2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
今日は、仕事と女性の未来館で行われたセミナーに参加してきました。女性のキャリア開発とアサーティブネスというセミナーでした。第1部は、基調講演という形でアサーティブとは・・?第2部は、パネルデスカッションで「女性のキャリア開発とアサーティブネス」という流れで行われました。第1部の基調講演をおこなったイギリスの心理学の第一人者アンさんからは、「アサーティブネス」の定義や、具体的なトレーニングのやり方、そして、アサーティブになるポイントも教えていただきました。現代の女性のおかれている企業内の立場を実に現実に即した見解でお話され、即実践できるような気持ちになりました。第2部では、それぞれのパネラーの皆さんが、それぞれのご活躍分野の実体験などを踏まえながらお話いただけました。特に印象的だったのは、企業の人事部に勤務されている熊谷さんのお話で、「Quolity of work life」のために会社の目標設定では、「自己管理」を行うための研修が抜けていたので、それに対してコミュニケーションスキルのスキルのひとつである「アサーティブネス」を全社員に加えたとのこと。「すごい!そんな会社で働いてみたい」なんて感じてしまいました。いづれにしても、4000円で、これだけ密度の濃いセミナーを体験できるなんて・・・。「女性」の特権だったかも。ブログランキングはじめました!もう少しで25位以内に入れそう!ご協力いただけると嬉しいです。
2006年01月27日
コメント(2)
![]()
今日は、以前のblogに書きましたが、ダイエー代表取締役会長兼CEOである林文子さんが、新しく出版された本を記念して行われたサイン会に参加してきました。その本のタイトルは「一生懸命って素敵なこと」↓本当に「コミュニケーション」を大事に、目の前の仕事に真摯に取り組んでいった、林さんの職業人としても姿勢に感銘を受けました。そして、今日はその本を購入した向けに東京駅近くのOAZO内にある丸善書店主催のサイン会へ。イメージ通りの優しい微笑みを絶やさない方で、雰囲気で周囲を和ませることがとかが出来る方なんだなぁ。と感じました。今日はどうしても伝えたいことがあって、勇気を持って、その「私の決意」を伝えたところ、さっと右手を出されて、『そういう人を応援したいの』と言って握手をしてくれたのです。すごく大きなパワーをもらうことが出来た本当に感激した1日でした。ブログランキングはじめました!もう少しで25位以内に入れそう!ご協力いただけると嬉しいです。
2006年01月25日
コメント(0)
この楽天ブログをはじめてから約1年2ヶ月弱になりますが本日アクセス数が20000アクセスを突破しました!!!ご縁があり、このブログをご覧いただけた方々へ感謝申し上げます。「幸せなキャリア」「コーチング」を中心に配信していこうと思ってますが「本当に小さな成長でも自分を認めてあげようよ!」という自分へのエールを送るためにこのブログを書いているようなところもあります。コメントいただいたり、アクセスいただいたりしていただく方々の応援は大きな励みとなっています。2006年も始まったばかりですね。皆様の大いなる飛躍を心から応援しています。そして、私自身もこのブログを通して、広く「幸せなキャリア」をコーチングを通じて応援していけるように、3日に一度くらいのペースで配信していきたいです。これからもどうぞ宜しくお願い致します!asa-yayoブログランキングはじめました!もう少しで25位以内に入れそう!ご協力いただけると嬉しいです。
2006年01月22日
コメント(3)
![]()
今日は、最近読んだ本についてご紹介したいと思います。↓ すべては「ありがとう」から始まる 林 文子監修 岩崎 由美著この本の監修者は、ご存知現在ダイエーのCEOである林文子さん。新聞の夕刊か何かで、林さんのお人柄や、社員教育へのこだわりを知り、共感と憧れをいだいていました。今回は、初めてその林さんに関わる本を読むことができたので、その感想を書きたいと思います。この本は、林さんと高校の後輩というご縁があり、親しくされていらっしゃる岩崎 由美さんの著書です。【目次】第1章 人の心に食い込むコミュニケーション第2章 熱意と思いやりのセールスウーマン第3章 経営者とは社員を幸せにする人第4章 おもてなしのマネジメント第5章 林流コミュニケーションスキルを磨く第6章 林文子さんへの11の質問この本を読み終わった時の気持ちは・・「勇気をもらい」そして「背中を押された」ような、そんな気持ちになりました。林さんは、仕事をしていく中で、まず、「人に興味を持つことからはじめる」キーワードは「とにかく、とにかく、コミュニケーション」そして、根底にあるのは、ビジネスマンにありがちな「野心」ではなく、「ハート」なんです。(ここが素敵だなと私は思いました。)相手を喜ばせたい。おもてなしの精神で自分から離しかけよう・・などなど、本当に素敵なキーワードをこの本からたくさん知ることができました。今のこのご時世、ともすれば表面的な付き合いだけの会社生活になりがちですが、なんかこの本を読んで、やっぱりそうじゃない会社生活にしたいと思いましたし、また、「社員が満足する職場環境へ」のたくさんのヒントをもらえたような気がしました。ミーハーな私は、来週開かれる林さんのサイン会に参加することに(笑)プラスの素敵なオーラーをたくさん浴びてきたいといまからワクワクしています。ブログランキングはじめました!ご協力いただけると嬉しいです。
2006年01月16日
コメント(2)
今日は東京は久しぶりの雨・・。そして、今は時折雷の光と音があるほど天気が荒れています。さて、今日は、体質改善を始めた治療院通院3ヶ月目。冷えから引き起こされる体の不調と、食べ物の必要性を教えてもらいながら、自分自身は栄養素を毎日のみ、そして治療院には約週2日くらい通っていました。土曜日でしたので、12時から通院し、いつものようにゆっくりとゲルマニウム温浴。たっぷりと発汗して、まずはすっきり。それから、超短波といわれる内臓を暖める治療を・・。そして、最後にEMSで背中と自律神経のリラックス。。あ~。すっきりしました。本当は寝坊してしまって、行くのをためらった瞬間もあったのですが、やっぱり行くとすっきり。平日の仕事疲れもお蔭様ですっきりと落とせました。最後に、毎回測っている体重ですが・・。はじめてから約3.5kg減ってました。感激です。。残りあと4回のコース。最後まできちんと通って、あと1.5kgは減らして、心身ともにすっきりとしたいな~。ブログランキングはじめました!ご協力いただけると嬉しいです。
2006年01月14日
コメント(2)
今日は早起き成功5日目。今までも何度も試みましたが、続けることができなかったのに、何故?これからも続けるためこの快挙がなぜか?をちょっと考えみました。《その1》早起きすると、通勤が楽。:電車も座っていけるし、会社のエレベーターもすいてる。《その2》年初の目標である『時間に余裕を持った女性になりたい』と本当に思っているため、それを実行しようとすると自然に起きれる。《その3》仕事は、始業とともに、やりたい仕事から手がつけられて、気持がいい。なんか、こうやって考えると、目標の先にある理想な状態を感じることが出来たり、自分にとって嬉しいことに繋がると、その行動って続けることが出来たりするのかな?なんて感じました。目標の先にある理想な状態を考えてみる!これって、結構大切かもしれませんね。ブログランキングはじめました!ご協力いただけると嬉しいです。
2006年01月11日
コメント(2)
今日は3連休明けの会社でした。日常業務の締め切り日だったり、プロジェクトの進捗確認をしたり・・。と予想はしていましたが、少しだけ疲れた1日でした。そこで・・。こういう日には、自分が「出来たこと」を見つめなおす♪そうやって、感情的に悲観的になるのをやめて、自尊心を保てるように考えてみたいと思います。【その1】最近3営業日連続で成功している、早起きが今日も出来て!早めに出社して仕事の準備をすることが出来ましたよ~。【その2】今年新しく購入した手帳「アクションプランナー」を使って、時間管理をすることが出来ました!【その3】夕食には季節の料理「ぶり大根!」と胃にやさしいおかゆをおいしく作ることが出来ました!こんな小さなことですが、「今日出来たこと」をきちんと認めて上げて、自分自身を褒めてあげるのも、時にはいいかも知れませんね!ブログランキングはじめました!ご協力いただけると嬉しいです。
2006年01月10日
コメント(7)
今日は、3連休最終日でしたね。私と主人は、友人の夫妻と一緒に、蒲田にある歓迎(ファンヨン)という餃子が有名な中華料理店に行ってきました。 いつも行く本店とは違うあやめ橋支店に行ったのですが、本店と違い、駅から遠い分ゆっくりと過ごせてかなりよかったです。 もちろん、焼き餃子、水餃子、などなどた~くさんいただきました。美味しかったぁ。 今日あった友人は長い時間かけて5科目すべての税理士試験合格!したこともあり、私としても話を聞いて大いに刺激を受けました。 地道にやりつづけること。夢をあきらめないこと。って素晴らしいなぁ。そして、それを優しく支えているご主人の存在も素敵でした。 本当におめでとう~ 私も、まずは今年の目標をしっかりこなして行きたいと思いました!ブログランキングはじめました!ご協力いただけると嬉しいです。
2006年01月09日
コメント(2)
今日は、2006年ってどんな年にしようかということをまとめてみました。↓2006年に体感したいイメージは?さあ、ついに始動です。全ての人に平等で与えられた1日24時間ですね。私としては、休日の朝寝坊もほどほどに(笑)して、有効な1日を毎日毎日積み重ねていきたいものです。ブログランキングはじめました!ご協力いただけると嬉しいです。
2006年01月08日
コメント(0)
![]()
お正月に、ニンテンド-DSの「脳を鍛える大人のトレーニング」を使ってみました!↓ニンテンドーDSゲームソフトは、↓「脳を鍛える大人のDSトレーニング」義理の妹が購入したらしく、お正月に実家に集まったときに、お試しで使わせてもらいました。試したコースは・・「あお」と書かれている文字の色は黄色の場合、「きいろ!」と言葉にまどわされずに正確に早く口に出して解答していくトレーニング。やり方がわからず、思いっきり「あお!」と大声で叫んで間違いに気づきながら進んでいったため、なんと私の脳年齢は・・・70才!あ・・・これは、まずい(笑)もう一度やりたいから、買おうかな。なんて、思って色々探しても、品切れ状態・・。早く私の脳年齢を活性化させたい~でも、本当に楽しかった。早く在庫入らないかしら・・。ブログランキングはじめました!ご協力いただけると嬉しいです。
2006年01月07日
コメント(2)
今日は、今週号のシティリビングの記事から、思ったことを書いてみたいと思います。~記事の抜粋~「もっと自分が満足する自分になるには?」という“自分満足度”についてアンケートを実施。平均6割の満足度という結果から、今回の特集ではその割合をアップさせる方法を専門家に聞きました。「見た目」「コミュニケーション」「マネーライフ」「プライベート」の各カテゴリー別に、すぐ実践できる心がけや具体的な第一歩のアドバイスを紹介。何かを本当に手に入れたり身につけたりするのは大変だけど、まずは一歩踏み出すことで新しい自分をプロデュースして、自分満足度をアップさせようよ!ということで、この記事の特集に沿いまして(笑)私も見た目・コミュニケーション・マネーライフ・プライベイトの4項目について、今年の目標を考えてみることにしました。皆さんは、いかがですか?2006年、あなたの自己満足度を今よりアップさせてみませんか?ブログランキングはじめました!ご協力いただけると嬉しいです。
2006年01月05日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()
![]()