G’z collection  BLOG

G’z collection  BLOG

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はせG7211

はせG7211

カレンダー

コメント新着

q-javel @ Re:楽天ブログ(01/15) 同感ですね! これでは広告主からアク…
はせG7211 @ Re[1]:久しぶりの更新です。(06/09) q-javelさん >ご無沙汰しています!30…
q-javel @ Re:久しぶりの更新です。(06/09) ご無沙汰しています!304ccで思い出…
はせG7211 @ Re[1]:明けまして おめでとうございます(01/02) そば屋のおやGさん >はせGおめでとうご…
そば屋のおやG @ Re:明けまして おめでとうございます(01/02) はせGおめでとうございますm(__)m 今年も…

フリーページ

2010.01.18
XML
カテゴリ: シグナスX
シグのメインヒューズが、切れたような症状の原因は

バッテリーのマイナスターミナルのボルトが、斜めに入ってしまって

マイナスの配線がアース不良をおこし、始動時ONにしても

なにもつかなくなってしまったようです。

原因はマイナス側に、直接セルから太い配線を足してあり

マイナス側のボルトは、いつもぎりぎりでついています。

それにバッテリーケースとバッテリーの隙間がほとんどなく

バッテリー脱着のときは、毎回苦労しています。

原因が早くわかったので、バッテリーケースを加工して(ケースの上を切り取る)脱着が



まずは、フロントカウル&フロントインナー外して、バッテリーケースを加工

バッテリーの配線+-をつけ、ケースの中に入れてみました。大分スムースになりました。

後はカウル類を取り付けて作業終了!!

2時間位かかってしまいました!。

終わってからテストに出かけました。

今日は江戸川の2りん館の近くのバイク屋さん(ALK Biker‘s)まで

行ってきました。ここはグランドマジェスティを買ったお店です。

社長もいい人で、2番手の方も大変いい人です。(二人とも私より若いです。)

良い社長には、良い社員もつくのですね!!

あっ、そうそう 社長964カレラ2乗ってまーす!!



シグナス  004.jpg

シグナス  002.jpg


一寸わかりづらいですが、赤の枠がバッテリーケースで





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.19 03:32:53
コメントを書く
[シグナスX] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: