ヨカッタ探し

ヨカッタ探し

November 14, 2006
XML
カテゴリ: 本のしゅうへん
今月から、実習先が1ヶ所増えました。
毎週火曜日は、新しい実習先に行くことに…。
旅行先でも、ブックオフの黄色い看板を見つけると、
立ち寄らずにはいられないわたし。
今度の実習先の近所にはブックオフはないかしら~~??

てなことを昨夜思いついて、ネットで検索。
隣りの駅前にあることが判明したので、遠回りになるんですが、
今日は帰りに寄ってみました。
ちょうど夜ピクを読んでしまい、未読本がなくなってしまったので、

何より慢性の金欠病のため、とりあえず2冊購入。

大倉崇裕 『白戸修の事件簿』 (350円)
若竹七海 『依頼人は死んだ』 (105円)

大倉さんは以前から読みたい!と思ってた作家さんで、
これが初めてなので楽しみです。
若竹さんは既に読んだ作品ですが、105円にしちゃ状態が良かったし、
葉山晶シリーズは割りと好きなので、集めようかな~と思って。

明日から実習→授業の3日間で、ちょいとヘビーなので、
買った本を楽しみに、頑張ってのりきろうと思います。


ブックオフも、お店によって雰囲気ずいぶん変わりますね。
今日、初めて行ったところは、駅前商店街にある小型店舗で、
若い世代に人気のエリアってこともあってか、流行りモノが多かったです。
(ちゃんと見たのは文庫だけだけど。
ブックオフのヘビーユーザー(by清水国明)となって、5,6年経つけど、


都内が、品川区2、世田谷区1、板橋区1、豊島区1、足立区1。
神奈川県は川崎1、千葉県では、柏・松戸・浦安各1。
だいたい首都圏はそんなもんで、10店舗か。意外と少ない。
あと、旅行に行った金沢・札幌・松山でもそれぞれ行きました。
全部で13店舗。
もっと行ってる気がするけど、そんなに数ないなぁ~。
まだ定期で行けるところもあるし、そうそう、明日の実習先も
確か近くにあったはず
同じくらいの規模でも、場所によって品揃えがだいぶ違うので、
ブックオフめぐり、楽しもうと思います





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 14, 2006 09:55:49 PM
コメント(4) | コメントを書く
[本のしゅうへん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ブックオフで本を買ってきました(11/14)  
みっつ君  さん
どうも、こんばんは!
私も大倉さんは「白戸修の事件簿」から読みましたが、かなり面白い作品だと思いますよ♪
感想、楽しみにしていますね~。

>ブックオフのヘビーユーザー(by清水国明)となって、5,6年経つけど、
今までどれくらいの店舗に行ったのかな??

関東圏は沢山あってマンネリしなさそうですね♪
私は札幌市内の店舗は全て行きましたが、他の土地は旭川と仙台位です。
仙台駅前にあった店はビルの2,3階分がブックオフと異様に大きかったのですが、その頃はミステリをあまり読んでいなかったので宝の山を逃した感が未だに強いですww
いずれ好き勝手に本州のブックオフ巡りしたいですよw (November 14, 2006 11:45:34 PM)

楽しそうですね~vv  
イズミ さん
anna2号さん、もうすぐ仕事も終盤にかかりそうな時間からこんにちは!(長)
ブックオフめぐり、いいですね!私も暇なときはチャリで古本屋めぐりをしたりしますよ。
ブックオフの他にゲオ(東京にあるのかは謎ですが)もあるので、見定めて本を買います。
「100円でもいいだろ!」というくたびれた本が異様に高かったり「え!?これホントに100円でいいの?」というキレイで新しい本に巡りあったり…何件かまわってみると、そういう発見があるんですよね~
そして、買いながらめぐっていると、同じ本が別な店で安く売っていて軽くショックだったり…それも古本屋巡りの醍醐味ですよね。
仙台にいらした際には、駅前のブックオフにおいでくださいませ!(笑)みっつ君さんも書かれているように、かなり本の数が多いです☆ヘビーユーザーを極めるならぜひ!(笑) (November 15, 2006 04:46:34 PM)

みっつ君さんへ  
anna2号  さん
こんばんは~。

>私も大倉さんは「白戸修の事件簿」から読みましたが、かなり面白い作品だと思いますよ♪

面白かったです~。主人公はかなり大変な目に遭いますが、
全体に明るくて、作品世界に好感がもてますね。
他の作品もますます読みたくなりました。

>私は札幌市内の店舗は全て行きましたが、他の土地は旭川と仙台位です。

わたしが以前札幌で行ったのは、割りと大通り公園にも
近いようなところだったと思います。多分。
2階が漫画とか文庫だったかなぁー。

>仙台駅前にあった店はビルの2,3階分がブックオフと異様に大きかったのですが、その頃はミステリをあまり読んでいなかったので宝の山を逃した感が未だに強いですww

w(゜ー゜;)wワオッ!!
下のコメントで、仙台市民のイズミさんがオススメ
してくれてますが…行く価値あり、そうなブックオフ。
仙台だけに伊坂作品が多いとか、そんなことないのかな(笑)。

>いずれ好き勝手に本州のブックオフ巡りしたいですよw

いいですねー。全国ブックオフの旅。
わたしも参加したいです♪ (November 17, 2006 01:42:09 AM)

イズミさんへ  
anna2号  さん
>anna2号さん、もうすぐ仕事も終盤にかかりそうな時間からこんにちは!(長)

定時は17時ですか??たまには早く帰ってねー。

>ブックオフめぐり、いいですね!私も暇なときはチャリで古本屋めぐりをしたりしますよ。

いいですよねー。古本屋めぐり。
わたしはご近所古本屋のはしご、とかしてみたりします。
すごい狭い1周なんだけど(笑)。

>ブックオフの他にゲオ(東京にあるのかは謎ですが)もあるので、見定めて本を買います。

GEOですか?わたしがよく行ってたお店は、
ビデオ・DVDレンタルと中古ゲームやCD、DVDの販売が
メインのお店でしたねぇ。古本扱うところもあるんだ!

>そして、買いながらめぐっていると、同じ本が別な店で安く売っていて軽くショックだったり…それも古本屋巡りの醍醐味ですよね。

そうなんですよー。や、やられたーって。
でも、それがまた楽しい(笑)。

>仙台にいらした際には、駅前のブックオフにおいでくださいませ!(笑)みっつ君さんも書かれているように、かなり本の数が多いです☆ヘビーユーザーを極めるならぜひ!(笑)

これは行かねばねば!!
仙台にはだいぶ前に1度旅行したくらいなんです。
松島がメインだったんですけど、ゆっくりと仙台市内も
ブラブラしたいなぁ。政宗さん好きだし♪
その時は、ブックオフ滞在にもかなりの時間を割きますよー。 (November 17, 2006 01:46:33 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

しゃちべえ

しゃちべえ

コメント新着

しゃちべえ @ nanaco☆さんへ コメントくださっていたんですね!! 放…
nanaco☆ @ Re:7月の読書メーター(前半)(08/02) おはようございます♪ おぉっ、HN変更さ…
しゃちべえ @ イノさんへ わー、コメントありがとうございます☆ …
イノ@ 再開祝い 更新されなくなってからも、チョコチョコ…
anna2号 @ ごぅだいさんへ >annaさんお久しぶりです。ごぅだいです…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: