プードルランド

プードルランド

情報・一言・質問集


2005/1017

環境省は十三日、離乳を終えていない幼いペットの販売を禁止する省令案をまとめた。幼いペットを欲しがる消費者も購入前に考える必要がありそうだ。
 生後間もない子犬や子猫は、輸送や飼育環境の変化に耐えられず、健康被害が出たり死んだりする。また、早期に親から引き離されると犬や猫としての社会的行動が学習できず、問題行動を起こし、飼いづらくなったりする。
 このため、省令案では、離乳を終えて自力で餌を食べることができ、環境の変化や輸送に十分に耐えられるようになったペットを販売することとした。犬や猫の販売に関しては、社会的行動が学習できる「社会化」という基準も設けた。
 生後間もないペットの販売禁止は、今年六月の改正動物愛護法でペット販売業者が登録制になったことを受けた「登録基準」として定められ、来年六月予定の法施行と同時に発効する。
 同省の調査によると、ペット販売店は犬の61%、猫の59%を生後六十日未満で仕入れている。省令案には具体的な週齢は盛り込まれなかったが、「今後、検討される可能性もある」(同省)という。
 業界側も幼い犬や猫の販売規制に動き出した。全国ペット小売業協会は「生後四十五日」まで販売をしないことを目標に活動を展開する方針。
7/11
獣医の言った一言許さない!
昨日大変でした!仕事から帰ると産まれた子供の1匹が虫の息なんです。
やはり一番小さく、オッパイも吸う力が弱く体力がないからだと思います。
直ぐに車にのり駆けつけながら獣医に電話すると「産まれたばかりならもう無理でしょ」見ないのに何で?経験だけなら、今まで産まれたばかりの子犬は全て死んでしまったのか? 車で移動中連絡を取っていたので考えていると怒りがこみ上げたものがおさまらなくて、もう一度電話で「無理でしたので行きません」と診察を断り次の獣医に電話すると「診察が終わってますから」っと迷惑そうに言われたが「できるだけ直ぐに来てくださいよ!」とまだ対応がましな為に連れて行きました。一様診察はしたものの小さすぎるので点滴も打てないから、皮膚注射でブドウ糖を打ってもらましたが獣医からは「あまり期待できないと思いますが、今日乗り切れば期待はもてます」でした。直ぐに帰り暖めて授乳と排便は妻がして夜付っきりの看病して今のところ血行も良くなり元気になりつつあります。(ホット一息です)しかし見もしないで「無理だと言った獣医は許せない気持ちでいっぱいです」人間の医者でも動物の医者でも命こそ助けるのが医者!反対に「見ないのに助かるか助からないか判らないだろう」と言うのが医者ではないでしょうか?                     
3/30

みなさんよく犬が糞を食べるので困っていると言われます。これは私の経験と考えですが、まず一般的に言われるのが食事量が足らない、糞をした時に怒られるので食べてかくす、綺麗好きなので食べて処分する、糞をかたずけるのは人間がほしいぐらい良いものだからと勘違いする、気を引くために食べるなど多々ありますが基本的にほとんどの犬が子犬の時だけみたいです。当然メスは出産をすると子犬の糞も小便も食べて処理してやるわけですから犬からすれば汚いことではないんですよね!でもどうしたら直るのかですが、完璧ではないかもしれませんがお腹がいっぱいなら食べませんからやはりその子犬の食事量を知り餌が満足できる量を与えてやること、できるだけ早めに糞は犬の見ないところでかたずける、散歩を毎日してやりそとで糞をするようにする。まだあるとは思いますがこのような努力をしてみてください。必ず注意は散歩の際に他の犬の糞を食べないようにしてやることです。散歩も毎日行くと別の問題もありますのでご自身で色々工夫してみるのも犬のことを知る勉強になると思います。

3/25

またまた雪が降り春がくるのかと思えば逆もどりですね~。さて皆さん予防注射についての豆知識です!予防注射をパピーは60日、90日としますし、成犬でも年に一度はしますよね。当然散歩をする際に嫌な病気とかに感染して命取りにならないように予防しましが一番怖いのは散歩中に「可愛い~抱かしてください~」「頭なででもいいですか~」ってのが一番怖いのしってますか?人間がジステンバーなどの菌を体につけていて感染する事の方が確立高いらしいです。ですから一概に散歩しないから注射しなくて良いなんて思わないでくださいねd(^^)

3/24

爪きり編
ご要望にお答えしまして爪きり編ですが、これはなかなか勇気と慣れですね!最初は深爪しないように頭におきましょう。色の濃い子はわかりにくいですが爪をみますと血管が見えます。それを切らないように爪をカットします。見にくい方は太陽の光とかにあってみると見安かったり反対側からのほうが見やすい場合もあります。そして爪の付け根を持って「パッチン」って切ってください(^^)しかし切りすぎて血が出る事があります。慌てずに血止めを塗れば直ぐにとまりますし、プロのトリマーさんでもぎりぎりをカットする為に少しでも犬が動けば切り過ぎる事もあります。後はヤスリで丸くといてあげてください。予備知識ですが一旦誤って切った血管は次は元には戻らないんですよ。て言うことは前より深爪できる(^^;)とにかく慣れですから頑張ってくださいね!

3/23

耳掃除編
皆さんワンちゃんの耳掃除はどうやってしてますか?特にプードルは耳がたれて通気性が悪いので蒸れますよね!だから時々は耳をひっくり返してオープンにしてあげてくださいね!さてほとんどの方が綿棒で耳の穴をストーンと軽く落としたところでホジホジとしていると思います。できない方のほうが多いですか(^^;)しかしその方法では外側は綺麗になりますが中に汚れがだんだん押し込まれてくるんですよ!そうするとその中にはダニがいますからそれが目に行き茶色い目やにになって出たりするんです!ですから数回に一度は液状の掃除液を耳に入れて耳の根元をぐじゅぐじゅと揉んでやれば「うわ~」ってぐらい汚れが取れて綺麗な耳になりますよ!この液は病院でもらってください。そのときに使い方を教えてもらえますので頑張って綺麗にしてあげてくださいね(^^)/
1/18

ぽぽのママさん書き込みありがとう御座います。
2.4キロの出産は大丈夫だと思います。心配なのは、ぼぼちゃんが出産に耐えれるぐらいの元気があるかだけだと思います。大切にしてあげてくださいね!

1/15

最近多くの方からの質問をいただき大変嬉しく思います。本当にありがとう御座います。とくに小さく育つ子の質問が多いですね!確かに小さい子は見た目にめちゃくちゃ可愛いですよね!でも安くて小さい子は、なかなかみつからないですよ。やはり両親が大きいと子供は大きくなる可能性がありますから、ペットショップは知り合いのブリーダーから子犬をむかえる場合は親の大きさ、色なども理解したうえで金額設定しています。だから安いと大きくなる可能性もあるし欠点もしくは売れ残りの少し大きな子となると思いますよ!ハッキリ言ってすごく小さいこだったので高額な金額でかったのですが大きくなった子はよく聞きます。でもTカップは産まれたときから、自力でオッパイを飲めずにブリーダーさんがスポイド等を使いながら一時間おきに与えてそだてるのですから、当然金額は高くなりますよね!また繁殖を考えているのならメスは小さいと出産が素人では無理ですからやはり少し大きめの元気な子が一番だと思います。抱いた感覚もトイプードルは3キロから3.5キロぐらいが一番良い感じで私は好きですね(^^)

1/8
先日土佐犬の事故で大変なことがありましたね!やはり人間が犬はおとなしいと思い込んでしまった残念な結果です。当然犬は飼い主には忠実ですがそれ以外の人間には警戒心を持っているものです。当然プードルも例外ではないです。尻尾を振るから喜んでいるとか思うのも勘違いです。尻尾をふっていても突然噛み付く犬もいますから!やはり他人の犬を触るには少しずつ馴れてからするべきだと思います。安易に近づいて噛んだ犬の責任にすると大変犬にとっては迷惑な話ですよね(^^;)


11/29
昨日ある大手電器メーカーのトリミング商品でバリカンカットしながらカットした毛が吸引できる物を貸してもらい使用してみました。最初は掃除機を使うので怖がりましたが慣れてきたのか最初ほどは、動かなくなります。(但し掃除機の吸引力が弱に調整可能な掃除機ではないと使用できないようになっています。)仕上がりは思った以上に簡単で綺麗になります。毛の長さも20ミリ~60ミリまで調整できるみたいです。ただし顔の部分は難しいかも!できれば顔は自分でできる方がいいかもしれませんね!d(^^)興味のあるかた、トリミング代がキツイ方自分でトリミングしたい方は、購入してみては?(定価はトリミングの約2回分だと思います)


11/20
先日以前からあったホームセンターが閉店になり、そこに新しく別の「コー○ン」ホームセンターが開店したんです。そこにペット用品があるのでTカップのマルクを連れて行ったんですよ。(当然抱いてです)レジに並んだときに、店員に「ペットは連れて入れないんです。」って言われたのでペット用品を販売しているのに何故かと聞き返すと「全店すべて決まっているのですみません」との返事しか返ってきませんでした。なら、ペット用の服や用品を販売するなよ!皆さんどう思います?


11/6
今さら言うのもなんですが私はプードルを家に受けえるには必ず思いを決めてどの子にするか毎回考えます。一番最初のドルとフランは色と顔です。マルクの時は色、顔、大きさ(小さいいわゆるTカップです)それと血筋で父犬 AMチャンピョン直子で父方の祖先はレッドでは有名なNEY SPRING DAYのレッドとアプリのみの構成です。(父方7祖代中5頭がアメCHです!!)
そしてユウは顔、大きさです。リンは色、顔、大きさです。当然将来の赤ちゃんのことを頭においてそれらの条件を考えて家に向かえました。やはり選ぶには妥協はしませんからねー(^^)


10/30
*rei*さん質問ありがとう御座います。
新人リンは誕生日は9/9で今現在510gなんですよ!とっても元気で賢くてトイレもすでに100%ペットシートの上でできるんですよ!また何なりとお聞き下さい。またHPによってくださいね(^^)


10/20
フランちゃんヒートしたので久々のパンツを穿かすと・・・・・小さすぎる!太ったのか?出産でお尻が大きくなったのか?ともあれ新しいパンツを1200円で買って一件落着でした。しかしこのぐらいのパンツなら、なんでもある百円均一で売ってないのが不思議ですよ!だれか見たことありませんか?知っている方が居らしゃるなら教えてくださいm(__)m


10/19
今日朝見るとフランがヒートになっていました。前回お産したので今回は交配は見送るのですが、次回はまた可愛いベビーがみれるのかと思い今から興奮してしまいました。取りあえずパンツ穿いてもらいます(^^)


10/9
先日ペットオークションの出品者の値段が思ったより上がらなかったたら譲らない話をしましたがオークション主催側に問い合わせましたら直ぐに回答が来ました。内容は、「一度設定された出品方法のルールを守らないといったような、出品者の方の勝手な理由によるキャンセルの場合は、出品者の方にペナルティをつけ、強制退会などの厳しい処分をおこなっておりますので、そういった、ルールを守らない方を排除していくという方針で、お客様にご安心してご利用いただける取引の場の秩序を維持していきたいと考えておりす。」とのことでした。なんでも疑問はぶつけましょう!(^^)



10/6
最近オークションでのプードルのトラブルをよく聞きます。
落札しても自分の思い値でないから譲らないとか!最低希望落札価格の設定ができるのに、それをすると入札率がさがるので設定しないまま出品するのです。本来のオークションの機能が全く無視されているオークションサイトがあります。
安く落札しても譲ってくれませんから皆さんも注意してくださいね!



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: