~お元気になってくれてありがとね
2025年11月12日
コメント(0)

あれから一週間でここまで開いた水に差した方の成長が凄い根っこも急に増えてきて葉っぱもずいぶん大きくなってきた土に植え替えるタイミングっていつがいいのかなぁ? 1号ちゃんです新芽が開きました下に根っこがあるのはわかってるから安心このまま春まで大きく育ちますように! 2号ちゃんです一号ちゃんと違って上に伸びてる…袋に入ってるからかな?1号ちゃんは蓋つきのプラケース意図した訳じゃないけど比較できて面白いかもw問題の3号ちゃんハイ、何も変化ありませんまぁ根っこしかなかったからな(笑)地中から芽が上がってくるのか?3号ちゃんに関してはホントただの実験気分中で腐っちゃう可能性の方が高いかなぁでも侮れない生命力なのでこのまま放置!もとい観察!!(笑)ここ最近の冷え込みのせいか子はる復活ならず旦那も週末ダウンして点滴のお世話ぴよも一羽、金曜から入院(;^_^A今日お迎えに行ってきます!踏ん張れ私
2025年11月11日
コメント(0)

水に差した方の新芽が開いてる日曜の朝、お水換えてあげようとしたら葉っぱが開いててビックリしたw根っこもモヤモヤと伸びてきてるねなぜか太い枝よりも細い枝の方が葉っぱが大きい今年の春、土に挿し木した時はこの状態から枯れた新芽が開いたから大丈夫と思ったけどこれと同じなら根っこがなかったんだねぇそりゃダメにもなるか 土に植え替えた方はほぼ変化なし根っこがいっぱいあったから期待してたけどここで水挿しの子たちに追い抜かれてたwともあれ枯れてはなさそうなので気長に様子見かな?ともあれもっと根っこが出るまでこのまま急激に冷え込んできたせいかなヒーターのしたもさほどあったくないみたいぴよ達もヒーターの真ん前で寝てるペットヒーターは真上があったかいんだよね春まで枯らさずに管理できるかなぁ栗剥きすぎて右手が痛い(笑)そしてまた増えた~(;^_^A栗のせいだなw
2025年11月04日
コメント(0)

栗の渋皮煮に初挑戦今月の初めに道の駅で購入した立派な栗冷蔵庫での熟成が終わったので、一晩冷凍...のつもりが子はるが風邪ひいて予定ずれてしまい三日も冷凍しちゃったわww 前回、めっちゃ疲れた栗の皮むき今回は包丁じゃないw栗くり坊主 新型年に数回しか出番はないんだろうけどそこはお道具大好きな私だもんなやっぱ買っちゃったわ(笑)そして、マジで買って良かった!お道具ってホンマええわぁ♡包丁と違って刃がスッと入る渋皮まで剥かんように気をつけなあかんくらいとりあえず鬼皮剥くのはめっちゃ楽になったこれで来年も実家の分の栗も楽勝よな 重曹入れてあく抜き一回目重曹入れてあく抜き2回目重曹入れてあく抜き3回目渋皮の掃除して、水だけで2回一個は完全に煮崩れてて味見w熟成期間のおかげかな?茹でただけなのに甘くて美味しいいくつか煮崩れ予備軍があって溶けちゃうか心配だったけど大丈夫だったお砂糖入れて煮込んで、仕上げにたっぷりのラム酒あとは一晩放置で馴染ませると美味しくなるらしい待てなかった…(笑)馴染む前の出来立ても味見しないとね?ラム酒が馴染んでないけどそれでも美味wにしても栗のサイズがデカすぎた来年はケーキの飾り用にもう少し小さいの買おうこの大きいの、何しようかなぁって考えるのも楽しい季節の変わり目のせい?ここ数日、夜に寝れない(;^_^A眠れない夜って何するよ?一昨日はエアコン掃除昨日はお風呂掃除今日は栗仕事すっかり夜行性明日は何ができるかなぁっていうか寝ろよってな(笑)子はるの風邪はインフルでもコロナでもなく仕事あるからって点滴してもらってた熱下がったからって出勤明日から3連休だからな、ちゃんと社会人してるw早く元気になるといいねお疲れさまでした
2025年11月01日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
