ギャンブルで大破滅

ギャンブルで大破滅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Nジマ

Nジマ

Freepage List

自薦集ネタ編


自薦集ネタ2


ドクターストップヤラレちゃん


布石ソング


Nホラー


自薦集パチンコ・スロット


自薦集パチンコ・スロット2


I氏伝説(競馬自薦集)


ペールギュントに一貫性勝負(競馬自薦集)


N競馬1


N競馬2


その他工夫ギャンブル・面白ギャンブル


麻雀自薦集


後輩系競馬(競馬必勝法確立への億の細道)


後輩結果の1 (2008~2009年)競馬的中


後輩結果の2 (2010年)競馬的中画像


後輩結果の3 (2011年)競馬的中画像


後輩純粋結果のみ


後輩結果の4 (2012年)競馬的中画像


自薦集FX


Nイズムと投資1(ギャンブラーの哲学)


Nイズムと投資2(ギャンブラーの哲学)


普通日記まとめ


特選ネタ自薦集


再編集工夫ギャンブル・博打


麻雀絞り込み


ペールギュント一貫性勝負絞り込み


競馬高額配当的中画像集


過去高額配当集


N用語説明


競馬ネタ絞り込


絞り込競馬関係


通常絞り込競馬


絞り込前自薦集


絞り込Nイズム


株式投資絞り込


ギャンブルで大破滅(当ブログ)について


絞り込自薦集


N競馬のみ絞り込


2011年9月時点タイトルバックアップ


競馬必勝法考察


相互紹介募集中です


はてなブックマーク登録のお願い


ギャンブルチンチロリンのルールと確率


ランキングボタン等


相互リンク集


リンクもらった先


ギャンブル名言・格言・金言集(必勝法?)


競馬名言・格言・金言・必勝法・エピソード


Nレベル


Favorite Blog

就労開始&野鳥ネタ…… ジェニュイン16号さん

みやこS フロースレの>>1さん

『トロン:アレス』… あしぱぴぃさん

競馬ボヤキ日記 もんど2005さん
アホ板 水野 綾香さん
2005/08/23
XML
カテゴリ:
さて、久し振りに株の話をしませう。

私が人生の一発逆転を狙って、買っているペトロチャイナなのですが・・・

ここ最近、大暴落していました。

折角、含み益が1000K近くあったのに、580Kくらいまで落ちて、正直、暴落のスピードに驚きました。

その暴落の理由というのが、株式の90%を握っている公社がペトロチャイナ株の2%を放出するという噂が流れたためです。

もちろん、この噂は事実無根という種類のものではなく、いずれ起きうるだろうと考えられている種類の噂です。

人民元の切り上げと同じような内容です。

前にも書いたのですが、ペトロチャイナ株は10%が一般の投資家に解放されており、残りの90%を中国の公社が保有しています。

つまり、中国の公社が2%を放出すると、一般の投資家に出回っている株式の20%増えるわけですから、株価が当然安くなります。



それと、同時に大量保有をしていた金融機関がその持分を売ったことも重なって、株価が安くなったようです。

でも、これはおかしな話なんです。

というのも、ペトロチャイナは業績が上がっており、新しいガス田を発掘したり、海外の油田の買収をしたりしていて、成長途上にある。

かつ、石油の価格も相変わらず高いままなので、利益を上げつづけられる土壌にある。

おまけに、最近このペトロチャイナ株を買っている現存する伝説の投資家ウォーレンバフェ○トの本を2冊買ったのですが・・・

彼は会社の解散価値に加えて、強いブランドや参入障壁をもっている企業の株しか買わないのです。

例えば、我々が好きなだけお金を得られるという仮定で、コカコーラに勝るソフト飲料を作ることができるだろうか?という話である。

コカコーラほど、世界中に浸透している飲料は他に存在しない。
強いてあげれば、水くらいなものだ。

この既にブランドを築き上げた飲料に勝てるソフト飲料を作り出す術は存在するだろうか?

どう考えても、難しい。



それと同様な参入障壁がペトロチャイナにも存在する。

それは中国国内にガソリンスタンドを設置することができる権利だ。

私の記憶が正しければ、この権利の大半をもっているのはペトロチャイナである。

つまり、中国に自動車が走るようになれば、自動的に利益が生めるシステムが既に与えられているのだ。

そう考えると、将来の成長が約束されているのだから、短期的な株価の動向に一喜一憂するのはおかしい。



矛盾であると私は思う。

事実・・・・
他の金融機関は、明日発表のペトロチャイナの中間業績を大幅プラスであると予想し・・・

目標株価を7~8香港ドルに引き上げている。

私が思うに、これは、最初に記載した噂が現実味を帯びてきているため、証券会社が公社と組んでいる感が否めなくもないのだが・・・

前年比よりも利益があがることは間違いないだろう。

だから・・・
年末に向けて、株価はまた上昇し始じめるのではないかと思う。

本当に、株価というのは合理的には決まらない。
他人が売って、損をしたくないから、自分も慌てて売るといったレミングスのような行動をしばしば目撃する。

他人が売り始めて、株価が下がり始めたら、もうタイミングを逸してしまっているのだから、次の機会まで待つべきなのだ。

おそらく・・・・
あの暴落を見て、慌てて売りに走った人は後ほど臍を噛むことになるに違いない。

本当に、売り時は買い時の3倍は難しい。

他者の心理に流されず、自分のタイミングが訪れるまで待ちたい。

それにしても・・・
明日のペトロチャイナの中間発表は本当に楽しみだ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/08/24 12:45:28 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: