無能のぼく

無能のぼく

PR

フリーページ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(367)

えいが。☆☆☆☆☆

(2)

えいが。☆☆☆☆

(0)

えいが。☆☆☆

(4)

えいが。☆☆

(4)

えいが。☆

(5)

えいが。無星

(2)

えいが。

(65)

ほん。☆☆☆☆☆

(0)

ほん。☆☆☆☆

(0)

ほん。☆☆☆

(3)

ほん。☆☆

(0)

ほん。☆

(1)

ほん。無星

(0)

ほん。

(56)

まんが。☆☆☆☆☆

(2)

まんが。☆☆☆☆

(0)

まんが。☆☆☆

(0)

まんが。☆☆

(1)

まんが。☆

(0)

まんが。無星

(0)

まんが。

(17)

えんげき☆☆☆☆☆

(0)

えんげき☆☆☆☆

(4)

えんげき☆☆☆

(7)

えんげき☆☆

(7)

えんげき☆

(14)

えんげき。無星

(8)

えんげき

(69)

その他

(5)

コメント新着

プロフィール

ワシ3565

ワシ3565

Jul 15, 2007
XML
カテゴリ: えんげき☆☆☆☆
ポツドール、恥ずかしながらも初見。

おもろい。かなりよかった。


余談

人それぞれの見方あるっちゃそれまでやけど、
それ以前のまとはずれのレビュー多すぎ。

常々、はずれが多い小劇場の演じる側の
姿勢を疑ってたけど、客もレベルアップが
必要な部分もあるのでは、と思ってまう。
これの良さを見逃してしまう人が多いようではちょっと、かなり寂しすぎる




駄目人間を描く作品で(まぁ駄目人間テーマに限らずやけど)
とても重要なのが客観性。
これを失ってしまうと完全にオナニーになってしまう。
見てる人のハートとセックスするのがゲイジツなわけで。

その点、今回の公演では、
「俺、駄目だ」「俺、太宰だ」な感じであっても

これは演出がきちんと客観性を持って作品を作っている証明。
当たり前のことやけど、
すごい。

客観的にはたいしたことのない、本人だけの「悲劇」=
くだらないことで(しかも明らかに自分のせいで起こったこと)
へこんで、一年前に別れた彼女に電話するとか
非常にくだらないですよ。
「あいたいよおぉををを~」とか「俺、死ぬ」
「堕ちるとこまで堕ちる」なんて言ってみちゃうのはくだらなすぎです。

でもやるんですよ、たぶん三浦大輔とか、太宰とか、『人間失格』を読んで
「これ俺だ」って思う多くの人とか、ワシとかは。


「俺、死ぬ」と言っている本人が100%そう想い、願っているつもりだとしても
(そもそもほぼ例外なく「死ぬ」と言うこと自体「生きたい」と同義語やし)
言葉にした瞬間
「あ、俺、たぶん死なないだろうけど」っていう理性=客観性も
たいがいは持ってると思うのよね。

不幸に酔っている自分に気が付いてしまうことが不幸であり、
正気なのに狂気に囚われることが悲劇やと思う。

常に理性と狂気が一体になっているのが人間で、
自殺したり人を殺す人と、そう願うだけで踏みとどまる人っていうのは
(一部の真性の狂人を除いて)
間とか、偶然とかで左右される程度のボーダーラインで
踏みとどまっている人が多いんちゃうかな。

後半に錯綜する二通りの出来事も
そういう意味で理性と、理性がたまたま抗うことができなかった
2つの現実があるってことやとワシは思う。

別にどっちが真実でどっちが妄想か決める必要ない。
まぁ基本的には後に挿入された方が真実って読みが普通なんやろけど。

構造としても、演出的にも狂気と理性を
両方備えながら作り上げれている作品やと思う。
21世紀の太宰と言っても過言じゃないくらいのいい作品。

「セミドキュメント」で売ってた劇団やから
どんなことするんやろーって思ってみたけど、
ワシ的には「ドラマ」を高いレベルで丁寧に作ってるっていう印象。

得に実験的である必要はない。
ただ誰がやっていないくらいのレベルで
おもしろいことをすればいい。
それが十分できている。素晴らしい。

これが実験的にみえへんのは、
時代がだんだん追いついてきたってこともあるのだろう。
初見やからようわからへんから、普段はもっと
「セミドキュメント」してるんかもしれへんけど。

あと、キャラクター個人の「口癖」を
短時間で客に浸透させて笑いに変えるのもいい。

つまらんお笑い芸人なんかになると何十回、何百回と
ブラウン管を通して何万人にむかってつまらんギャグをやって
特に笑いもおこってへんけど、とくかく刷り込みまくって
笑いにかえちゃうけど、

そういうの本来の形って、
クラスの友達がちょっとしたときに変な言葉のチョイスとか
響きでなんか言っちゃって
「うわ、それおもろ! 何? ○○って!」みたいなのりで
伝播していったり浸透していったりする、
本来自然なもののはずで。

それに近い形でごくごくナチュラルに「すみません」とか使ってるのも
いいなー。

全編通してけっこう集中してみちゃったから
かなり疲れた。
でもこんなん3,000円ちょっとで見れるなんて
ありがたすぎる話。

5つ☆でもいいかと思ったが、
もう一歩、心を揺さぶる何かがほしかったな。
太宰にはあるけど、今回のポツにはみられへんかった
感情みたいなもんがもう少し。

それもやればできそうななのであえて4つ☆。
次回も見たいと思える芝居やった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jul 17, 2007 01:40:25 AM
コメント(2) | コメントを書く
[えんげき☆☆☆☆] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ポツドール+三鷹市芸術文化センター『人間失格』☆☆☆☆(07/15)  
◎kucchi◎  さん
こんにちは。私も観に行きました。
最近の劇団では群を抜く面白さです。

が、結構見続けているので、だめ人間ばかりを描くのにちょっと飽きちゃった感もあります。

毎回拍手起きないのが特徴なんですけど、前回の激情再演@本多劇場のときはさすがに起きてました。 (Jul 23, 2007 01:38:26 AM)

Re[1]:ポツドール+三鷹市芸術文化センター『人間失格』☆☆☆☆(07/15)  
ワシ3565  さん
◎kucchi◎さん

こんちはです!
学生時代からポツは知ってたんですけど、
母体の劇団の雰囲気がしょぼいので
偏見で今まで見に行ってなかったんですよね。

やはり偏見はよくないですね。

僕は初めてだったので新鮮でしたし、
あれくらいのクオリティ出せるなら
毎回でも問題なさげです(^^ (Jul 30, 2007 11:01:26 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: