Polarisハートフルコーチング☆ 今出来ること♪

Polarisハートフルコーチング☆ 今出来ること♪

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

asa-yayo

asa-yayo

カレンダー

コメント新着

asa-yayo @ 久しぶり!! しゅんかなままサマ♪ とってもとってもお…
しゅんかなまま@ 久しぶり! 久々にお邪魔しちゃいました。 昔とかわ…
湘南太郎。 @ おめでとうございます! すっかりゴブサタしています。 久しぶり…
2005年01月25日
XML
テーマ: ニュース(95817)
カテゴリ: キャリア
今日1月25日(火)の日本経済新聞夕刊に

掲載されていました。

内容は↓のような記事です。

「これまではほとんど男性の管理職や役員が就いてきた
メンター(自分の経験を元に後輩に助言する部署の
異なる先)に、中堅の女性が登用されるケースが増え
メンターになった女性は、早くから人を指導する経験を
積める。女性のメンティ(助言を受ける後輩)は、

得ることができ、双方にとってメリットは大きい」

女性は、男性とでは、仕事を続ける上で、
キャリアの将来像が異なる場合が多いと思います。

しかし、実際には、企業人としていわゆる「総合職」で
働く女性たちは、男性と同じゴールを求められます。

私も、仕事社会での成果目標、家庭での役割、
自分の価値観に基づいた目標・・・。時に言いようもない
不安に襲われたり、することもあります。

自分にも同じ会社に女性の「メンター」を探したい。

そして、

後輩には、「こんな私でもやってるから大丈夫だよ。」



そんなことを感じた記事でした。

人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月25日 23時36分36秒
コメント(3) | コメントを書く
[キャリア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: