ひだまり

ひだまり

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

ppart @ Re:ブログの引越し(05/30) ドルちゃんさん ありがとうございます。 …
ドルちゃん@ ブログの引越し もちろん、これからも引越し先のブログを…
ppart @ Re:素敵なバッグ(05/25) ドルちゃんさん 共感していただけて嬉し…
ppart @ Re[1]:名刺作成(05/25) ドルちゃんさん もっとたくさんパターン…
ドルちゃん@ Re:名刺作成 名刺の作成経過が見られて面白いです。色…

サイド自由欄

2010年04月24日
XML
カテゴリ: 生活

♪ ~ちまき食べ食べ兄さんが はかってくれた背(せい)のたけ~ ♪

「背くらべ」の歌詞にも出てくる“ちまき”

端午の節句にはちょっと早いのですが、父が孫達にと“ちまき”を送ってくれました。

一昨日届いたのですが、息子が学校の合宿で留守。

今日帰ってきたので、家族揃って食べました。

鹿児島の“ちまき”は、普通一般に知られている“ちまき”とはちょっと違っています。

本当の名称は“灰汁まき(あくまき)”

鹿児島では、“あくまき”を端午の節句に食べます。

そして“あくまき”とは言わず“ちまき”と呼んでいました。

aiu 465.jpg

一昼夜「あく(木炭汁)」に漬け込んだもち米を竹の皮に包み三~四時間かけて、「あく」で煮たものです。

aiu 466.jpg

これを、包丁では切りにくいので、糸を使って切ります。

aiu 468.jpg

シンプルにお醤油につけて食べたり

aiu 467.jpg

きな粉をまぶして食べます。

私は、小さい頃からお醤油派。

夫そして子どもたちは、きな粉派です。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 もしよろしかったらポチッとお願いします。ありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月25日 08時36分17秒
コメント(2) | コメントを書く
[生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ちまき  
ドルちゃん さん
鹿児島の”ちまき”ですね!!そうです、端午の節句でちまきといえば、このあくまきのこと。以前は、砂糖入り醤油で食べるのが好きな私でしたが、今はきな粉をまぶし、少し冷蔵庫で冷やしたものを食べるのが好みです。一度は自分で作ってみたいな~。 (2010年04月25日 22時06分58秒)

Re:ちまき(04/24)  
ドルちゃんさん

全国共通の食べ物だと思っていたから、一時はこちらで「ちまき」の話題になると「あくまき」のこと思いながらしゃっべっていたよ。自分が考えているものと違うとわかったとき、みんなには気づかれないように恥ずかしかった。高校生の時でした。
(2010年04月29日 21時07分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: