紅茶王女のブライスとミニチュアの日記

紅茶王女のブライスとミニチュアの日記

紅茶の種類・セイロン(スリランカ)の紅茶



ヌワラエリヤ

スリランカの南西部に位置し、標高は約1800メートルの山岳地帯の中心で作られているのがヌワラエリヤです。はじめは未開の地でしたが、茶葉の栽培が始まると避暑地としても発展しました。現在も「リトルイングランド」と呼ばれているところです。
緑茶のような繊細さと、さわやかな渋みがあります。


すっきりした味わいのセイロン紅茶紅茶/セイロン・ヌワラエリヤ/50g 袋入/ルピシア


ウダプセラワ

ウバ地区北部とヌワラエリヤに接しているところが。近年話題に上るようになったウダプセラワの産地です。ウバ、ディンブラ、ヌワラエリヤとともにハイグロウンティーの紅茶産地で、気候的にはウバとしています。
高地の気候の恩恵を受けた香り高い紅茶です。


●ウバ

スリランカ中央山脈の東側に位置する標高1200メートル以上の高原、ウバ地方で生産されるハイグロウンティーは、インドのダージリン、中国のキームンとともに世界三大銘茶のひとつに数えられ、人気の高い紅茶です。「ウヴァ」とも表記されます。
特徴的な香りと良質の味わいが人気の紅茶です。


気品ある香りの高級ウバ紅茶/ウバ・ハイランズ/50g 袋入/ルピシア


●ディンブラ


スリランカ中央の山岳地帯の南西部にあって、ウバとは中央山脈をはさんで反対側の高地で栽培されているのがディンブラです。年鑑の生産量も多く、茶葉も季節による変質もみられず、品質も安定していてバランスの取れたハイグロウティーです。
紅茶本来の味が堪能できるオーソドックスな味わいです。


●ディンブラ 50g


●ルフナ


ルフナは中央山脈の南、標高600メートル以下の最も標高が低いロウグロウン地域で生産される茶葉です。
スリランカ南部の特有の気候で育てられたスモーキーな香りが楽しめる紅茶です。


ルフナ New Vithanakande茶園 50g袋


●セイロンブレンド

スリランカの国土は、インド洋に浮かぶ「セイロン」という、北海道ぐらいの大きさの島。島全体でとれた紅茶に「セイロンティー」というブランド名をつけて輸出してきました。島内の各産地に共通するおいしさを持つシンプルなブレンドティーは、国際的な紅茶取引の指標になっています。


セイロンブレンド(50g)


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: