暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
251727
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
お空のプチ/PUCCI'S DIARY
編入準備日記
プチ姉コーナーTOP
へもどる・・・
放送大学編入準備期間
Mar 2005
次の月へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
静岡学習センター
March 27, 2005
テーマ:放送大学 学習日記
静岡県三島市にある放送大学の学習センターの「入学者の集い」へ行ってきました。
「入学説明会」です!たくさんの人が来ていましたが、年齢層はかなり高め。
静岡学習センターの「利用の手引」の表紙は、きれいな富士山と桜の写真です。
背景は、新茶のようなグリーンですね!学生のサークル紹介と勧誘も行なわれて
いました。楽しく歩いて句をひねる「歩句研」に「写経」それから「オカリナ」に「世界・
日本の歌」などなど。さすが、生涯学習大学!人生の大先輩のような学生たちが
メインの学校ですので、サークルもユニーク。
私も若くないのですが、サークルメンバーとは、ちょっとジェネレーションギャップが
ありすぎるようですので、参加はちょっとゴメンなさい...。それにセンターまで足を運ぶ
のも遠いので、次回は単位認定試験を受けに行くぐらいだろうな~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
入学者の集い
March 26, 2005
テーマ:放送大学 学習日記
最近また雨降りの日が多いですね。せっかく春になったのに残念。
この週末はお天気も良さそうだし、小さな春を見つけにデジカメを持って、
愛犬プチとの散歩を楽しみたいな。
あっ!でも日曜の午後は、放送大学の「入学者の集い」があります。いわゆる
入学説明会のようなものですね。それにしても普通に「入学説明会」って呼べば
いいのにね。「集い」って言われてもね~。ピンと来ないですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本の乱読中
March 22, 2005
テーマ:その他
最近、哲学関係の本をいろいろ読まなきゃと思って、古本を集めてます。
新品を買うより安いので。で、買ったのは、パウロ・コレーリョの「星の巡礼」。
実はこれ、全然哲学とは関係ないんですけどね。
パウロ・コレーリョの「アルケミスト」が大好きで、以前から他の作品も読んで
みたかったのと、興味のあるスペインの巡礼の道(サンチャゴへの道)が
舞台になっているので、読んでみました。
これは「アルケミスト」のような物語ではなく、作者の所属する宗教での修行が、
実体験として(?)書かれているお話しで、難しい内容です。
やっぱり私は「アルケミスト」の方が好きかも。誰にも分かりやすい内容だし。
「アルケミスト」は「星の王子さま」と並ぶ私の人生の愛読書です。
アルケミスト - The Alchemist 【講談社英語文庫】
著者:パウロ・コエーリョ,Paulo Coelho
販売元:講談社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クマのプーさんの哲学
March 18, 2005
テーマ:放送大学 学習日記
先日図書館で借りた哲学の入門書、どれも結局難しく、よく分からなかったので、
今度はこんな本を買ってみました。クマのプーさんの哲学。
これなら私にも理解できるかな!?これとは別に、プーさんとタオイズムの本
"The Tao of Pooh" と言う本を持っていますが、とっても面白い本なんです。
プーさんのシンプルライフが実はタオである...と言った内容。かなり共感できます!
こちらのプーさんの哲学の本はどうかな?さて読み始めてみるか!
クマのプーさんの哲学
著者:ジョン・T. ウィリアムズ
販売元:河出書房新社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スカパーがついた!
March 16, 2005
テーマ:放送大学 学習日記
やっと注文していたCSチューナーとアンテナが届きました。月曜日には業者さんが
来て、アンテナ取り付け工事も無事終了。そうそう、取り付け工事。オジサンと若い
大学生ぐらいの女の子が来たので、女の子はアルバイトさんかと思ったら、なんと
オジサンの娘さんで、なんだか微笑ましい業者さんでした。
これでやっと放送大学の授業を試聴できます。スカパーに加入しなくても、放送大学は
見られるのですが、英語マスターセットと言う番組パックを見たいので、スカパーに
仮登録しました。今なら、なんと2週間の間、スカパー全チャンネルを無料で見ることが
できるそうですよ!放送大学より、つい他の番組を見てしまいます。
今だけね~。4月からは真面目に勉強だよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
困った哲学
March 13, 2005
テーマ:放送大学 学習日記
哲学だけは本当に心配。届いた教科書も何が書いてあるのか、難しくて分からないし。
45分もラジオから流れてくる難しい講義を聞くなんて。途中で寝てしまうかも。
本当にどうしよう?
あまりに心配なので、図書館へ行って、哲学の本を借りてみました。一応哲学の初歩(?)
らしき物を借りたのですが、なんだかなぁ~。分かったような分からないような。
「哲学とは何?」と考えることが、まずは哲学への第一歩なのかな~。ああ...困った困った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
世界史のAとBって?
March 10, 2005
テーマ:放送大学 学習日記
この3月で高校を卒業した姪に高校の世界史の教科書をもらいました。高校の時、
世界史と地理は選択科目だったので、私は地理を取り、世界史は勉強しませんでした。
世界史の基礎を学んでいないのに、放送大学で歴史を専攻するのは、ちょっと大変かも。
それで今、あせって高校の教科書を読んでいる次第なのですね。
ところで高校の世界史にはAとBがあるようですが、違いは何だろう?
姪は商業科高校などでは世界史のAを、普通科高校ではBを勉強するって言ってるけど。
そうなのかな?世界史Bは受験用の世界史といった所なのかな??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヒストリー スパニッシュ・ベスト
アーティスト:リッキー・マーティン
販売元:ソニーミュージックエンタテインメント
発売日:2001/04/11
リッキー
March 09, 2005
テーマ:外国語の勉強
放送大学のスペイン語の教科書、写真も白黒で地味な感じ。だけど1課の最後では、
リッキー・マーティンの La copa de la vida(カップ・オブ・ライフ)98年の仏ワールドカップの
テーマソングが出てきますよ。もちろんスペイン語バージョン。ふふ(笑)楽しそう!
私カラオケで「ラ・バンバ」を歌ったりするので、ラ・バンバの歌詞も取り上げてくれないかな。
これからは、私のカラオケにカップ・オブ・ライフのスペイン語バージョンも増えるわね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チャリティ本
March 07, 2005
テーマ:その他
中越地震で震災ペットとなり、山古志村に取り残された犬のマリちゃんのお話しが、絵本に
なりましたよ。マリちゃんは、地震の起こった日の朝に、三匹の子犬を産みました。エサを
もらえない状況の中、たくましく生き抜いたマリちゃん。16日目に一時帰村した飼い主さんが、
無事に生きていた三匹の子犬とマリちゃんに再会するまでの感動の物語です。(涙)
イラストが、私の想像していた感じと違っていたのと、文章も子供向けに書かれているので、
大人が読むには、ちょぴり物足りないような...
でもこの本の売上金の一部は、地震復興のために使われるそうです。チャリティに参加したと
思えば、まぁ満足の1冊かな?ぜひたくさんの人が買ってくれるといいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
教科書到着!
March 04, 2005
テーマ:放送大学 学習日記
小さなダンボールに入った放送大学の教科書が届きました。よかった、ちゃんと私も
入学できていたのね。
教科書、地味で可愛くない表紙だったので、スペイン語の教科書に、花柄の包装紙で
カバーをかけてみました。勉強は楽しい雰囲気作りも大切だし!
放送大学は、普通の大学と違っていて、学部は教養学部しかありません。
専攻は「生活と福祉」「発達と教育」「社会と経済」「教養と技術」「人間の探求」「自然の理解」の
6つがあり、私は「人間の探求」を専攻します。
「人間の探求」は哲学・歴史・文学・美学芸術論・文化人類学・外国語教育を、幅広く勉強できます。
1つのことを深く掘り下げて学びたい人よりも、いろんなことを、いっぺんに知りたい人向きなのかな?
卒業には、専攻科目から36単位(18科目)以上を取ることが条件のようです。それをクリアしていれば、
専攻以外の科目も、勉強できるみたいですよ。
科目案内には、他の専攻科目に「動物の生態」や「アジアの風土と服飾文化」と、面白そうな科目が
沢山あります。余裕があったら、ぜひこれらも勉強したいな!
ところで教科書、パラパラと目を通したのですが、どれも面白そう。
特に「博物館概論」と「古代地中海の歴史」。なんだかワクワクしますよ!
ただ「ギリシャ哲学」。これだけは頭が痛い!イデア論に形而上学、なんだこりゃ!なにが書いてある
のか全然理解できない。取らなきゃよかったかも...
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
春よ来い?
February 28, 2005
テーマ:放送大学 学習日記
放送大学を見るための、CSチューナーとアンテナを注文しました。でも在庫がないそうで、
なんと取り付けは2週間後です!授業は4月から始まるので、それまでに付けて貰わないと、大変です。
まだまだ春は遠いと思っていたけれど、2月も今日で終わり。今になって、焦り始めた私です。
学校からは、学費を振り込んだはいいが、その後、何も音沙汰なしだし。私、ちゃんと入学が許可されて
いるのかな?予習もしたいから、早く教材を送って欲しいんだけれど。心配になってきましたよ...
ところで、ここでブログを始めて数日。まだまだ「ブログって何?」「日記と違うの?」と、分からない事
だらけ。右に出ているランキングも何ですか?私は↓DOWNマークが付いてますよ。
下位にランキングされると、どうなるの?上位に入ると「ごほうび」がもらえるらしいけど、ビリなら
「お仕置き」?(笑)...まぁ、それはないにしても、我が家のPCはうまく動かない状態だし、このまま、
マイペースにボチボチとやって行きますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
英語版 世界名作劇場
February 27, 2005
テーマ:外国語の勉強
プチも英語でラスカルを見たいワン♪
放送大学の授業を見るだけなら、どうやらスカパーに加入しなくても良いそうです。
アンテナとチューナーを、テレビに接続するだけで、授業は受信できるので、なにも加入料と
毎月の基本料を払う必要がないらしいのです。
ただスカパーのパンフレットを見ていたら、「英語セット」と言う面白そうな番組のセットパックを
見つけてしまいました。これは月に1,008円(プラス基本料410円)だけでイギリスのBBCワールドや
アメリカのCNN、それに24時間英会話チャンネルなどが見られるのです。
これは結構お得かな?なにしろ24時間英会話チャンネルでは、懐かしの世界名作劇場の英語版が
見られるのです。現在放送しているのは「あらいぐまラスカル」と「ふしぎな島のフローネ」。
いやぁ~フローネ、懐かしい。英語の勉強にもなるし、とっても見たいわ。アンテナとチューナーを
取り付けるだけじゃなく、やっぱり加入しちゃおうかな~?とても悩む所です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NHKテレビイタリア語会話
February 25, 2005
テーマ:外国語の勉強
去年から見始めたNHKの「テレビイタリア語会話」。講師の押場先生の教え方は上手だし、
生徒役の加藤ローサちゃんも可愛くて、毎週欠かさず見ていました。ところが4月からの新年度は、
講師も代わり、生徒役にパパイヤ鈴木さんと遠藤久美子さん。う~む、この方たちのファンには失礼
ですが、4月からの、イタリア語講座は見たくないかも....。
スペイン語講座は、「笑い飯」という漫才コンビが生徒役だそうです。とりあえず放送大学でスペイン語を
取ることにしたので、NHKのテレビ外国語講座はスペイン語だけ、見ることにしようっと。
放送大学では英語だけでなく中国語、韓国語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、ロシア語の
外国語講座が開設されています。去年の春から、テレビイタリア語講座を見始めたので、本当は
イタリア語を勉強したかったのですが、残念ながらイタリア語はありません。それでイタリア語と
兄弟?の言語、スペイン語を受講することにしました。
とは言うものの、スペイン語なんて「オラ!」ぐらいしか知らない全くの初心者。放送授業が
始まる前に、少し予習をしておこうと、オススメの入門書を調べてみました。すると白水社の
「スペイン語の入門」というのが、良いらしい。早速、本屋さんに買いに行ったのですが、
スペイン語の本は旅行会話本ぐらいしか置いてありません。
スペイン語はあまり勉強する人がいないのかな?
それにしても韓流ブームの影響は大きいですね!こんな田舎の本屋の外国語コーナーにも、
「ハングル語」の本がたくさん置いてありましたよ。スペイン語の本なんて数冊だったのに!ビックリ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スカパー入らなきゃ!
February 23, 2005
テーマ:放送大学 学習日記
放送大学での勉強方法は、普通の通信制大学と少し違っています。普通は教材だけで
勉強をするのですが、放送大学は教材に加えて、テレビで実際に授業を見ることができるそうです!
これはかなり魅力的♪
ただし関東に住んでいれば、地上波で授業を見ることも可能ですが、残念ながら、私の住んでいる
富士山の麓の町までは、電波が来ていません。 ラジオでの放送授業もあるらしく、これまた四方を
山に囲まれた町ではラジオが入らない!
全国50ヶ所に、授業の試聴ができる学習センターがあり、そこへ通う人もいるそうですが、うちから
センターまでは、電車で1時間ぐらいかかるのでちょっと面倒。そうすると授業を受ける方法は、
ケーブルテレビに加入するか、または CSデジタル放送に加入するかしかないようです。
ケーブルテレビに加入するのは、工事費やら維持費が高そうなのでパス。残った手段は、
CSデジタル放送(スカパー)への加入だけです。 アンテナ&チューナーは2万円前後で、
電器屋さんで売られていました。ただこれに設置工事がプラスされるので、案外お金がかりますね~。
4月1日から、放送授業が始まるので、何とかそれまでには、アンテナやチューナーを買い、
スカパーに加入しなければ!
授業は無料チャンネルだそうで、月々のスカパー料金は基本の410円だけです。でも最初に加入料が
2940円もかかりますよ。ああ~何だかんだと、勉強するのもお金がかかるんですね~!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Studiero!
February 21, 2005
テーマ:放送大学 学習日記
プチのお姉さんのプチ姉は、春から通信制大学で勉強をします。
先週末、学費と入学金を銀行から振り込んで、志願の手続きは
なんとか全部終わりました。
でもプチ姉、本当に何とか最後までやり通せるのかなぁ?
プチ姉コーナーTOP
へもどる・・・
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
気になるニュース&話題(Infoseekニ…
サイド全開ドレスで美バストあらわ …
(2025-11-24 00:30:04)
ひとり言・・?
楽天ポイントアップ等で2~3割安く購…
(2025-11-22 22:12:52)
【楽天ブログ公式】お買い物マラソン…
【楽天】整えスイーツ用◎計画的にポ…
(2025-11-23 21:10:04)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: