暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
644540
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
CBRで伊豆・箱根・富士ツーリング
2005年5月26~28日 伊豆・箱根・富士山ツーリングレポート
ついに待ちに待った富士・箱根・伊豆が目的地のツーリングの朝!
職場が同じのCB1300の人と2人でツーリングです。朝7時に名阪の香芝SA
に集合しました。 ちょいと寒いのでスキー用の長袖シャツを中に着て
ちょうどよかったです(^^) 2人とも寝坊せずに集合完了!名阪国道から
伊勢湾岸道へ。情報通り風がものすごく強かったです!でも3車線で車も
少ないのでスイスイ♪みんな飛ばしますねー!普通に130キロで巡航してます。
やっぱり、名古屋は飛ばす人が多いのかいな?
伊勢湾岸道路から東名高速に合流して、10:30に浜名湖SAで休憩しました。
ここでドリームジャンボ宝くじを買いました(^^) 当たってくれぇ~!
ガソリンは280Kmで警告灯がつきました。こんなもんかな~?
次は富士川SAで休憩。道も順調に流れていてスムーズでした。
ここで昼ご飯。時間は13時ぐらいでした。順調×2(^^)
すぐに富士IC。ここで下りて(高速代は亀山から5500円)すぐに西富士道路
という短い有料道路(200円)を経て国道139へ。
白糸の滝の横を通ってもちや資料館へ。ここの駐車場で富士山をバックに
写真を撮ろうと思ってましたが富士山は雲の中…。てっぺんの方はチラっと
見えたんですが残念っ!まだまだあと2日あるから(^^; ↓
ツーリングマップルのオススメ道路の通りにR139から富士宮鳴沢線(県道71)
を走って上九一色村へ。のどかな道路で気持ちよかったです。牧場もあって
香しいいい香りも(笑) 樹海が広がってる景色はすばらしいですね!深い
緑や黄緑やら。
Aコープの所で15時すぎだったのでここからUターン
して伊豆の修善寺のホテルへ。予定なら富士山1周してからホテルに向かう
はずだったんですけど。 国道1号線でかなりの渋滞で水温は上がるわ、体力
も消耗するわ、パルプ工場のすごい臭いでフラフラになりました。
国道1号線から414を通ってホテルに到着。修善寺温泉ホテル滝亭
コンドミニアム館(自炊プランで3980円とかなっりお得で満足できました)
ここでアクシデント発生!なんと、アルパインスターのレーシングブーツの
足底がベロっと剥がれました!ぐわぁ~、あまり使ってないのに…。
友人に電話した時に話したら、有名な欠陥で数年前までリコールもかかって
いたそうです。もう保証期間は終わってるようで近くにホームセンターが
あったので強力ボンドを購入、修理完了いたしました。(家に帰る頃にまた
剥がれてきましたがw)
部屋も広くてお風呂も最高でした!2人も即睡です(^^)
明日は伊豆スカイライン~箱根スカイライン~芦ノ湖スカイライン~
富士スカイラインとスカイライン三昧です!
2日目は同じ宿に2泊なので、荷物を置いて身軽に行動です♪
まずは達磨山(だるまやま)林道でウォーミングアップした後に
県道59号(道沿いにわさび畑がありのどかなクネクネ道)で伊豆スカイライン
の冷川の入り口から熱海峠へ。 天気もいい感じに晴れております。
料金所で「どこまで?」って言われてびっくり。均一料金じゃないのかな?
とりあえず、560円を払って走り出すと景色も最高、道も最高!
ワインディング天国でございました(^^) 途中、休憩してるとなんと同じ
レプソルCBRがやってきました(笑) 向こうも「おろっ!?」って感じ
で見てお互い手を振りました(^^) しばらくしてまたUターンしたのか
また戻ってきました。向こうは小さく小刻みに手を振っています(笑)
う~む、お茶目な奴であります。日記見て「俺だ!」って方、いません?
お昼は十国峠のレストハウスでカツカレーを食べました。どこでも同じ味
なんですよね~。ここは駐車場も広くておみやげ屋もあり観光バスが
わんさかと来る所です。 食事中に大人数のツーリング部隊が通って
いきました。 う~む、オンやらオフやらアメリカンやら色とりどりでした。
そして伊豆スカイラインが終わり、今度は芦ノ湖スカイライン!
この道も気持ちいい~♪距離は短いんですけどね。(210円)
ほんでもって、さらに短い箱根スカイライン。ほんとに短すぎっ!
そのまま御殿場市街に入って富士山スカイラインへ。自衛隊の「仮免許練習中」
のトラックがたくさん走ってます。道の横は戦闘ヘリもあるし、演習場の入り口
が数カ所。迫力あるなぁ~(^^; そのまま富士宮市の方へ走りましたが樹海の
道は寒いっ! 気温は10℃ぐらいで空も雲が厚くなってきてびびりました。
当然、富士山は見えず。 国道414で沼津港へ向かいました。目的は晩ご飯で
鮮度が最高の魚料理です。魚市場の横の魚河岸「丸天」さんに入りました。
お店のおばちゃんがバイクを見て話しかけてきました。「マフラーが真ん中から
出ていて珍しいね!普通は横なのに」 おぉ~!よく見てますね~(^^)
どうやら息子さんもバイク乗りだそうで。 大阪から来たって言うとびっくり
してました。 料理はいわしの刺身と中トロにぎり寿司、茶碗蒸しをチョイス。
むっちゃくちゃおいしかったです。店の人もいい人ばかりだし(^^)
こういう店はアットホームな感じでいいですね。
そしてまたホテルに帰り、温泉でほっこり♪ はぁ~極楽ですな(^-^)
ついに最終日。 ホテルを9時半ごろに出て目指すは土肥港!
1号線とか混むのが嫌なのでショートカットも兼ねて駿河湾フェリー
に乗ります。 昨日と同じく達磨林道を堪能して土肥方面へ。
途中のおみやげ屋さんで伊豆のしいたけをゲット。 あと、ソフトクリーム
も食べました。微妙な濃厚さで味は普通でございました。
綺麗な花となつかしい瓶入りコーラ&ファンタの自販機も発見!
土肥港に到着。 う~む、こじんまりしています。待ってるお客さんが
まぁまぁいました。今日は土曜だもんね。 ライダーは見あたらず(^^;
2輪の待つ場所で待機してると、おじさんが近寄ってきて「これ何ccなの?」
出ました!ナンシーの登場です(^^) このおじさんもセンターマフラーに
興味津々。 下りる時のバスの運ちゃんとも楽しく会話いたしました。
清水港に到着するとこちらはびっくり! 広い港ですね~。
富士山は相変わらず雲っていて見えませんでした。
船から下りるとツーリングライダーがたくさん乗船待ちしてました。
さぁ、これから日本平へ向かうぞ~!とふと横を見ると帆船の日本丸が
ドーンっ!と停泊してました。 すごいっすね~、たまたまいいもの見れました
日本平スタジアムではちょうど、清水エスパルスとセレッソ大阪の試合が
始まりそうでした。 セレッソを応援したかったですが、日本平のドライブウェイ
に向かいました。 クネクネしてましたが路面ももうひとつ。 去年あたりに
通行無料になったそうでよかったです。 遅い昼ご飯は近くのおそば屋さんに。
楽しいおっちゃん、おばちゃんでけっこうしゃべりました。大阪からだと
いうことで冷えたスイカもサービスしてくれました。ありがとうおばちゃん!
そこから少し走って東名の静岡ICから大阪に帰りました。
またまた伊勢湾岸道はすごい強風! 名古屋あたりのSAの画像です↓
亀山に着いたころから暗くなってきましたが、それほど混んでなかったので
よかったです。名阪の針あたりではフラフラになってきました(^^;
友人とは近畿道の入ったところで別れて帰宅は夜の9時ごろ。
やはり高速6時間ぐらいかかりますね~。 楽しい3日間でした!
走行距離は約1000キロぐらいです。 一気にCBRの慣らしが完了(^^)
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
自動車の燃費
MAZDA 3 FASTBACKの燃費 レギュラー…
(2025-09-22 07:08:30)
ξバイク好きの交流所ξ
33rd YOKOHAMA HOT ROD CUSTOM SHOW …
(2025-10-16 20:16:26)
フィットに乗ってる人集まれ~♪
フィット 拭くだけ洗車
(2025-11-26 19:26:15)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: