山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

haihaihaihai

haihaihaihai

カレンダー

お気に入りブログ

参政神谷代表が激怒… New! あき@たいわんさん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

掛川花鳥園 rurucaさん

【祝!歴史的快挙】※… あき@じゃぱんさん

アダチコジヤの日記 アダチコジヤさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:週末も雨・・・(06/25) cialis company addresscialis 5 mg preci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のディナー(02/28) uk order cialis softkeywords cialis lev…
http://buycialisky.com/@ Re:山中湖からの富士山(12/10) multiple erections per cialis daily use…
http://buycialisky.com/@ Re:期日前投票に行ってきた^^(07/14) cialis effects informationscript script…
http://buycialisky.com/@ Re:昭和の香り「浅草地下商店街」(03/16) buying cialis soft online safebuy ciali…
2006年05月01日
XML
カテゴリ: 山の話
Part1

しばらくすると送電線の鉄塔がある尾根に出た。ここからは大月市街地がよく見渡せる。今日の天気予報では「曇り」との予想であったが、青空が広がっている。

ここからは尾根に沿っての山歩きだ。道標は多くはないが、尾根をそのまま登っていけばいいので迷うことは無い。快調なペースで高度を上げていく。

目に前にマイクロウェーブ反射板が見えてきた。国道20号線を歩いているときに小さく見えたそれが、今は大きく見える。山の中にこういった人工建造物があるのは本来は面白くないのだが、それがゴールラインのようにも感じられ、最後の力が入る。

マイクロウェーブ反射板

そして登山口から1時間30分ほどで頂上に到着だ。ここまでは樹林帯の中の山歩きで、あまり景色を楽しめなかったが、ここに立つといきなり目の前に甲府方面の景色が広がる。南アルプスや八ヶ岳が良く見える。頂上にたどり着いた高揚感もあり、しばらくその光景から目を離せなかった。

笹子雁ヶ腹摺山頂上

後ろから聞こえてきた人の声に振り向くと、そこには富士山がどーんとそびえていた。御坂山塊の上にひょっこり顔を出した富士山はとても美しい。

前回の愛鷹山から見たような何もさえぎるものがない大きな富士山も良いが、幾重もの山並みの上にどっかりと鎮座している富士のほうが優美さを感じられる。

2004笹子雁ガ腹摺山033.JPG

頂上に着いたときは1組のハイカーが居ただけだったが、しばらくするとぞくぞくと登ってきた。多くは私の登ってきたルートではなく、笹子峠から登ってくる。南北に細長い頂上がそろそろ混雑してきたので下山することにした。

Part3 に続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月04日 10時37分37秒
コメント(4) | コメントを書く
[山の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: