情報開発と利活用

情報開発と利活用

PR

Profile

令和維新

令和維新

Category

カテゴリ未分類

(111)

連絡

(24)

交流会

(27)

セミナー

(29)

参考情報

(138)

オフ会

(36)

on-line報告会

(13)

翻訳ビジネス

(8)

情報開発

(270)

ビッグデータ

(79)

ブロックチェーン

(222)

人工知能

(388)

IOT

(283)

仮想通貨

(775)

コンテンツ

(120)

政治経済

(1700)

先端技術

(919)

DITA

(45)

テレワーク

(28)

UX

(0)

文書管理

(8)

テクニカルライテイング

(17)

学習

(9)

訓練

(1)

XMLソリューション

(3)

メタバース

(99)

Web3

(66)

投資

(134)

IoT

(27)

投資信託

(1)

ビットコイン

(546)

イーサリアム

(146)

NFT

(41)

オンライン

(0)

受動収入

(14)

ソーシャルメデイア

(0)

DAO

(2)

DeFi

(68)

暗号通貨

(151)

トークノミクス

(21)

アルトコイン

(215)

空中投下

(16)

スマート契約

(4)

ステーブルコイン

(41)

(5)

生成AI

(5)

SCM

(4)

ウオレット

(9)

不労所得

(51)

セキュリテイ

(4)

ミームコイン

(50)

CBDC

(5)

PoS

(3)

PoW

(1)

ETF

(11)

仮想通貨ETF

(1)

予言

(7)

裁定取引

(1)

GameFi

(5)

マイニング

(6)

RWA

(19)

DePIN

(18)

SWFT

(1)

WLFI

(1)

アービトラージ

(7)

XRP

(42)

大統領選

(4)

BCH

(1)

取引ボット

(17)

トレーデイング

(17)

不動産

(1)

詐欺

(4)

貿易戦争

(1)

医療

(1)

金融

(2)

TEZOS

(1)

CARDANO

(2)

カルダーノ

(3)

ステーキング

(4)

チェーンリンク

(1)

開発

(0)

HEDERA

(1)

スマートマネー

(0)

流動性

(0)

AIエージェント

(6)

401k

(1)

国際送金

(1)

solano

(1)

AI

(1)

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2025.04.25
XML
カテゴリ: 政治経済

以前、新・政治経済のマトリクスを公表しましたが、国民民主党について、

「積極財政寄りの真ん中」

 に配置したのは慧眼だったなあ、と思わざるを得ません。

 別に、批判したいわけではありませんが、 国民民主党は右に左に、上に下に、空気や風を受けては揺れ動きます 。まあ、間違った政策に固執する政党よりは良いとは思いますが、何か、余計なことをする。

 先日は、30歳未満が対象の「若者減税法案」を国会に提出し、SNSで、

「氷河期世代は後回しか」

「世代間の分断を招く」

 と、大炎上していましたが、 なぜ、いま提出する? 意味が分からん。

 もちろん、国民民主党が氷河期世代対策を以前から訴えているのは分かっています。分かっていますが、なぜ、いま、「30歳未満」対象の法案を提出する?

 トランプ関税を受け、国民民主党は「消費税率5%への引下げ。インボイス廃止」をアピールし、玉木代表が「財源は赤字国債」と堂々と発言し、それは正しいし、評価する。その上、昨年の総選挙の公約のままであるのも確かなのですが、

「なぜ、三か月間、消費税について沈黙していたのか?」

 という疑問は生じざるを得ない。

 あ、繰り返すけど、批判したいわけではない。国民民主党は、「正しい政策」を理解したとして、それを 「空気を見ながら」アピールしたり、そっと隠したり、ということを繰り返す政党 だという話です。政策の実現性を考えたら、それが間違っているとは思わない。というか、むしろ正しいと思う。

 とはいえ、その「そっと出したり、戻したり」という臨機応変ぶりが、 なんだか次第に裏目に出てきており、怖い 。(自公の参院過半数割れが実現できない可能性があるという意味で、怖い)

国民民主、選択的夫婦別姓を軸に党内意見集約へ 「玉木案」は不採用の方向…来週にも見解 - 産経ニュース

国民民主党は23日、男女共同参画推進本部の会合を開き、夫婦の姓の在り方を巡り、婚姻時に別姓を選ぶことができるとする案を軸に党内意見を集約する方針を確認した。玉木雄一郎代表が主張した、婚姻前の旧姓に法的効力を付与する案は採用されない方向となった。(後略)』

おいおいおい。なぜ、この時期にこんなことをしている?  というか、これって、そんなに喫緊で重要な話か? しかも、選択的夫婦別姓に少しでも賛意を示したら、保守層が一気に離反するぞ。

 少し前まで、榛葉幹事長を中心に、国民民主党は「保守側」(図の右側)に移動しつつあると思っていたのですが、一気に左側にずれた。

 これでは、多数派を取ることはできない。


――――――――――――――――――続く――――――――――――――――――

記事タイトル: おいおいおい

▼ブログを見る
https://ameblo.jp/takaakimitsu hashi/entry-12897141695.html? frm_src=favoritemail


インターネット・コンピュータランキング
==============================
ネットサービスランキング
=============================






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.04.26 04:48:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: